今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年2月11日(木)号
VOL.2500
本日の例文
Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman – the total fertility rate (TFR) – has been inching upward since around the turn of the millennium.
今日の予習
□although
音声
[オ]ールゾウ
~だけれども,ではあるが
■record-low
過去最低の,記録的に低い
□annually
音声
[ア]ニュアリ
毎年,年一回
□average
音声
[ア]ヴェリッジ
平均の
□fertility
音声
ファー[ティ]リティ
肥沃度,多産性
■fertility rate
出生率,受精率
□inch
音声
[イ]ンチ
少しずつ動く
upward
□inch upward
音声
多少上向く,微増する
□around the turn of ~
音声
~の変わり目ごろに,~を折り返したころ
□millennium
音声
ミ[レ]ニアム
千年紀,西暦2000年
※
引用元:Japan and its birth rate: the beginning of the end or just a new beginning? – The Japan Times
日本の出生率がほんのちょっと上向きになったという記事からの引用です。
Although a record-low number of babies are being born in Japan annually, the average number of births per woman – the total fertility rate (TFR) – has been inching upward since around the turn of the millennium.
で「日本では赤ちゃんが生まれる数で過去最低の数字が毎年生み出されているが、女性一人あたりの出産平均数(出生率TFR)が、2000年を折り返した頃から、ほんの少しながら上向き出している。」という意味になります。
although は「~だが、~だけれども」という意味の接続詞です。
a record-low number で「記録的に低い数字、過去最低の数字」という意味です。
record-low ~ で「記録的に低い、過去最低の」という意味の形容詞です。
例:record-low voter turnout「過去最低の投票率」
逆は、record-high で「過去最高の」です。
例:record-high oil price「過去最高の石油価格」
the average number of births per woman で「女性一人あたりの出産平均数」という意味です。
per ~ は「~あたり、~につき、~毎に」という意味です。
例:per second「一秒あたり、毎秒」、per hour「一時間あたり、毎時」
the total fertility rate で「合計特殊出生率(TFR)」と言って、
人口統計上の指標で、一人の女性が一生に産む子供の平均数を示します。
fertility とは「土壌の肥沃さ、土地の農産物の生産力」という意味合いから、
「生産性、繁殖力、生殖能力」という意味でも使われます。
形容詞形は fertile ファートォで「肥沃な、繁殖力のある、創造力に富む」という意味です。
例:fertile ground「肥沃な土地」、fertile mother「多産の母親」、fertile egg「受精卵」
inch upward で「少しずつ上向く」という意味になります。
inch は長さの単位インチという意味でおなじみですが、動詞では「少しずつ動く」という意味で使います。
upward は「上に、上向きに」という意味の副詞です。
around the turn of the millennium で「2000年の折り返しごろから」という意味です.
millennium は「1000年の」という意味なので、この場合は直近の西暦2000年の事を指します。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Although
~ではあるが
a record-low number of babies
過去最低の赤ちゃんの数が
are being born in Japan
日本では生まれている
annually,
毎年
the average number of births per woman
女性一人当たりの平均出産数
– the total fertility rate (TFR) –
合計特殊出生率(TFR)が
has been inching upward
少しずつ上向いてきている
since around the turn of the millennium.
2000年の変わり目ごろから
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Although
a record-low number of babies
are being born in Japan
annually,
the average number of births per woman
– the total fertility rate (TFR) –
has been inching upward
since around the turn of the millennium.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Although
a record-low number of babies
are being born in Japan
annually,
the average number of births per woman
– the total fertility rate (TFR) –
has been inching upward
since around the turn of the millennium.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Although
a record-low number of babies
are being born in Japan
annually,
the average number of births per woman
– the total fertility rate (TFR) –
has been inching upward
since around the turn of the millennium.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~ではあるが
過去最低の赤ちゃんの数が
日本では生まれている
毎年
女性一人当たりの平均出産数
合計特殊出生率(TFR)が
少しずつ上向いてきている
2000年の変わり目ごろから
今日のつぶやき
少子化で高齢化社会の日本には、うれしいニュースですね。
子供が多いと多少貧しくても明るい世の中になりそうです。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す