今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年8月16日(火)号
VOL.4679
本日の例文
第2期 オバマ大統領の就任演説(2013年)です。
We believe that America’s prosperity must rest upon the broad shoulders of a rising middle class. We know that America thrives when every person can find independence and pride in their work; when the wages of honest labor liberate families from the brink of hardship.
今日の予習
□prosperity
音声
プラス・[ペ]・リ・ティ
繁栄
■rest upon ~
~にかかっている、~に依存している、~に置かれている
■broad shoulder
広い肩
□thrive
音声
ス[ラ]イヴ
栄える、力強くなる、繁栄する
□independence
音声
イン・ディ・[ペ]ン・デンス
独立、自立
□wage
音声
[ウェ]イジ
賃金
□labor
音声
[レ]イ・バー
労働、仕事
□liberate
音声
[リ]・バ・レイトゥ
~を解放する
□brink
音声
ブ[リ]ンク
(崖などの)ふち、瀬戸際
※
引用元:Inaugural Address by President Barack Obama
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 8:47)
https://youtu.be/BzC135ql_wA?t=527
We believe that America’s prosperity must rest upon the broad shoulders of a rising middle class. We know that America thrives when every person can find independence and pride in their work; when the wages of honest labor liberate families from the brink of hardship.
で「我々は強く思う。アメリカの繁栄は増加する中間層の広い肩にかかっているに違いないと。我々は思う。すべての個々人が自立し自分の仕事にプライドを持つ時に、そして誠実な労働者の賃金が困窮の淵から家族を解放する時に、アメリカは繁栄するのだと。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04872/
We believe that ~「我々は~だと信じる、強く思う」
America’s prosperity must rest upon で「アメリカの繁栄は、~にかかっているに違いないと」です。
rest on ~ または rest upon ~ で「~にかかっている、~に基礎が置かれている、~に頼っている」という意味の句動詞です。
rest は「休む」という意味以外にも「(物がある場所に)ある、置かれている」という意味もあります。
例:He is resting on his father’s laurels.「彼は父の偉業の上にあぐらをかいている。」
何にかかっているかといと、
the broad shoulders of a rising middle class で「広い肩の上に、台頭する中間層の(肩)」です。
broad で「広い」です。反対は narrow「狭い」
a rising middle class で「台頭する中間層」です。
rising は「増えている、増加している、上昇している」です。
We know that ~「我々は~だと思う」
America thrives when ~ で「アメリカは繁栄するのだ、~の時に」です。
どんな時に繁栄するのかというと、
(when) every person can find independence and pride で「一人一人すべての人が自立とプライドを見つけることができる(時)」です。
in their work で「自らの仕事の中に」(見つけられるとき)です。
セミコロン(;)で、when を列挙する形です。
また、
(when) the wages of honest labor liberate families from the brink of hardship. で「誠実な労働者の賃金が、家族を、困窮の淵から、解放する(時)」です。
wages は「賃金」です。基本的に複数形で使われます。
labor は「労働力」という意味もありますが、ここでは集合的に「労働者」という意味になっています。
例:foreign labor「外国人労働者」
liberate が動詞で「~を解放する」です。
from the brink of hardship で「困窮の淵から」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
We believe that
我々は強く思う
America’s prosperity
アメリカの繁栄は
must rest upon
~にかかっているに違いないと
the broad shoulders of a rising middle class.
台頭する中間層の広い肩に
We know that
我々は~だと思う
America thrives
アメリカは繁栄するのだと
when
~の時に
every person can find
一人一人が~を見つけられる(とき)
independence and pride
自立とプライドを
in their work;
自分たちの仕事の中に
when
また~の時に
the wages of honest labor
誠実な労働者たちの賃金が
liberate families
家族を自由にする(とき)
from the brink of hardship.
困窮の淵から
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
We believe that
America’s prosperity
must rest upon
the broad shoulders of a rising middle class.
We know that
America thrives
when
every person can find
independence and pride
in their work;
when
the wages of honest labor
liberate families
from the brink of hardship.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
We believe that
America’s prosperity
must rest upon
the broad shoulders of a rising middle class.
We know that
America thrives
when
every person can find
independence and pride
in their work;
when
the wages of honest labor
liberate families
from the brink of hardship.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
We believe that
America’s prosperity
must rest upon
the broad shoulders of a rising middle class.
We know that
America thrives
when
every person can find
independence and pride
in their work;
when
the wages of honest labor
liberate families
from the brink of hardship.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
我々は強く思う
アメリカの繁栄は
~にかかっているに違いないと
台頭する中間層の広い肩に
我々は~だと思う
アメリカは繁栄するのだと
~の時に
一人一人が~を見つけられる(とき)
自立とプライドを
自分たちの仕事の中に
また~の時に
誠実な労働者たちの賃金が
家族を自由にする(とき)
困窮の淵から
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
on the horizon「近いうちに」
methinks「思うに~である」
draft-dodger「兵役を逃れようとする人」
tax-dodger「脱税者」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す