今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2020年9月18日(金)号
VOL.4182
本日の例文
Japan Timesより。日本のGo To トラベル事業に関する記事から引用させていただきました。
The government launched the program with a hefty budget of ¥1.35 trillion to support a vital industry crippled by the pandemic but ended up excluding Tokyo as an eligible destination and participant at the last minute, creating chaos.
今日の予習
□launch
音声
[ロ]ーンチ
~を開始する、着手する
■hefty budget
大きな予算
□hefty
音声
[ヘ]フ・ティ
ずっしりと重い、高額の
□budget
音声
[バ]・ジェトゥ
予算
□trillion
音声
トゥ[リ]・リァン
1兆の
□vital
音声
[ヴァ]イ・タォ
極めて重要な、必須の、不可欠の
□cripple
音声
ク[リ]ッ・ポォ
手足を不自由にする、機能を損なわせる、活動不能にする
□pandemic
音声
パン・[デ]・ミク
全世界に広るような大流行
■end up ~
結局~に終わる、~になってしまう
□exclude
音声
イクス・ク[ル]ードゥ
~を除外する、~を除く
□eligible
音声
[エ]・リ・ジ・ボォ
資格のある、適格な、ふさわしい
□destination
音声
デス・ティ・[ネ]イ・ション
目的地
□participant
音声
パー・[ティ]・スィ・パントゥ
参加者、参加
■at the last minute
直前に、土壇場で
■create chaos
混乱を引き起こす
□chaos
音声
[ケ]イ・ァス
混沌、大混乱
※
引用元:Japan’s Go To Travel going nowhere as conflicting virus policies confuse consumers
The government launched the program with a hefty budget of ¥1.35 trillion to support a vital industry crippled by the pandemic but ended up excluding Tokyo as an eligible destination and participant at the last minute, creating chaos.
で「日本政府は1兆3500億円という巨費を投じたプログラムを開始した。今回のパンデミックで身動きの取れなくなった重要な産業をサポートするために。しかし土壇場になってその目的地と参加から、東京が除外される結果となり、大混乱を引き起こす中で。」という意味になります。
The government launched the program で「日本政府はプログラムに着手した」です。
launch ローンチは「(計画や事業などを)開始する、着手する、発売する」という意味の動詞です。
元の意味は「(矢やミサイルなどを)発射する、放つ」という意味合いです。
program はここでは「計画、プロジェクト」という意味です。
(the program) with a hefty budget of ¥1.35 trillion で「1兆3500億円という巨額な予算を使ったプログラム」です。
hefty は「ずっしり重い」という意味の形容詞です。
trillion は数字の単位で「1兆」です。
thousand 1,000(千)
million 1,000,000(100万)
billion 1,000,000,000(10億)
trillion 1,000,000,000,000(1兆)
と0が3個ずつ増えていきます。
to support a vital industry crippled by the pandemic で「重要な産業を支えるために、今回のパンデミックで身動きの取れなくなった(産業を)」です。
vital industry で「重要な産業、不可欠な産業」です。
vital [ヴァ]イタォは「(生きるために)必須の、不可欠な」という意味の形容詞です。
例:vital commodity「必需品」、vital role「極めて重要な役割、欠かせない存在」
cripple クリッポォの元の意味は「(人や兵士などの)手足を不自由にする」です。
そこから「身動きを取れなくさせる、機能できないようにする、ダメにする」です。
例:crippled economy「ダメになった経済」、crippled plane「故障して飛べなくなった飛行機」
but ended up ~ で「だが、結局~になってしまった」です。
excluding Tokyo as ~ で「東京を~として除外することに」です。
exclude は「~を除外する」です。反対語は include「~を含む」です。
何として除外されたかというと、
an eligible destination and participant で「適格な目的地と参加者として」です。
eligible は「適格な、資格のある」です。
また人に使われる場合「結婚相手としてふさわしい、未婚の、妙齢な」という意味でもよく使われます。
例:eligible driver「免許を持ったドライバー」、eligible for discount「割引の対象である」
at the last minute で「最後の最後に、土壇場で、直前になって」です。
creating chaos. で「混乱を引き起こしながら」となります。
分詞構文で「~する中で、~しつつ、~しながらも」という意味合いになります。
分詞構文はだいたい as ~ をあてて考えるとしっくりきます。
chaos はカオスではなくケイァスと発音されますので注意しましょう。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The government launched
日本政府は~を開始した
the program
プログラムを
with a hefty budget of ¥1.35 trillion
1兆3500億円という巨額な予算を使った(プログラム)
to support
~をサポートするために
a vital industry
必須産業を
crippled by the pandemic
今回のパンデミックで傷ついた
but ended up
だが結局~になってしまった
excluding Tokyo
東京を除外することに
as an eligible destination and participant
適格な目的地と参加者として
at the last minute,
土壇場になって
creating chaos.
そのことが混乱を引き起こす中で
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The government launched
the program
with a hefty budget of ¥1.35 trillion
to support
a vital industry
crippled by the pandemic
but ended up
excluding Tokyo
as an eligible destination and participant
at the last minute,
creating chaos.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The government launched
the program
with a hefty budget of ¥1.35 trillion
to support
a vital industry
crippled by the pandemic
but ended up
excluding Tokyo
as an eligible destination and participant
at the last minute,
creating chaos.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The government launched
the program
with a hefty budget of ¥1.35 trillion
to support
a vital industry
crippled by the pandemic
but ended up
excluding Tokyo
as an eligible destination and participant
at the last minute,
creating chaos.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
日本政府は~を開始した
プログラムを
1兆3500億円という巨額な予算を使った(プログラム)
~をサポートするために
必須産業を
今回のパンデミックで傷ついた
だが結局~になってしまった
東京を除外することに
適格な目的地と参加者として
土壇場になって
そのことが混乱を引き起こす中で
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(82%)
https://amzn.to/36qKhjY
MBA速読英語マーケティング(3-30)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リスニング:
英検1級過去問リスニング
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
stop short of ~ing「~する直前でやめる、~するまでに至らない」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5883件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す