今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2020年1月2日(木)号
VOL.3922
本日の例文
2002年にノーベル経済学賞を受賞した米国の経済学者、バーノン・スミス博士の言葉です。
Yes, long hours and a hard life for my parents, but for a six to seven year old every new day dawned with fresh excitement when you have not a care in the world, and so much to learn and witness.
今日の予習
■hard life
つらい生活
■a six to seven year old
6歳か7歳の子
□dawn
音声
[ド]ーン
夜が明ける、朝が来る
□excitement
音声
イク・[サ]イトゥ・メントゥ
興奮
■not have a care in the world
世界に何の悩みもない、天真爛漫である、のんきである
□witness
音声
[ウィ]トゥ・ニス
目撃する、立ち会う、経験する
※
引用元:Vernon L. Smith Quotes – BrainyQuote
Yes, long hours and a hard life for my parents, but for a six to seven year old every new day dawned with fresh excitement when you have not a care in the world, and so much to learn and witness.
で「そうです。私の両親にとっては長い時間とつらい生活でしたが、6歳か7歳くらいの子供の私にとっては新鮮な興奮とともに毎日がやってきました。何の悩みもなく、覚えること経験することがいっぱいの時です。」という意味になります。
ちょっとコンテキストがないと分かりづらい文章ですね。
以下の伝記からの引用のようです。
https://www.nobelprize.org/prizes/economic-sciences/2002/smith/biographical/
バーノン・スミスさんのアメリカのカンザスでの幼少期をつづった文章です。
long hours and a hard life for my parents で「長い時間とつらい生活、私の両親にとっては」です。
(It was ~) が省略された形です。
but for a six to seven year old で「しかし6、7歳の子供の私にとっては」です。
a ~ year old で「~歳の人(子供)」という意味になります。
例:parent of a 3-year-old「三歳児の親」
a 3-year-old (child) と child を省略した形です。
every new day dawned with fresh excitement で「(子供の私にとっては)新しい毎日は、夜が明けた、新鮮な興奮とともに」です。
dawn ドーンは名詞では「夜明け」です。
動詞では「夜が明ける」という意味になります。
例:from dusk till down「日暮れから夜明けまで」
when you have not a care in the world, で「みんな何も悩みがない時」
and so much to learn and witness. で「そして学ぶことや経験することがいっぱいの(時)」です。
you は一般総称で「人が、みんなが、だれもが」という意味合いです。
witness は「目撃する、目撃者」という意味でおなじみですが、
この場合の witness は「経験する、遭遇する」という意味です。experience に近い意味です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Yes, long hours and a hard life
そうです。長い時間でつらい生活でした
for my parents,
私の両親にとっては
but for a six to seven year old
でも6歳か7歳の子供の私にとっては
every new day dawned with fresh excitement
新しい毎日が新鮮な興奮とともに始まりました
when you have not a care in the world,
何の悩みもない時期で
and so much to learn and witness.
そして学ぶこと経験することがたくさんある時期で
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Yes, long hours and a hard life
for my parents,
but for a six to seven year old
every new day dawned with fresh excitement
when you have not a care in the world,
and so much to learn and witness.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Yes, long hours and a hard life
for my parents,
but for a six to seven year old
every new day dawned with fresh excitement
when you have not a care in the world,
and so much to learn and witness.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Yes, long hours and a hard life
for my parents,
but for a six to seven year old
every new day dawned with fresh excitement
when you have not a care in the world,
and so much to learn and witness.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
そうです。長い時間でつらい生活でした
私の両親にとっては
でも6歳か7歳の子供の私にとっては
新しい毎日が新鮮な興奮とともに始まりました
何の悩みもない時期で
そして学ぶこと経験することがたくさんある時期で
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(16%)
https://amzn.to/36qKhjY
MBA速読英語マーケティング(3-14)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リーディング:
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
astute アステュートゥ「鋭敏な、抜け目ない、鋭い」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5885件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す