英語を勉強するにあたって、大切なことは「楽しむ」ことと、「毎日継続して勉強する」ことだと思います。
具体的にどのような勉強方法で英語力をアップさせたかと言うと、まず1点目に毎日過ごす日常の中で、極力頭の中で独り言を「英語」で考えます。
自宅にいる時などは、恥ずかしがらず英語で独り言をたくさん話していきました。
外にいる時は心の中でつぶやきます。
例えば、自分が言いたい言葉が英語で浮かばなかったら、その場でどのように言うか調べます。
そして調べた後は何度も言葉を繰り返します。
始めて覚える言葉を覚えるコツは日本→英語を何度も反復して喋ること。
そうすることで、言葉が覚えやすいと思いました。
次に耳を鍛えること。
日本にいながら英語を伸ばしたいのであれば、英語に慣れる環境が必要だと思うので、毎日映画やアニメなんでも良いので耳で音を覚えさせます。
その時に意味が分かる人は英語の字幕をつけて、分からない人は日本語字幕をつけて見た後にある程度内容を覚えたら、英語字幕に切り替えて映画などを見てください。
ハッキリと発音されている音、前の音とくっついて消えている音などを意識して何度も何度もストーリーを覚えてしまうくらい見てほしいです。
ストーリーを覚えたら、その主人公になりきってセリフを口に出すことも勉強として行いました。
英語の映画などを見ることと並行して一緒に英語を喋れるようになる練習をします。
最初のうちは、英語を喋る相手が居なかったので、「オンライン英会話hanaso」で毎日50分、英語を喋る環境を作りました。
勉強方法は、「SIDE BY SIDE」のステップ2(赤い本)を利用して教師と教科書の英語を読み上げたり、たまにはフリートークといって自分のスキルを確認するために教科書なしの英会話を楽しみました。
教科書を使って学ぶにあたって大切なことが、その主人公になりきって英語を何度も読み上げることです。
その時にCDや教師の言葉を思い出して発音にも注意しました。
最後に、たまに机へ向かって勉強もしました。
それは、自分が元気の時や、やる気に満ち溢れていた時だけなので、毎日ではありません。
ただ、これも大切な勉強の1つです。
内容は教科書など決めた言葉や単語をひたすら書いていきます。
何度も何度も「日本語で意味を言いながら」同じ言葉を書いていきます。
そして最後は何も見ずに、覚えようとしていた言葉が書けるかの確認をしました。
最近では携帯のアプリでも英語を学べるものがありますので、楽しみながら、出来るだけ英語の勉強に時間をかけてあげることが出来れば、英語は必ず身につくようになると思います。
語学は勉強ではなく、コミュニケーションツールなので、難しく考えず、楽しみましょう。
外国でも子供は親に言葉を直されながら覚えていくものですよ。
気軽に毎日少しずつでも頑張ることが、英語を学ぶにあたっての最大の近道です。
ペンネーム:ずっきーさん(20代前半女性)
英語レベル:トイック:700点 日常会話レベル
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力)
- 場所・ツール:英語勉強体験談:オンライン英会話
- 英語学習法:オンライン英会話 | 多聴
- 英語レベル:中級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数105個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す