今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年9月29日(木)号
VOL.4923
本日の例文
帝政ロシアの小説家であるレフ・トルストイの言葉です。
The law condemns and punishes only actions within certain definite and narrow limits; it thereby justifies, in a way, all similar actions that lie outside those limits.
今日の予習
□condemn
音声
コン・[デ]ム
~を非難する、糾弾する、とがめる
□punish
音声
[パ]・ニッシュ
~を罰する
□definite
音声
[デ]・フィ・ニトゥ
確定された、変更されない、明確な
■within narrow limits
狭い範囲に制限されて
□thereby
音声
ゼア・[バ]イ
それによって、従って
□justify
音声
[ジャ]ス・ティ・ファイ
~を正当化する
■in a way
ある意味では、ある点では
■similar action
同様の行為
□lie
音声
[ラ]イ
~にある、~に存する
※
引用元:Leo Tolstoy- Brainy Quote
The law condemns and punishes only actions within certain definite and narrow limits; it thereby justifies, in a way, all similar actions that lie outside those limits.
で「法律というものは、ある明確に定義された狭い範囲内の行為だけを断罪し罰するものだ。したがって、ある意味では、それらの範囲外にある同様の行為は正当化してしまうのだ。」という意味になります。
The law condemns and punishes で「法律は、~を断罪し罰する」です。
condemn で「~を有罪にする、糾弾する」という意味の動詞です。
名詞形は condemnation コンデムネイション「非難、糾弾、有罪判決」です。
何を糾弾し罰するのかというと、
only actions within ~ で「~内の行為だけを」です。
(within) certain definite and narrow limits で「ある一定の明確な狭い限度(内の)」です。
certain サートゥンは「ある一定の~」
definite [デ]フィニトゥで「明確な、明示された」という意味の形容詞。
動詞形は define ディ[ファ]インで「定義する、明示する、明確にする」です。
セミコロン(;)で「つまり」という意味でつなげます。
it thereby justifies, で「それは、従って、~を正当化する」です。
it は前述の the law を指しています。
何を正当化するのかというと、
all similar actions「すべての同じような行為を」です。
どんな行為かというと、関係代名詞 that でつなげて、
that lie outside those limits. で「それらの範囲の外側にある(同じような行為)」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The law
法律は
condemns and punishes
~を断罪し罰する
only actions
~な行為だけを
within certain definite and narrow limits;
ある限定された狭い範囲内の
it thereby justifies,
法律はそれ故に~を正当化する
in a way,
ある意味
all similar actions
すべての同様の行為を
that lie
~にある
outside those limits.
それらの範囲の外側に
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The law
condemns and punishes
only actions
within certain definite and narrow limits;
it thereby justifies,
in a way,
all similar actions
that lie
outside those limits.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The law
condemns and punishes
only actions
within certain definite and narrow limits;
it thereby justifies,
in a way,
all similar actions
that lie
outside those limits.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The law
condemns and punishes
only actions
within certain definite and narrow limits;
it thereby justifies,
in a way,
all similar actions
that lie
outside those limits.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
法律は
~を断罪し罰する
~な行為だけを
ある限定された狭い範囲内の
法律はそれ故に~を正当化する
ある意味
すべての同様の行為を
~にある
それらの範囲の外側に
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
cortege コ[テ]ジ「葬列」
hold a vigil「夜通し見張りをする」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す