今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年5月11日(水)号
VOL.2591
本日の例文
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone.
今日の予習
□million
音声
[ミ]・リォン
100万
■U.K.
イギリス
□diabetes
音声
ダイ・ア・[ビ]ー・ティーズ
糖尿病
□unhealthy
音声
アン・[ヘ]ル・シー
不健康な
□diet
音声
[ダ]イ・アトゥ
ダイエット,食生活,食習慣
□increasingly
音声
イン・ク[リ]ー・スィング・リ
ますます(増える)
□sedentary
音声
[セ]・デン・テ・リ
座って行う,デスクワークの
■take a toll
大きな被害を与える
□cause
音声
[コ]ーズ
~を引き起こす,~sの原因となる
□surge
音声
[サ]ージ
急上昇,急な高まり
■in cases in ~
~の場合に限ると,~の場合は
□decade
音声
[デ]・ケイドゥ
10年
※
引用元:Diabetes emerges as Japan’s hidden scourge – The Japan Times
糖尿病人口の高まりについての記事です。
4 million people in the U.K. have diabetes. An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle have taken their toll, causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone.
で「イギリスでは400万人の人が糖尿病です。不健康な食生活やますます増える座ることの多い生活スタイルが彼らに時代な被害をもたらしており、過去10年単体で見ると65%もの急増をもたらしている。」という意味になります。
4 million people in the U.K. have diabetes で「イギリスの400万人の人が糖尿病です。」という意味になります.
have diabetes で「糖尿病である」という意味です。
diabetes ダイア[ビ]ーティーズで「糖尿病」という意味の名詞です。
形容詞形は diabetic ダイア[ベ]ティク「糖尿病の」です。
例:become diabetic「糖尿病になる」
An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle で「不健康な食習慣とますます増える座り中心のライフスタイル」です。ここまでが主語です。
unhealthy diet で「不健康な食習慣」です。
diet は「ダイエット」という意味もあるのですが、もともとは「食事療法、食事、食習慣」という意味です。
increasingly sedentary lifestyle で「増えている座り中心の生活スタイル」です。
sedentary [セ]デンテリは「座りの、デスクワークの、いつも座っている、あまり動かない、運動不足の」という意味の形容詞です。
例:sedentary person「あまり動かない人、デスクワークの人」、stay sedentary「いつも座ってばかりいる、運動をあまりしていない」
have taken their toll で「甚大な被害を与えてきた」です。
take a toll , take one’s toll で「大損害をもたらす、大被害を与える」という意味の慣用句です。
toll は「(電話や通行)料金」という意味以外にも「犠牲者、損害」という意味も持ちます。
例:take a toll on one’s body「体に負担をかける」、take an economic toll「経済的損害を与える」
causing a 65 percent surge in cases in the past decade alone で「過去10年単体で見た場合は65%の急上昇を起こしている」です。
a 65 percent surge で「65%の急激な高まり」です。
surge は「急に高まること、沸騰、急騰」という意味です。「大波、高潮、うねり」という意味もあるので、波がざばーん打ち寄せる、湧き上がるというイメージです。
upsurge とも言ったりします。
in cases in ~ で「~の場合においては」という意味の言い回しです。
case は「場合、ケース、状況」という意味の名詞です。
in cases in the past decade alone なので「過去10年単体での場合」です。
decade デケイドゥは「10年」という意味です。
例:the fateful decade「運命的な10年」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
4 million people in the U.K.
イギリスでは400万人が
have diabetes.
糖尿病だ
An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle
不健康な食生活とますます運動をしなくなった生活スタイルが
have taken their toll,
大きな被害をもたらし
causing
(それは)~の原因となっている
a 65 percent surge
65%の急激な高まり
in cases in the past decade alone.
~過去10年単体で見た場合
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
4 million people in the U.K.
have diabetes.
An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle
have taken their toll,
causing
a 65 percent surge
in cases in the past decade alone.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
4 million people in the U.K.
have diabetes.
An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle
have taken their toll,
causing
a 65 percent surge
in cases in the past decade alone.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
4 million people in the U.K.
have diabetes.
An unhealthy diet and increasingly sedentary lifestyle
have taken their toll,
causing
a 65 percent surge
in cases in the past decade alone.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
イギリスでは400万人が
糖尿病だ
不健康な食生活とますます運動をしなくなった生活スタイルが
大きな被害をもたらし
(それは)~の原因となっている
65%の急激な高まり
~過去10年単体で見た場合
今日のつぶやき
記事では、長寿と健康な食事のイメージが強い日本でも、糖尿病が増えてきていると書いています。
日本でも20才から79歳までの人の7.6%が糖尿病だそうです。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す