小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年2月25日(日)号
VOL.3246
復習:今週の例文
■月曜日
今日、フィアンセと差し迫った結婚式の計画を立てていたとき、妹が冗談で彼にやめるならまだ遅くはないよと彼に言った。彼はそれをまじめに受け取ってその場を立ち去った。彼は電話に出てくれない。F*ck my life!
Today, as I was planning my impending nuptials with my fiance, my sister jokingly told him it’s not too late to call it off. He took her seriously and bailed. He won’t answer my calls. FML
■火曜日
こちらがアップルの伝え方です。私たちのすることはすべて、現状を変えることを信条にしています。他とは違った考え方を重視します。我々が現状を変える方法は、美しくデザインされた使いやすいユーザーフレンドリーな製品を作ることです。ちょうど素晴らしいコンピューターができました。ひとついかがですか?
Here’s how Apple actually communicates. “Everything we do, we believe in challenging the status quo. We believe in thinking differently. The way we challenge the status quo is by making our products beautifully designed, simple to use and user friendly. We just happen to make great computers. Want to buy one?”
■水曜日
しかしながら、多くのお宝がそうであるように、泡盛はまだ未発見の部分が多い。600年以上の歴史を持った、日本で最古の蒸留酒であり、世界に類を見ない素晴らしい文化に深く根付いたものなのだ。
Yet, just like most treasures, awamori is yet to be discovered. With a history of over 600 years, it is Japan’s oldest distilled liquor, and one that has a deeply rooted culture very few drinks in the world can pride themselves with.
■木曜日
女性は目新しいものが生きがいでファッション業界のカモである。男性は古いパイプや破けたジャケットの方が好きである。
Women thrive on novelty and are easy meat for the commerce of fashion. Men prefer old pipes and torn jackets.
■金曜日
絶滅の危機に瀕してはいるものの、墨田区や台東区、文京区などの地域で散らばって、戦後からの長屋(連棟住宅)の実例を今日でも見つけることが可能である。
Facing extinction: It’s possible to find examples of nagaya ‘row houses’ from the postwar era scattered around areas such as Sumida, Taito and Bunkyo wards today.
■土曜日
その上、もちろん、この誇張は嘘をつくことにもなります。嘘をついているとわかっている人の話なんて聞きたくありませんね。
And then, of course, this exaggeration becomes lying, and we don’t want to listen to people we know are lying to us.
復習:今週の表現
★impending nuptials
間近に迫った結婚式
★jokingly told him ~
冗談で彼に~という
★call it off
中止する,取りやめる
★took her seriously
彼女の言うことを真に受けた
★bailed
立ち去った
★answer my calls
私からの電話に出る
★challenge the status quo
現状に挑戦する
★believe in thinking differently
違った考え方をすることがいいことだと思う
★products beautifully designed
美しくデザインされた製品
★just happen to ~
たまたま~する
★just like most treasures
多くのお宝がそうであるように
★yet to be discovered
まだ発見されていない,未知の
★distilled liquor
蒸留酒
★deeply rooted culture
深く根差した文化
★very few ~
~はほとんどない
★thrive on novelty
新しいものが好きだ,新しいものとうまくやる
★easy meat for ~
~のカモ,~のいいお客さん
★commerce of fashion
ファッション業界
★torn jackets
すり切れたジャケット
★Facing extinction
絶滅の危機に瀕して
★row houses
長屋,連棟住宅
★postwar era
戦後,戦後の時代
★scattered around ~
~に散在する
★Bunkyo wards
文京区
★exaggeration
誇張,大げさに言うこと
★lying
嘘をつくこと
★listen to people
人の話を聞く
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
~の計画を立てていたら
差し迫った結婚式の
フィアンセの彼と
私の妹が彼に冗談ぽく言った
まだ遅くはないと
取りやめるなら
彼は彼女の言ったことを真に受けて
立ち去った
彼は私の電話に出てくれない
人生最悪だ!
これがアップルの実際の伝え方です
私たちがすることはすべて
現状を変えることを信条にしています
私たちは他とは違う考え方をします
現状を変える方法は
美しくデザインされた製品を作ることでです
使いやすい
ユーザーフレンドリーな製品を
たまたま素晴らしいコンピューターを作りました
ひとついかがですか?
しかしながら
多くの宝がそうであるように
泡盛はまだわからない部分が多い
600年以上の歴史を持ち
それは日本で最古の蒸留酒である
そして~なものである
深く根付いた文化を持つ(もの)
(そういう飲み物は)世界でもほとんどない
持っている文化で自らを誇れる(飲み物なんて)
女性は
目新しいものが大好きだ
そして~だ
上客だ
ファッション業の
男性は
~の方が好きだ
古い煙管やすり切れたジャケットの方が
絶滅の危機に瀕して
~を見つけることが可能だ
長屋(連棟住宅)の実例を
戦後から残る
地域に散らばって
墨田区や台東区、文京区などの
今日も
その上
もちろん
この誇張は嘘をつくことにもなる
そして私たちは~な人の話など聞きたくない
~だと分かっている
我々に嘘を言っている(人たち)
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す