Jさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。
TOEIC760点から940点まで上げた体験談について紹介していただきました。
私が自ら「TOEICの点数を上げよう」と思ったのは、大学2年生の時でした。
当時の点数は760点。
たまたま環境に恵まれており、親の仕事の関係で小学校まで海外で育ち、日本に帰国後は私立の国際校に通っていたので、この点数でした。
自分の将来を考えた時に、なんとなく海外と接点を持ち続けるような働き方・生き方がしたいと思っていたので、その一歩として大学在学中に1年間留学をしようと思ったのがきっかけでした。
書店などで手に入る問題集や英単語集もある程度はやったのですが、それ以外で個人的に役に立ったなと思ったことをご紹介します。
留学をする為に760点からTOEICのスコアを上げるために英語の授業を多く履修
まず私が始めたのが、学内の英語の授業をとにかく多く履修することでした。
ただし、英文法を学ぶものではなく、英語を使って何かの分野の研究をするといった授業を選びました。
その理由は、きちんとした文法の英語にこだわるよりも英語をあくまでツールと認識して、より使える英語を習得しようと思ったからです。
例えば一番好きだった授業は、「カサブランカ」や「卒業」など、ひと昔前の洋画を分析する授業でした。
アメリカ人の教授が教材を選び、まずは映画を見る、そして2回目は当時斬新だった撮影方法を解説したり、グループになって重要なシーンについてのディスカッションをするといった授業でした。
授業中は英語のみで日本語禁止だったので、履修していた学生は皆、兎に角自分の感じたことを伝えるために知っている単語を絞り出して、あの手この手で何とか授業を乗り切るといった感じでした。
結果的に、何度も同じシーンを見ることで会話でよく使われるフレーズが身につき、ディスカッションを通して新しい単語やその使い方を覚えることもでき、授業を通して英語のみの環境で学んでみたいと思っている友人に出会ったことで、授業以外でもカフェなどで英会話をする相手ができました。
さらに、外国人の教授は学問の研究者というよりも教育者に近い人が多かったように思います。
そのため、教授にどんどん質問をすると丁寧にサポートしてくれるので、とても良い師匠たちに出会えました。
TOEICの場数を踏む為に何度も試験を受験しました
次に手を付けたのが、TOEICのテストに慣れるために場数を踏むことでした。
私の通っていた都内の大学では、TOEICを無料で受けられる制度があり、また成績優秀者は金一封が貰えることも後押ししました。
書店などで手に入る問題集を解くのももちろん良いのですが、もしTOEICが無料または割引で受けられる環境があるのでしたら何度でも受けることをお勧めします。
実は全く問題集をやらずに受けた回があったのですが、それでも前回のテストからあまり間を開けずに受けたので、テストの雰囲気や問題の長さに慣れていたため、40点程上がりました。
慣れると心に余裕ができますので、受験の時の模試感覚で何度でも受けると良いのではないかと思います。
これらのおかげで、2年生の初めに760点だった点数は、1年で860点に伸びました。
TOEICのスコアを1年で100点上げて留学に行き外資系企業に就職!
TOEICの点数だけでなく、英語の授業で仲良くなった外国人教授のサポートもあり、面接対策や留学で何を学びたいかといったレポートにも磨きをかけることができ、私は無事に大学の交換留学生に選ばれることができました。
3年生の夏から4年生の夏までの1年間、寮生活をしながらアメリカの大学で学び、日本の就活秋採用に間に合わせるために帰国後すぐにTOEICを受けた時の点数は960点でした。
これも慣れが大いに影響しているのではないかと思いますが、英語だけの環境に身を置くだけで、少なくともTOEICのリスニング箇所は満点を取ることができます。
もしリスニングにまだ点数を取る余地がある場合は、とにかく耳を慣れさせるために英会話から手を付けてみても良いと思います。
この大学の時の小さな努力のおかげで外資系企業で働く経験もできましたし、現在は仕事をやめて海外に住んでいますが不自由なく楽しく生活できていますので、当時の自分に感謝する毎日です。
ペンネーム:J(37歳・女性・自営業)
英語レベル:TOEIC960点
Jさん、ご投稿ありがとうございます!
日本ではTOEICのスコアが非常に重視される傾向にあるので、特に社会人以降高いスコアを所持しているだけで色々と有利になる場面が多いでしょう。
TOEICは7つのパートに分かれているので、繰り返し試験を受け続けて慣れていくことも重要な攻略法となります。
最初はちんぷんかんぷんだった試験が、次第に理解してくると成長したな、と実感できることでしょう。
少し理解度が上がるとTOEICが少し楽しく感じてくるかもしれませんね。
Jさんのおっしゃる通り、TOEICの勉強だけではなく英会話などの他の英語の勉強を取り入れることで力はついていき、結果的にスコアにも反映されます。
急いでなく、余裕があって英語を使えるようになりたい!と思う方はぜひ検討してみてください!
- 目標:留学 | 資格取得
- 資格・試験:TOEIC(L&R)
- 分野:リーディング(読解力) | リスニング(聞き取り力)
- 場所・ツール:英語コーチング
- 英語学習法:多聴
- 英語レベル:上級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数105個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す