今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年4月1日(土)号
VOL.2916
本日の例文
毎週土曜日は、2005年スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
常に死を意識すること。
Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept:
今日の予習
■live through ~
~を乗りきる,~を生き残る
■bit more
もう少し,ほんのちょっと
口certainty
音声
[サ]ートゥン・ティ
確実性,間違いないこと
口useful
音声
[ユ]ース・フォ
役立つ,便利な,使える
口purely
音声
[ピュ]ア・リ
純粋に,単に
■intellectual concept
知的概念,頭でわかっている概念
口intellectual
音声
知性の,理性の
※
引用元:Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address – Stanford University
Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept:
で「それを何とか乗り切ったことで、私は今、このことをあなた達に前よりもほんのちょっと確信をもって言えます。死は有益だけど単に頭でわかっているだけの概念だった時よりも。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
https://www.eigonou.net/backnumber/02909/
Having lived through it で「それを乗り切って、それを生き残って」です。
it とは前回まで話していた「すい臓がん」のことですね。
live throught ~ で「~を生き延びる、~を乗り越える」という意味のイディオムです。
例:live through the world wars「世界大戦を生き抜く」
I can now say this to you with a bit more certainty で「私は今このことをあなた方に言える。ほんのちょっと確信をもって。」です。
this は「:」の後、次回以降の文のことです。
with certainty で「確信をもって、確信して」という意味の言い回しです。
with a bit more certainty なので「~よりもほんのちょっと確信をもって」となります。
certainty は「確実性」という意味の名詞です。
形容詞は certain サートゥンで「確実な」です。
何よりも確実に言えるのかというと、
than when death was a useful but purely intellectual concept で「死は有益ではあるが単なる知的概念だった時よりも」です。
死が有益だと、ただ頭ではわかっているだけだった時。ということです。
すい臓がんを乗り切ったことで、身をもって、体感的に理解できたわけですね。
death was a useful で「死は有益」です。
but purely intellectual concept で「だが単に知的概念(だった)」です。
purely は「純粋に」という意味から「単に、単純に、ただの」という意味でも使われます。
intellectual は「知的な、知性的な、理性的な」という意味の形容詞です。
感情・感性に対応する言葉です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Having lived through it,
それを乗り切ったことで
I can now say this to you
私は今このことをあなた達に言える
with a bit more certainty
~よりもほんのちょっと確信をもって
than when
~な時よりも
death was a useful
死は有益だが
but purely intellectual concept:
ただ単に知っているだけの概念だった(時よりも)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Having lived through it,
I can now say this to you
with a bit more certainty
than when
death was a useful
but purely intellectual concept:
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Having lived through it,
I can now say this to you
with a bit more certainty
than when
death was a useful
but purely intellectual concept:
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Having lived through it,
I can now say this to you
with a bit more certainty
than when
death was a useful
but purely intellectual concept:
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
それを乗り切ったことで
私は今このことをあなた達に言える
~よりもほんのちょっと確信をもって
~な時よりも
死は有益だが
ただ単に知っているだけの概念だった(時よりも)
今日のつぶやき
本を読んだり人から聞いたりして頭でわかっていること(intellectual concept)。
何事も、実際自分で体験してみることが大事ですね。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す