小林です!
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2015年11月22日(日)号
VOL.2419
————-
復習:今週の例文
————-
■月曜日
今日、彼がカンカンに怒って今はふてくされている。理由は、私が1か月目の記念日なんてそんな大げさにしなくてもと言っただけのことで。F*ck my life!
Today, my boyfriend got pissed off and is now sulking, all because I didn’t make a huge deal out of our 1-month “anniversary”. FML
■火曜日
これよりおぬしはダース・ベイダーとして知られることになるであろう。
Henceforth, you shall be known as Darth… Vader.
■水曜日
高層ビル東京ヒカリエの11階から見下ろしていると、渋谷駅を利用する人々の終わりのない様な流れを見ることに没頭してしまう。
Looking down from the 11th floor of Tokyo’s Hikarie skyscraper, the seemingly endless ebb and flow of people using Shibuya Station is hypnotic to watch.
■木曜日
このことが、日本のインターネットユーザーの間で、その用語が今回の背景にふさわしいのかどうかということについて、議論を呼び起こしている。
This set a debate in motion among Japanese Internet users as to whether or not the term is appropriate in this context.
■金曜日
本物のリーダーとは意見の一致を探す人ではなく、意見が一致するようにこねて形作る人である。
A genuine leader is not a searcher for consensus but a molder of consensus. – Martin Luther King, Jr.
■土曜日
出生率が人口置換水準よりも大きく下回っている。日本の人々は平均余命が伸びる一方で急速に高齢化している。
The birthrate is well below replacement level. Japanese people are aging fast while life expectancy continues to increase.
————-
復習:今週の表現
————-
★get pissed off
カンカンに怒る
★be sulking
ふてくされている
★all because ~
~という理由だけで
★make a huge deal out of ~
~を大げさに扱う
★Henceforth
これより
★you shall be
あなたは~となるであろう
★skyscraper
超高層ビル
★ebb and flow
潮の満ち引き
★be hypnotic to watch
時を忘れて見とれてしまう
★set a debate in motion
議論を呼び起こしている
★as to whether ~
~かどうかについて
★appropriate in ~
~に適切な
★consensus
意見の一致,総意
★mold
~を型で作る
★well below ~
~を大幅に下回る
★replacement level
人口置換水準
★be aging fast
急速に高齢化している
★life expectancy
平均寿命
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
————-
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
————-
今日、
彼氏が
カンカンに怒った
そして今はふてくされている
~という理由だけで
私が~しなかった
1か月目の記念日を重大に扱わ(なかった)
人生最悪だ!
これより
お前は~となるであろう
~として知られることと
ダース…ベイダーとして
見下ろしていると
超高層ビル東京ヒカリエの11Fから
終わりのない様な~の行き交う様子が
渋谷駅を利用する人々の
時間を忘れて見とれさせるようだ
このことが
論争を呼び起こしている
日本のインターネットユーザーの間で
~かどうかに関して
その用語が
適切なのか
この背景において
真のリーダーとは
合意を探し求める人ではなく
合意を形作る人である
出生率は
人口置換水準を大きく下回っている。
日本の人々は
急速に高齢化している
~する一方で
平均余命が
増え続けていく(一方で)
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す