今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年12月19日(木)号
VOL.3908
本日の例文
アメリカ合衆国の女優、スカーレット・ヨハンソンの言葉です。
I’ve always been very competitive, and a part of that is pushing your boundaries – taking a risk and being able to live with the loss that comes with taking a risk.
今日の予習
□competitive
音声
カン・[ペ]・ティ・ティヴ
競争好きな、負けず嫌いな
■push one’s boundary
~の境界線を広げる、限界を広げる
□boundary
音声
[バ]ウン・ダ・リィ
境界線、限界、限度
■take a risk
リスクを取る
■being able to ~
~できるようになる
■live with ~
~とうまくやっていく、~に耐える、我慢して受け入れる
※
引用元:Scarlett Johansson Quotes – BrainyQuote
I’ve always been very competitive, and a part of that is pushing your boundaries – taking a risk and being able to live with the loss that comes with taking a risk.
で「今までも私はすごく負けず嫌いでした。そしてそれの良い部分は、自分の限界を広げていってくれること、思い切って挑戦するようになること、そして、その挑戦に伴う失敗に耐えられるようになることです。」という意味になります。
I’ve always been very competitive, で「私は今までもずっととても負けず嫌いでした」です。
現在完了形 have been ~ で「今までも(今も)~だ」という意味です。
competitive カン[ペ]ティティヴで「(人が)競争心の強い、負けず嫌いな」という意味になります。
製品や会社などに対して使う場合は「他に負けていない、競争力のある」という意味にもなります。
例:competitive developing country「競争力のある発展途上国」
and a part of that is ~ で「その(よい)部分は~だ」です。
that は being very competitive「自分が負けず嫌いであること」を指しています。
a part of ~ は a (good) part of ~「それの良い側面は」という意味合いです。
pushing your boundaries で「自分の境界線を押し広げること」です。
push boundary で「境界線を押し広げる、限界を押し上げる」となります。
boundary は「境界線、国境」という意味から、「限界、限度」という意味でも使われます。
take a risk で「リスクを取る、思い切って挑戦する」です。
and being able to ~ で「そして、~できるようになること」です。
何ができるようになるかというと、
live with the loss (that ~) で「~な損失に耐え(られるように)」です。
live with ~ で「一緒に暮らす」と普通の意味もありますが、
この場合は「~に耐えて暮らす、~とうまくやっていく、~に我慢する」です。
例:live with a result「結果を甘んじて受け入れる」
(loss that) comes with taking a risk. で「リスクを取ることに伴う(損失)」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I’ve always been very competitive,
私はいつもとても負けず嫌いでした(今も)
and a part of that is
そしてそれの良い側面は
pushing your boundaries –
限界を押し広げてくれること
taking a risk
思い切って挑戦するようになること
and being able to live with
そして、~に耐えられるようになること
the loss
失敗に
that comes with taking a risk.
そのリスクを取ること伴う(失敗に)
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I’ve always been very competitive,
and a part of that is
pushing your boundaries –
taking a risk
and being able to live with
the loss
that comes with taking a risk.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I’ve always been very competitive,
and a part of that is
pushing your boundaries –
taking a risk
and being able to live with
the loss
that comes with taking a risk.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I’ve always been very competitive,
and a part of that is
pushing your boundaries –
taking a risk
and being able to live with
the loss
that comes with taking a risk.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私はいつもとても負けず嫌いでした(今も)
そしてそれの良い側面は
限界を押し広げてくれること
思い切って挑戦するようになること
そして、~に耐えられるようになること
失敗に
そのリスクを取ること伴う(失敗に)
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(12%読了)
https://amzn.to/2Cv7On5
MBA速読英語マーケティング(3-14)
https://amzn.to/2RqyzSy
★スピーキング・リーディング:
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
fester フェスター「化膿する、腐る、悪化する、潰瘍する」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す