今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年10月1日(土)号
VOL.2734
本日の例文
毎週土曜日は、2005年スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
アップルを追い出された後、ジョブズは再チャレンジします。
In a remarkable turn of events, Apple bought NeXT, I returned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple’s current renaissance.
今日の予習
口remarkable
音声
リ・[マ]ー・カ・ボォ
異例の,見事な,注目に値する
■turn of events
出来事の展開,事態の展開
口bought
音声
[ボ]ートゥ
buyの過去形
口develop
音声
ディ・[ヴェ]・ラップ
開発する
■at the heart of ~
~の中心に,~の心臓部で,~の中核で
口current
音声
[カ]ー・レントゥ
現在の
口renaissance
音声
レ・ネ・[サ]ーンス
復興,再興
※
引用元:Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address – Stanford University
In a remarkable turn of events, Apple bought NeXT, I returned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple’s current renaissance.
で「驚くべき事態の展開で、アップルはNeXTを買収し、私はアップルに復帰しました。そしてNeXTで我々が開発した技術が現在のアップル復興の中核となっています。」という意味になります。
In a remarkable turn of events で「驚くべき展開で」という意味になります。
turn of events は「物事の展開」という意味でよく使われる言い回しです。
例:sudden turn of events「事態の急展開、事態の急変」、after a strange turn of events「ひょんなことから」
the technology we developed at NeXT までが主語で「私たちがNeXTで開発した技術」です。
is at the heart of Apple’s current renaissance で「~がアップルの現在の復興の中核になっている」という意味になります。
at the heart of ~ で「~の心臓部で、~の中心で」という意味です。
例:strike at the heart of the issue「問題の核心を突く」
Apple’s current renaissance で「アップルの現在の復興」です。
renaissance は「ルネッサンス、復興、再興」という意味です。
落ちぶれていたものが再び花開いた状態のことです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
In a remarkable turn of events,
驚くべき事態の展開で
Apple bought NeXT,
アップルはNeXTを買収した
I returned to Apple,
私はアップルに復帰し
and the technology we developed at NeXT is
そして我々がNeXTで開発した技術は
at the heart of Apple’s current renaissance.
アップルの現在の復興の中核となっている
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
In a remarkable turn of events,
Apple bought NeXT,
I returned to Apple,
and the technology we developed at NeXT is
at the heart of Apple’s current renaissance.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
In a remarkable turn of events,
Apple bought NeXT,
I returned to Apple,
and the technology we developed at NeXT is
at the heart of Apple’s current renaissance.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
In a remarkable turn of events,
Apple bought NeXT,
I returned to Apple,
and the technology we developed at NeXT is
at the heart of Apple’s current renaissance.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
驚くべき事態の展開で
アップルはNeXTを買収した
私はアップルに復帰し
そして我々がNeXTで開発した技術は
アップルの現在の復興の中核となっている
今日のつぶやき
アップルはジョブズが居なくなってからというものスカリー体制で不振続きでした。
11年後ジョブズが復帰すると、iMacなどを発表して成功、見事復活していきます。
まさにアップルの renaissace(復興)期ですね。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す