小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年12月29日(日)号
VOL.5745
復習:今週の例文
■月曜日
今日、わたしは例年の家族のサンクス・ギビングの集いに呼ばれなかった。また親戚たちが集まる年末の休暇シーズンにも呼ばれなかった。なぜか? わたしが誰に投票したかがみんなにバレたからだ。誰に投票したとは言わないが、叔母によれば、わたしは彼らの息子の医療を危機にさらした責任を取るべきだとのことだ。F*ck my life!
Today, I was uninvited to our usual family Thanksgiving, as well as the rest of the holidays with my extended family. Why? They found out who I voted for. I won’t say who, but according to my aunt, I’m to blame for putting their son’s healthcare at risk. WTF? FML
■火曜日
それは驚くべき発言でありながら、なおかつ私たちの毎日の暮らしの中で何千回も証明されていることでもあります。ある意味、それは外部の世界との私たちの免れ得ぬ繋がりを表明しており、また、ただ存在するだけで私たちは他の人々に影響を及ぼしているという事実を表しています。
That is an astonishing statement and yet proven a thousand times every day of our lives. It expresses, in part, our inescapable connection with the outside world, the fact that we touch other people’s lives simply by existing.
■水曜日
サンクス・ギビング休暇の移動を最終日まで待機していた人は、混雑した高速道路と、今週中で最も混雑が予想される国内空港に覚悟する必要がある。運輸保安局(TSA)は、(感謝祭前日の)水曜日には290万人、休暇を楽しんだ多くの人々が帰郷する日曜日には300万人をスクリーニングすることを見込んでいる。
Travelers who waited until the last day to make their Thanksgiving holiday treks need to be prepared for busy highways and the most crowded day yet this week at the nation’s airports. The Transportation Security Administration expected to screen 2.9 million people on Wednesday and more than 3 million Sunday, when many holiday revelers plan to return home.
■木曜日
不安ではなく自分の希望と夢を指針としなさい。うまくいかないことへの鬱憤ではなく自分の可能性について考えなさい。挑戦して失敗したことではなく、まだ自分ができる可能性があるものに関心を持ちなさい。
Consult not your fears but your hopes and your dreams. Think not about your frustrations, but about your unfulfilled potential. Concern yourself not with what you tried and failed in, but with what it is still possible for you to do.
■金曜日
『テック業界は宗教となった。』ハーバード大学とMITのヒューマニスト(無神論者)牧師であるグレッグ・エプスタイン氏は彼の挑発的な新しい著書の中で書いている。彼の言うことを信じる? たしかに多くの類似点がある。どちらにも神がいて(シリコンバレーではスティーブ・ジョブズやイーロン・マスクなど伝説的リーダーたち)、そして敬虔な信者たちが。
“Technology has become religion,” writes Greg Epstein, a “humanist” (atheist) chaplain at Harvard University and Massachusetts Institute of Technology, in a provocative new book. Believe him? There are plenty of parallels. Both have gods, which in Silicon Valley might be mythical leaders such as Steve Jobs or Elon Musk, and reverential followers.
■土曜日
というわけで私は教室を去り大学院に行って心理学者になりました。あらゆる種類の困難な環境においての子供たちや大人を研究し始めました。そしてすべての研究において、私の疑問は、この環境下ではどんな人がうまくいくのか? そしてそれはなぜか?でした。
So I left the classroom, and I went to graduate school to become a psychologist. I started studying kids and adults in all kinds of super challenging settings, and in every study my question was, who is successful here and why?
復習:今週の表現
★was uninvited to ~
~に招かれなかった
★as well as ~
同様に~も
★the holidays
年末の休暇シーズン
★my extended family
親戚たち、親族たち
★who I voted for
私が誰に投票したか
★I’m to blame for ~
私は~の責任を負うべきである
★put ~ at risk
~を危機にさらす
★healthcare
医療
★WTF
What the fuck、なんだそりゃ
★astonishing statement
ハッとさせられる発言
★and yet ~
でありながらも~
★proven a thousand times
何千回と証明された
★in part
ある意味では
★inescapable connection with ~
~との逃れられない繋がり
★simply by existing
ただ存在しているだけで
★make a trek
旅行する
★be prepared for ~
~に覚悟する、~の心の準備をする
★the most crowded day yet
今まででもっとも混雑して
★the nation’s airports
国内の空港
★the Transportation Security Administration
運輸保安局(TSA)
★screen ~
~を精査する、~を検査する
★holiday revelers
休暇を楽しむ人々
★return home
Uターンする、帰路に就く
★consult your hopes and your dreams
希望と夢を指針とする
★unfulfilled potential
未達の可能史枝
★concern yourself with ~
~に関心を持つ
★failed in ~
~に失敗した
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
私は招かれなかった
いつもの感謝祭の家族の集いに
また~にも
その後の年末休暇(にも)
親戚と一緒の
なぜ?
彼らは~を知った(からだ)
私が誰に投票したかを
私が誰に投票したかはあえて言わないが
叔母によると
私は~の責任を負うべきだ(とのことだ)
彼らの息子の医療を危機にさらしたことの
なんじゃそりゃ?
人生最悪だ!
それはハッとさせられるメッセージです
でありながら~
証明されている
何千回も
毎日の暮らしの中で
それは~を表しています
ある意味で
免れ得ない繋がりを
外の世界との
という事実を
我々は他の人々に常に影響を及ぼしている
ただ単に存在しているだけで
待っていた旅行者たち
最終日まで
サンクスギビング休暇の移動をするのに
~に覚悟する必要がある
混みあった高速道路と
最も混雑した空港に
今週
国内の空港で
運輸保安局(TSA)は
~することを見込んでいた
290万人を検査することを
水曜日には
そして300万人以上を
日曜日には
その日は
多くの休暇を楽しんだ人々が
Uターンする予定である
~を指針としなさい
不安ではなく
自分の希望や夢を
~について考えなさいではなく
自分のうまくいかない不満(ではなく)
~について
自分のまだ達成してない可能性について
~に関心を持ちなさい
~にではなく
挑戦したけど失敗したこと(にではなく)
~に
自分がまだやれること
テック業界は宗教になった
グレッグ・エプスタイン氏は書く
ヒューマニスト(無神論者の)チャプレン
ハーバード大学とMITでの
挑発的な新しい著作で
彼を信じますか?
たくさんの類似点がある
両方とも神がいる
それは
シリコンバレーでは
伝説的なリーダー達かもしれない
スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクなどの
そしれ敬虔な信者たちが
というわけで
私は教室を去り
大学院へ行きました
心理学者になるために
~を研究し始めました
子どもや大人を
あらゆる種類の非常に困難な環境下での
そしてすべての研究において
私の疑問は~でした
この環境下ではどんな人がうまくいくのか
そしてそれはなぜなのか?
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5774件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す