英語脳メルマガ 第03122号 Why is it that Martin Luther King led the Civil Rights Movement? He wasn’t の意味は?

https://en.wikipedia.org/wiki/File:Civil_Rights_March_on_Washington,_D.C._(Dr._Martin_Luther_King,_Jr._and_Mathew_Ahmann_in_a_crowd.)_-_NARA_-_542015_-_Restoration.jpg

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年10月24日(火)号
VOL.3122

本日の例文

サイモン・シネック氏によるTEDでのスピーチ「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」です。

Why is it that Martin Luther King led the Civil Rights Movement? He wasn’t the only man who suffered in pre-civil rights America, and he certainly wasn’t the only great orator of the day. Why him?

今日の予習

why is it that ~
~なのはなぜなのか?

civil
音声
[スィ]・ビォ
市民の

Civil Rights
公民権,市民権

suffer
音声
[サ]・ファー
苦しむ,不快なことに耐える

pre-
~以前の

certainly
音声
[サ]ートゥン・リ
確実に

orator
音声
[オ]ー・ラ・ター
雄弁家,演説者

~ of the day
その当時の,その時代の


引用元:How great leaders inspire action – TED

Why is it that Martin Luther King led the Civil Rights Movement? He wasn’t the only man who suffered in pre-civil rights America, and he certainly wasn’t the only great orator of the day. Why him?
で「なぜ、マーティン・ルーサー・キングは公民権運動を導いたのでしょう?彼だけが市民権以前のアメリカで苦しんでいたわけではないし、ましてやその当時で最も雄弁な演説家だったわけでもありません。ではなぜ彼なのでしょう?」という意味になります。

前回の文を確認したい方はこちらから。
https://www.eigonou.net/backnumber/03115/

前回に引き続き、
Why is it that ~「~なのはなぜなのでしょう?」の文です。

Martin Luther King led the Civil Rights Movement で「マーティン・ルーサー・キングが公民権運動を導いた」です。
マーティン・ルーサー・キングは、I have a dream で有名な、キング牧師のことです。
led レドゥは lead「導く」の過去形です。
Civil Rights Movement で「市民権運動、公民権運動」です。
civil right で「公民権、市民権」です。

He wasn’t the only man who suffered in pre-civil rights America で「彼だけが市民権以前のアメリカで苦しんでいたわけではない」です。
He wasn’t the only man who ~ で「彼が~な唯一の人ではない」です。
who suffered in pre-civil rights America なので、「市民権以前のアメリカで苦しんだ(人)」ですね。
suffer は「苦しむ、~を患う」という意味の動詞です。
in pre-civil rights America で「市民権以前のアメリカで」です。
pre- は「~以前の」という意味の接頭語なので、
「まだ市民権が広まっていないアメリカ」という意味になります。

and he certainly wasn’t the only great orator of the day で「そして間違いなくその当時で素晴らしい雄弁家は彼だけではなかった」となります。
orator オーラターは「雄弁家、弁士、弁が立つ人」という意味の名詞です。
動詞形は orate オーレイトゥで「演説する」です。
great orator of the day で「その当時の雄弁な演説家」となります。
of the day は「その日の」という意味もありますが、この場合「その当時の、その時代の、当代の」という意味の言い回しです。
例:fashion of the day「当時の流行」

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

Why is it that
~なのはなぜでしょう?

Martin Luther King led the Civil Rights Movement?
マーティン・ルーサー・キングが公民権運動を導いたのは

He wasn’t the only man
彼はただ一人の人ではなかった

who suffered in pre-civil rights America,
市民権以前のアメリカで苦しんだ(人)

and he certainly wasn’t
そして彼は確実に~ではなかった

the only great orator
ただ一人の雄弁な演説家では

of the day.
その時代の

Why him?
なぜ彼なのでしょう?

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

Why is it that

Martin Luther King led the Civil Rights Movement?

He wasn’t the only man

who suffered in pre-civil rights America,

and he certainly wasn’t

the only great orator

of the day.

Why him?

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

Why is it that
Martin Luther King led the Civil Rights Movement?
He wasn’t the only man
who suffered in pre-civil rights America,
and he certainly wasn’t
the only great orator
of the day.
Why him?

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

Why is it that
Martin Luther King led the Civil Rights Movement?
He wasn’t the only man
who suffered in pre-civil rights America,
and he certainly wasn’t
the only great orator
of the day.
Why him?

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

~なのはなぜでしょう?

マーティン・ルーサー・キングが公民権運動を導いたのは

彼はただ一人の人ではなかった

市民権以前のアメリカで苦しんだ(人)

そして彼は確実に~ではなかった

ただ一人の雄弁な演説家では

その時代の

なぜ彼なのでしょう?

今日のつぶやき

キング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)は、1929年生まれのアメリカ人です。
公民権運動の指導者として、人種差別と闘った人です。

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
https://www.eigonou.net/

バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5884

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら