英語脳メルマガ 第05874号 For more than a decade, American leaders, including Trump, の意味は?

https://openverse.org/image/861a9ccf-a824-491d-a923-3089aa261c21?q=china+trump&p=25

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年5月7日(水)号
VOL.5874

本日の例文

AP通信より。トランプ大統領の中国に対する貿易戦争に関する記事から引用

For more than a decade, American leaders, including Trump, have tried to reorient U.S. economic policy, security strategy and alliances to confront China’s rise. Yet nearly three months into his second term, Trump’s “America First” tariffs and budget cutbacks may have provided Beijing its clearest opening yet to escape years of U.S. pressure.

今日の予習

decade
音声
[デ]・ケイドゥ
10年間

reorient
音声
リ・[オ]ー・リ・エントゥ
~を新しい方向に向ける、再設定する

economic policy
経済政策

security strategy
(国家の)安全保障戦略

alliance
音声
ア・[ラ]イ・アンス
同盟国

confront
音声
コン・フ[ラ]ントゥ
~に立ち向かう

rise
音声
[ラ]イズ
隆盛、台頭、高まり、出世

tariff
音声
[タ]・リフ
関税

budget cutbacks
予算削減

budget
音声
[バ]・ジェトゥ
予算

cutback
音声
[カ]トゥ・バク
削減、縮小

opening
音声
[オ]ウプ・ニング
(あることをするための)好機、機会、突破口

Beijing
音声
ベイ・[ジ]ン
北京、中国政府


引用元:As Trump alienates allies with US tariffs, China is poised to exploit the gaps – AP News

For more than a decade, American leaders, including Trump, have tried to reorient U.S. economic policy, security strategy and alliances to confront China’s rise. Yet nearly three months into his second term, Trump’s “America First” tariffs and budget cutbacks may have provided Beijing its clearest opening yet to escape years of U.S. pressure.
で「10年以上にわたり、トランプ氏を含むアメリカの指導者たちは、中国の台頭に対抗するために、経済政策、安全保障戦略、同盟関係の再構築を試みてきた。しかし、2期目が始まってから約3か月が経った今、トランプ氏の『アメリカ・ファースト』関税政策と予算削減は、長年にわたるアメリカの圧力から中国が抜け出すための最も明確な好機を北京にもたらした可能性がある。」という意味になります。

For more than a decade,「10年以上の間、」
American leaders, including Trump, で「アメリカのリーダー達(トランプも含めて)」です。
have tried to reorient ~ で「~を再設定しようと試みてきた」です。
reorient リ[オ]ーリエントゥ で「~の方向を設定し直す、~の方向性を見直す」です。
re-(再び)+ orient「方向を合わせる」です。
もともと定めた方向からズレてしまったものを 再調整して正しい向きに戻すというイメージです。
例:orient ~ toward a goal「~を目標に向かわせる」
何を再設定(reorient)しようとしたのかというと、
U.S. economic policy, security strategy and alliances で「アメリカの経済政策、安全保障戦略、同盟国たち(を)」です。
~, ~ and ~ の形で3つ列挙しています。
to confront China’s rise. で「中国の台頭に対抗するために」です。
confront ~ で「~に対抗する、~に立ち向かう」
rise はここでは名詞で「上昇、台頭、隆盛」です。

Yet ~「とはいえ~」
nearly three months into his second term, で「彼の二期目に入ってもうすぐ3か月になる中」
Trump’s “America First” tariffs and budget cutbacks が主語で「トランプ氏の『アメリカ・ファースト』関税政策と予算削減は」です。
tariff タリフで「関税」
budget cutbacks で「予算削減」
may have provided Beijing ~ で「中国政府に~を与えてしまったかもしれない」
provide ~ … で「~に…を与える」です。
Beijing は「北京」という意味から「中国政府」を意味します。
行政府がある都市名でその国の政府を表せます。
例:Tokyo「日本政府」、Moscow「ロシア政府」
何を与えてしまったかというと、
its clearest opening yet で「中国にとって今までで一番明確な好機を」です。
its Beijing を指しています。opening はここでは「好機、チャンス、突破口」です。
yet は最大級と一緒に使って「今までで(最も)」という意味になります。
例:That’s the best one yet.「それが今までで最高のものです。」
to escape years of U.S. pressure. で「長年のアメリカの圧力から抜け出すための(チャンス)」です。
years of ~ で「長年の~」
例:years of experience「長年の経験」、years of pent-up rage「長年の鬱憤」

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

For more than a decade,
10年以上の間

American leaders, including Trump,
アメリカのリーダー達(トランプも含めて)は

have tried to reorient
~を再構築しようとしてきた

U.S. economic policy,
アメリカの経済政策や

security strategy
安全保障戦略

and alliances
同盟国などを

to confront China’s rise.
中国の台頭に対抗するために

Yet
しかし

nearly three months into his second term,
彼の2期目に入ってもうすぐ3か月がたつ中

Trump’s “America First” tariffs
トランプのアメリカファーストの関税

and budget cutbacks
と経費削減は

may have provided
~に与えてしまったかもしれない

Beijing
中国政府に

its clearest opening yet
中国にとって今までで一番明確な突破口を

to escape
~から逃れるための

years of U.S. pressure.
長年のアメリカの圧力から

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

For more than a decade,

American leaders, including Trump,

have tried to reorient

U.S. economic policy,

security strategy

and alliances

to confront China’s rise.

Yet

nearly three months into his second term,

Trump’s “America First” tariffs

and budget cutbacks

may have provided

Beijing

its clearest opening yet

to escape

years of U.S. pressure.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

For more than a decade,
American leaders, including Trump,
have tried to reorient
U.S. economic policy,
security strategy
and alliances
to confront China’s rise.
Yet
nearly three months into his second term,
Trump’s “America First” tariffs
and budget cutbacks
may have provided
Beijing
its clearest opening yet
to escape
years of U.S. pressure.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

For more than a decade,
American leaders, including Trump,
have tried to reorient
U.S. economic policy,
security strategy
and alliances
to confront China’s rise.
Yet
nearly three months into his second term,
Trump’s “America First” tariffs
and budget cutbacks
may have provided
Beijing
its clearest opening yet
to escape
years of U.S. pressure.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

10年以上の間

アメリカのリーダー達(トランプも含めて)は

~を再構築しようとしてきた

アメリカの経済政策や

安全保障戦略

同盟国などを

中国の台頭に対抗するために

しかし

彼の2期目に入ってもうすぐ3か月がたつ中

トランプのアメリカファーストの関税

と経費削減は

~に与えてしまったかもしれない

中国政府に

中国にとって今までで一番明確な突破口を

~から逃れるための

長年のアメリカの圧力から

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
ingratiate himself with ~「~に取り入ろうとする」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5890

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら