英語脳メルマガ 第05775号 I am nearly finished. I have one last hope for you, which is の意味は?

https://www.youtube.com/watch?v=UibfDUPJAEU

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年1月28日(火)号
VOL.5775

本日の例文

J.K. Rowling のハーバード大学の卒業式でのスピーチ(2008年)です。

I am nearly finished. I have one last hope for you, which is something that I already had at 21. The friends with whom I sat on graduation day have been my friends for life. They are my children’s godparents, the people to whom I’ve been able to turn in times of trouble, people who have been kind enough not to sue me when I took their names for Death Eaters.

今日の予習

nearly
音声
[ニ]ア・リ
ほとんど、ほぼ

graduation day
卒業の日

friend for life
生涯の友

godparent
音声
[ゴ]ドゥ・ペァ・レントゥ
名付け親、(洗礼の時の)代父母

turn to ~
~を頼る

in times of trouble
苦境の時に、困った時に

sue
音声
[ス]ー
~を訴える、告訴する

take one’s name for ~
人の名前を~に使う

Death Eater
(ハリーポッター内の)死喰い人


引用元:J.K. Rowling Harvard Commencement Speech 2008
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 22:20)
https://youtu.be/UibfDUPJAEU?t=1340

I am nearly finished. I have one last hope for you, which is something that I already had at 21. The friends with whom I sat on graduation day have been my friends for life. They are my children’s godparents, the people to whom I’ve been able to turn in times of trouble, people who have been kind enough not to sue me when I took their names for Death Eaters.
で「(スピーチは)もうほぼ終わりです。最後に皆さんにひとつ、ぜひ持っていて欲しいものがあります。それは私が21の時に既に持っていたものです。卒業の日に一緒に座った友人たちは私の生涯の友であり続けました。彼らは私の子供たちの名付け親であり、私が困ったときに頼ることができた人たちでした。また私が本の中で、デス・イーター(死喰い人)の名前に彼らの名前を付けても、私を訴えたりしない優しい人々です。」という意味になります。

前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/05768/

I am nearly finished. で「私はほとんど終わりました。」です。
つまり、このスピーチはもうすぐ終わります、ということですね。

I have one last hope for you, で「私は最後にひとつ皆さんに希望があります。」です。
, which is ~「その希望とは~」
something that I already had at 21. で「私が21歳の時にはすでに持っていたもの(です)」

その何か(something)とは、
The friends with whom I sat on graduation day で「私が卒業の日に一緒に座っていた友人たち」です。
with whom ~ は前置詞を伴った関係代名詞節で、I sat (with ~) とつながります。
on graduation day で「卒業式の日に」
時間を表す前置詞で、日には on ~ ですね。
時間には at ~、週・月・年には in ~ が付きます。
参考:at/on/inの違い2(時間)
https://www.try-it.jp/chapters-4295/lessons-4300

その友人たちは、
have been my friends for life. で「私の生涯の友であり続けました。」です。
friend for life で「生涯の友」です。

They are my children’s godparents, で「彼らは私の子供たちの名付け親です」
godparent [ゴ]ドゥペァレントゥで「名付け親」です。

また、
, the people to whom I’ve been able to turn で「私が頼ることができた人々」です。
to whom ~ は前置詞を伴った関係代名詞節です。
turn (to ~) につながります。
turn to ~ で「~に頼る」という意味の句動詞。
in times of trouble, で「困ったときに、苦境の時に」です。

さらに、
, people who have been kind で「ずっと親切でいてくれた人々」
(kind) enough not to sue me で「私を訴えないでくれるほど(親切な)」です。
when I took their names for Death Eaters. で「私が彼らの名前をデス・イーター(死喰い人)に付けた時に」です。
take one’s name for ~ で「人の名前を~に付ける」です。
Death Eater はハリーポッターに登場する悪役ですね。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

I am nearly finished.
スピーチはもうすぐ終わります

I have one last hope for you,
最後に皆さんにひとつ希望があります

which is something
それは~なものです

that I already had at 21.
私が21歳の時に既に持っていた(もの)

The friends
友人たち

with whom I sat
私が一緒に座っていた

on graduation day
卒業の日に

have been my friends for life.
は、私の生涯の友であり続けました

They are my children’s godparents,
彼らは私の子供たちの名づけの親であり

the people
~な人々です

to whom I’ve been able to turn
頼ることができた(人々)

in times of trouble,
苦境の時に

people
~な人々

who have been kind enough
~なほど親切でいてくれた

not to sue me
私を訴えない(ほど)

when I took their names
彼らの名前を~に付けた時に

for Death Eaters.
デスイーターに

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

I am nearly finished.

I have one last hope for you,

which is something

that I already had at 21.

The friends

with whom I sat

on graduation day

have been my friends for life.

They are my children’s godparents,

the people

to whom I’ve been able to turn

in times of trouble,

people

who have been kind enough

not to sue me

when I took their names

for Death Eaters.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

I am nearly finished.
I have one last hope for you,
which is something
that I already had at 21.
The friends
with whom I sat
on graduation day
have been my friends for life.
They are my children’s godparents,
the people
to whom I’ve been able to turn
in times of trouble,
people
who have been kind enough
not to sue me
when I took their names
for Death Eaters.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

I am nearly finished.
I have one last hope for you,
which is something
that I already had at 21.
The friends
with whom I sat
on graduation day
have been my friends for life.
They are my children’s godparents,
the people
to whom I’ve been able to turn
in times of trouble,
people
who have been kind enough
not to sue me
when I took their names
for Death Eaters.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

スピーチはもうすぐ終わります

最後に皆さんにひとつ希望があります

それは~なものです

私が21歳の時に既に持っていた(もの)

友人たち

私が一緒に座っていた

卒業の日に

は、私の生涯の友であり続けました

彼らは私の子供たちの名づけの親であり

~な人々です

頼ることができた(人々)

苦境の時に

~な人々

~なほど親切でいてくれた

私を訴えない(ほど)

彼らの名前を~に付けた時に

デスイーターに

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
glycation「糖化」
cartilage「軟骨」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5884

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら