今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年5月10日(火)号
VOL.4781
本日の例文
エイブラハム・リンカーン ゲティスバーグ演説 (1863年)です。
– that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain – that this nation, under God, shall have a new birth of freedom – and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
今日の予習
□resolve
音声
リ[ザ]ルヴ
(~しようと)決心する、決定する
■in vain
無駄に
□vain
音声
[ヴェ]イン
無駄な、空虚な
■under God
神の下に
■new birth of freedom
《a ~》新たな自由の誕生
■the people
国民、人民
□perish
音声
[ぺ]リ・シュ
滅びる、消滅する
※
引用元:Gettysburg Address (1863)
– that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain – that this nation, under God, shall have a new birth of freedom – and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
で「(またその重要な任務というのは)我々がここで高らかに決意するということである。これらの死者たちが無駄に死んだことにならないようにすること。この国が神の下において新たな自由の誕生を得るということ。そして、人民の、人民による、人民のための政府が地上から決して絶滅しないようにすることを。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04774/
最後の一文の後半部になります。
前回でてきた the great task remaining before us「我々の目の前に残されているその重要な任務」の内容を説明する that節が分かりやすいように – ハイフンを付して4つ列挙されています。
~, ~, ~, and ~ の列挙法ですね。
一つ目が、前回説明した、
– (that) from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion
「(その重要な任務というのは)ここで尊い死を遂げた者たちから、我々がその大義へのさらなる献身を受け継ぐことだ。そのために彼らが最後の最後まで死力を尽くしたその大義を。」です。
そして今回、二つ目の that節です。
– (that) we here highly resolve that ~「(またその重要な任務というのは)私たちが高らかに~だと決意することだ」です。
何を決意するかというと、
(that) these dead shall not have died in vain で「これらの死者たちが決して無駄に死んだことにならないようにすることを」です。
shall は動詞 resolve に呼応して「必ずや~となる(だろう)」という意味です。
shall は【神の意思】や【運命】を意味して「当然~する、必ずや~する」という意味になります。
例:I shall return.「必ず戻る。」◆マッカーサーがフィリピン撤退の時に言った言葉として有名
not have died in vein で「無駄に死んでしまった(のではない)」です。
勝てば官軍・負ければ賊軍で、戦争に負ければ戦死者の死が無駄になるわけですから、
ここでは戦争に負けないと決意する(resolve)ということですね。
次に三つ目の that節です。
– (that) this nation, under God, shall have a new birth of freedom で「この国が、神の下で、必ず新たな自由を得ることを」です。
この that節にも resolve に呼応する shall があるので、
(we here highly resolve that ~) が省略されていると考えるとしっくりきます。
つまり「この国が、神の下で、必ず新たな自由を得ることを、決意すること」という意味になります。
次に四つ目の that節です。
– and (that) government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth. で「人民の、人民による、人民のための政府が地上から決して絶滅しないようにすることを。」です。
that の前に and があるので、列挙がこれで終わることが分かります。
ここでも shall があるので、(we here highly resolve that ~)が省略されていると見て、
「人民の、人民による、人民のための政府が地上から決して絶滅しないようにすることを(決意すること)」という意味になります。
解釈についてはこちらの貴重な資料を参考にさせていただきました。
https://meigaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=637&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
– that
(その重大な任務とは)~ということ
we here highly resolve
我々がここで高らかに決意すること
that
(~ということを)
these dead shall not have died in vain
これらの死者たちが決して無駄に死んだことにならないようにする(こと)
– that
また~ということ(を決意すること)
this nation, under God,
この国が、神の下で
shall have a new birth of freedom
新たな自由の誕生を必ず得るようにすることを
– and that
そして~ということ(を決意すること)
government of the people,
人民の政府
by the people,
人民による政府
for the people,
人民のための政府が
shall not perish from the earth.
決してこの地上から無くならないようにすることを
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
– that
we here highly resolve
that
these dead shall not have died in vain
– that
this nation, under God,
shall have a new birth of freedom
– and that
government of the people,
by the people,
for the people,
shall not perish from the earth.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
– that
we here highly resolve
that
these dead shall not have died in vain
– that
this nation, under God,
shall have a new birth of freedom
– and that
government of the people,
by the people,
for the people,
shall not perish from the earth.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
– that
we here highly resolve
that
these dead shall not have died in vain
– that
this nation, under God,
shall have a new birth of freedom
– and that
government of the people,
by the people,
for the people,
shall not perish from the earth.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
(その重大な任務とは)~ということ
我々がここで高らかに決意すること
(~ということを)
これらの死者たちが決して無駄に死んだことにならないようにする(こと)
また~ということ(を決意すること)
この国が、神の下で
新たな自由の誕生を必ず得るようにすることを
そして~ということ(を決意すること)
人民の政府
人民による政府
人民のための政府が
決してこの地上から無くならないようにすることを
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
do a flit「夜逃げする」
equine [イ]ークァン「馬のような、ウマ科の」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す