今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年8月2日(火)号
VOL.4865
本日の例文
第2期 オバマ大統領の就任演説(2013年)です。
An economic recovery has begun. America’s possibilities are limitless, for we possess all the qualities that this world without boundaries demands: youth and drive; diversity and openness; an endless capacity for risk and a gift for reinvention.
今日の予習
□possibility
音声
ポ・スィ・[ビ]・リ・ティ
可能性
□limitless
音声
[リ]ミットレス
際限のない
□possess
音声
ポ・[ゼ]ス
所有(保有)する
□quality
音声
ク[ォ]・リ・ティ
資質、素養
□boundary
音声
[バ]ウン・ダ・リー
境界線、境界、限界
■youth and drive
若さと活力
□diversity
音声
ディ・[ヴァ]ー・スィ・ティ
多様性
■capacity for ~
~のための能力
□reinvention
音声
リー・イン・[ヴェ]ン・ション
再発明、改革
※
引用元:Inaugural Address by President Barack Obama
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 7:49)
https://youtu.be/BzC135ql_wA?t=469
An economic recovery has begun. America’s possibilities are limitless, for we possess all the qualities that this world without boundaries demands: youth and drive; diversity and openness; an endless capacity for risk and a gift for reinvention.
で「景気回復も始まっています。アメリカの可能性は無限大です。なぜなら、この国境なき世界が求めているすべての資質を私達は持っているからです。若さと活力、多様性と寛容さ、リスクを受け入れる限りない能力と、改革のための素質です。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04858/
An economic recovery has begun. で「景気回復は始まっている。」です。
America’s possibilities are limitless, で「アメリカの可能性は無限である」です。
for ~ は「なぜなら~だから、というのも」という意味の等位接続詞です。
we possess all the qualities で「私たちは~を所有している、すべての資質を」です。
possess ポゼスは「~を所有する、持っている」です。
名詞形は possession ポ[ゼ]ションで「所持」です。
quality は「品質」という意味でもおなじみですが、ここでは「素質、素養、性質」という意味になります。
どんなクオリティーかというと、
(that) this world without boundaries demands で「この境界のない世界が求めている(素養)」です。
boundaries は「国境、境界」です。つまりグローバル化した世界ということですね。
(:)コロンで「それはつまり~」
youth and drive; 「若さと活力」です。
drive はここでは名詞として使われ「駆動力、活力、やる気、気力」という意味です。
さらに、
diversity and openness;「多様性と開放性」です。
diversity ディ[ヴァ]ースィティ「多様性」ですね。
人によってはダイ[ヴァ]ースィティと発音する人もいます。
また、
an endless capacity for risk「終わりなき収容能力、リスクに対する」です。
つまりリスクをいくらでも受け入れる能力です。
and a gift for reinvention. で「再発明への素質」です。
reinvention は re-(再び)+ invention「発明」で「再発明、改革、再生」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
An economic recovery has begun.
経済回復が始まっている
America’s possibilities are limitless,
アメリカの可能性は無限である
for
というのも
we possess all the qualities
我々は全ての素質を持っているから
that this world without boundaries demands:
この国境なき世界が求めている(素養を)
youth and drive;
若さと活力
diversity and openness;
多様性と寛容性
an endless capacity for risk
リスクを受け入れる度量と
and a gift for reinvention.
改革への素質
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
An economic recovery has begun.
America’s possibilities are limitless,
for
we possess all the qualities
that this world without boundaries demands:
youth and drive;
diversity and openness;
an endless capacity for risk
and a gift for reinvention.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
An economic recovery has begun.
America’s possibilities are limitless,
for
we possess all the qualities
that this world without boundaries demands:
youth and drive;
diversity and openness;
an endless capacity for risk
and a gift for reinvention.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
An economic recovery has begun.
America’s possibilities are limitless,
for
we possess all the qualities
that this world without boundaries demands:
youth and drive;
diversity and openness;
an endless capacity for risk
and a gift for reinvention.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
経済回復が始まっている
アメリカの可能性は無限である
というのも
我々は全ての素質を持っているから
この国境なき世界が求めている(素養を)
若さと活力
多様性と寛容性
リスクを受け入れる度量と
改革への素質
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
do ~ justice「~を堪能する、~を正当に評価する」
dotty「〈英〉頭がおかしい、足元がふらついた」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す