小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年2月4日(日)号
VOL.3225
復習:今週の例文
■月曜日
今日、私は人生初のチョコレートファッジを作った。それはとてもおいしくできた。ちょっとだけ食べてあとはラップでくるんでカウンターに置いておいた。なんと後で戻って見たら、姉の猫がそれにおしっこをかけていた。F*ck my life!
Today, I made my first ever chocolate fudge, which turned out really nice. I had a bite and left it on the counter with plastic wrap covering, only to come back later to find my sister’s cat pissing on it. FML
■火曜日
私たちのほとんどはそんな風に情報を伝達します。ほとんどのマーケティングや営業がそんな風になされますし、個人間でのコミュニケーションもそんな風にします。
That’s how most of us communicate. That’s how most marketing and sales are done, that’s how we communicate interpersonally.
■水曜日
日本政府は火曜日に、受動喫煙を防止するため、加熱式たばこ製品の使用は制限する予定だが、屋内喫煙の全面禁止についてはあきらめると発表した。業界の反対のために当初の目標を撤回した形となった。
The Japanese government said Tuesday it plans to restrict use of heat-not-burn tobacco products but give up on a total ban on indoor smoking to prevent passive smoking, backpedaling from its initial goal due to industry resistance.
■木曜日
ほどほどのお金中毒は、常に有害だとは限らない。しかし過剰摂取すれば、それはほぼ間違いなく健康に悪い。
A moderate addiction to money may not always be hurtful; but when taken in excess it is nearly always bad for the health.
■金曜日
日本とオーストラリアの研究者が、アルツハイマー病を診断する簡単で安価な血液検査を開発した。水曜日、科学誌のネイチャー内で報告した。
Japanese and Australian researchers have developed a simple and affordable blood test to diagnose Alzheimer’s disease, they reported in the science journal Nature on Wednesday.
■土曜日
それは国技です。私たちは天気について、スポーツについて、政治について、すべてについて不平を言います。でも実際は、不平は不幸をまき散らすだけです。それは世界に温かさや明るさを広めてはくれません。
It’s our national sport. We complain about the weather, sport, about politics, about everything, but actually, complaining is viral misery. It’s not spreading sunshine and lightness in the world.
復習:今週の表現
★my first ever ~
初めての~
★chocolate fudge
チョコレート・ファッジ
★turned out really nice
本当においしくできた
★had a bite
一口食べた
★with plastic wrap covering
ラップをかけて
★only to ~
なんと結局~になってしまった
★That’s how ~
~な風にして
★most of us
私たちのほとんどが
★marketing and sales
広告や営業
★communicate interpersonally
個人間でコミュニケーションする
★heat-not-burn tobacco
加熱式たばこ
★give up on a total ban
全面禁止はあきらめる
★prevent passive smoking
受動喫煙を防止する
★initial goal
当初の目標
★due to industry resistance
業界の反対のため
★moderate addiction to ~
~への適度な依存
★may not always be ~
常に~とは限らない
★when taken in excess
過剰摂取するなら
★bad for the health
健康を害する
★complain about the weather
天気について不平を言う
★but actually
でも本当は
★viral misery
不幸を広めるもの
★spread sunshine and lightness
光明を広める
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
人生初のチョコレート・ファッジを作った
それはすごくおいしくできた
ちょっとだけ食べて
残りをカウンターに置いておいた
ラップをかけて
それなのに後で戻って見ると~を見つけてしまった
姉の猫がそれにおしっこをかけているのを
人生最悪だ!
そんな風に
私たちのほとんどが
情報を伝達します
そんな風に
ほとんどの宣伝や販売は
行われます
そんな風に
私たちはコミュニケーションします
個人間でも
日本政府は火曜日に発表した
~を制限する予定であると
加熱式たばこ製品の使用を
しかし
屋内喫煙の全面禁止は見送ると
受動喫煙を防止するために
当初の目標から後退した
業界の反対のために
適度なお金中毒は
常に有害だとは限らない
でも
過剰摂取すれば
それはほぼ常に
体を害する
日本とオーストラリアの研究者が
~を開発した
簡単で安価な血液検査を
アルツハイマー病を診断する
彼らは報告した
科学誌ネイチャー上で
水曜日に
それは私たちの国技です
私たちは天気について不平を言います
スポーツについて
政治について
すべてについて
でも実際は
不平はただ不幸をまき散らすだけだ
それは暖かさや明るさを広めていかない
世界に
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す