今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2020年11月6日(金)号
VOL.4231
本日の例文
Japan Timesより。米とロシア核軍縮協定の延長についてのニュース記事から引用させていただきました。
After the White House last week rejected a proposal from the Kremlin to keep the accord alive, calling it a “nonstarter,” Moscow said Tuesday it could agree to a U.S.-proposed freeze on each side’s nuclear warheads and to extend the treaty by one year. In response, the U.S. said it was ready for a quick deal.
今日の予習
□proposal
音声
プロ・[ポ]ウ・ザォ
提案、申し出
□Kremlin
音声
ク[レ]ム・リン
クレムリン宮殿、ロシア政府
□accord
音声
ア・[コ]ードゥ
協定、協約
■keep ~ alive
~を生かしておく、存続させる
□nonstarter
音声
[ナ]ン・[ス]ター・ター
出走取り消しの馬、役立たず、ダメな人
□Moscow
音声
[マ]ス・コウ
モスクワ
■a freeze on ~
~の凍結
■nuclear warheads
核弾頭
□nuclear
音声
[ニュ]ー・クリ・ア
核の、原子力の
□warhead
音声
[ウォ]ー・ヘドゥ
弾頭
□treaty
音声
トゥ[リ]ー・ティ
条約
■by one year
一年まで、1年単位で
■quick deal
素早い対処
※
引用元:U.S. and Russia appear set to extend last remaining nuclear pact by one year
After the White House last week rejected a proposal from the Kremlin to keep the accord alive, calling it a “nonstarter,” Moscow said Tuesday it could agree to a U.S.-proposed freeze on each side’s nuclear warheads and to extend the treaty by one year. In response, the U.S. said it was ready for a quick deal.
で「先週アメリカ政府が、その協定を存続させるというロシア政府からの提案を『なんの役にも立たないもの』と言って拒絶した後、ロシア政府は、火曜日、アメリカが提案した、双方の核弾頭の凍結と同条約の1年の延長に同意する意向を発表した。それに対して、アメリカは迅速に対応する用意があると発表した。」という意味になります。
After ~「~した後」
the White House last week rejected ~ で「ホワイトハウスが先週~を拒絶した(あと)」です。
何を拒絶したかというと、
a proposal from the Kremlin で「クレムリンからの提案を」です。
to keep the accord alive 「その協定を生かしておこうという(提案)」となります。
keep ~ alive で「~を生かしておく、~を存続させる」です。
the White House と the Kremlin は、政府中枢の入っている建物名で表して、それぞれ「アメリカ政府」と「ロシア政府」を指します。
Kremlin はロシア政府が入っている「クレムリン宮殿」を指しています。
国の政府を指す場合、同様に、Moscow「ロシア政府」、Washington「米政府」と、首都名で言ったりもします。
例:Tokyo「日本政府」、Beijing「中国政府」、London「英国政府」
the accord とは the New START treaty( Strategic Arms Reduction Treaty「戦略兵器削減条約」)を指しています。
calling it a “nonstarter,” で「それを『何の役にも立たないもの』と言って」です。
non-starter とは「出走取り消しの馬」という競馬用語からきた言葉で「意味のない物、何の役にも立たないもの」となります。
Moscow said Tuesday (that) ~ で「モスクワ(ロシア政府)は火曜日に~と発表した」です。
it could agree to a U.S.-proposed freeze で「同国は、アメリカが提案した凍結案に、同意しうると」です。
it は Moscow を指しています。
a U.S.-proposed freeze on ~ で「アメリカ提案の~の凍結案」です。
agree to ~ で「~の案に同意する、~を受け入れる」です。
agree with ~、agree to ~、agree on ~ の違い
https://fromexperience.info/grm/trivia/agree.html
freeze はここでは名詞で「(計画などの)凍結、据え置き」という意味になります。
freeze on ~ の形で使われます。
例:freeze on nuclear testing「核実験の凍結」、removal of the freeze on recruitment「採用凍結の解除」
何の凍結かというと、
(on) each side’s nuclear warheads で「両国の核弾頭(の凍結)」です。
and to extend the treaty by one year. で「そしてその条約を一年延長するという(提案)」です。
extend by ~ years で「~年間延長する」という意味になります。
ここでの by ~ は「~単位で、~ずつ」という意味です。
In response,「それに対応して、それに応えて」
the U.S. said (that) で「アメリカは~と発表した」
it was ready for a quick deal. で「同国は迅速に対応する準備があると」です。
be ready for ~ で「~の準備が整っている」という意味になります。
a quick deal は「素早い対応、迅速な対処」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
After
~の後で
the White House last week rejected
アメリカ政府が先週~を拒絶した(後で)
a proposal from the Kremlin
ロシア政府からの提案を
to keep the accord alive,
その協定を存続させるという(提案を)
calling it a “nonstarter,
それを『役に立たないもの』と言って
Moscow said Tuesday
ロシア政府は火曜日~と発表した
it could agree to
~を受け入れるだろうと
a U.S.-proposed freeze on
アメリカが提案した~の凍結案を
each side’s nuclear warheads
両サイドの核弾頭の(凍結)
and to extend the treaty by one year.
そして同条約を1年延長することを
In response,
それに対して
the U.S. said
アメリカ政府は発表した
it was ready for a quick deal.
迅速に対応する準備があると
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
After
the White House last week rejected
a proposal from the Kremlin
to keep the accord alive,
calling it a “nonstarter,
Moscow said Tuesday
it could agree to
a U.S.-proposed freeze on
each side’s nuclear warheads
and to extend the treaty by one year.
In response,
the U.S. said
it was ready for a quick deal.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
After
the White House last week rejected
a proposal from the Kremlin
to keep the accord alive,
calling it a “nonstarter,
Moscow said Tuesday
it could agree to
a U.S.-proposed freeze on
each side’s nuclear warheads
and to extend the treaty by one year.
In response,
the U.S. said
it was ready for a quick deal.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
After
the White House last week rejected
a proposal from the Kremlin
to keep the accord alive,
calling it a “nonstarter,
Moscow said Tuesday
it could agree to
a U.S.-proposed freeze on
each side’s nuclear warheads
and to extend the treaty by one year.
In response,
the U.S. said
it was ready for a quick deal.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~の後で
アメリカ政府が先週~を拒絶した(後で)
ロシア政府からの提案を
その協定を存続させるという(提案を)
それを『役に立たないもの』と言って
ロシア政府は火曜日~と発表した
~を受け入れるだろうと
アメリカが提案した~の凍結案を
両サイドの核弾頭の(凍結)
そして同条約を1年延長することを
それに対して
アメリカ政府は発表した
迅速に対応する準備があると
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(87%)
https://amzn.to/36qKhjY
MBA速読英語マーケティング(3-30)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
acquired taste「慣れた人にしかわからない味(匂いのきつい納豆やチーズなど)」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す