今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2021年1月8日(金)号
VOL.4294
本日の例文
Japan Timesより。アジアのテック系企業の台頭に関する記事から引用させていただきました。
Asia is a technological force to be reckoned with. Over the last decade, the region has accounted for 52% of global growth in tech-company revenues, 43% of startup funding, 51% of spending on research and development, and 87% of patents filed, according to new research by the McKinsey Global Institute (MGI). How did Asia get here, and what lessons does its success hold for the rest of the world?
今日の予習
□force
音声
[フォ]ース
力、勢力、軍隊
■to be reckoned with
侮れない、一目置かれるべき、
□reckon
音声
[レ]クン
~を計算に入れる、~を入れて考える
□decade
音声
[デ]・ケイドゥ
10年
□region
音声
[リ]ー・ジョン
地域、地帯、地方
■account for ~
(割合など)~を占める
■growth in ~
~(分野)での成長
□revenue
音声
収益、売上、歳入
■research and development
研究開発(R&D)
□patent
音声
[パ]・テントゥ
特許、特許権
□file
音声
[ファ]イォ
提出する、出願する、申し立てる
■get here
ここまでくる、ここに到着する
■hold a lesson for ~
~に教訓を与える、~にとって教訓となる
※
引用元:What is driving Asia’s technological rise?
Asia is a technological force to be reckoned with. Over the last decade, the region has accounted for 52% of global growth in tech-company revenues, 43% of startup funding, 51% of spending on research and development, and 87% of patents filed, according to new research by the McKinsey Global Institute (MGI). How did Asia get here, and what lessons does its success hold for the rest of the world?
で「アジアは科学技術において侮れない一勢力だ。ここ十年で、アジアは世界中のテック系企業の増収の52%を占めるまでになった。さらに、マッキンゼー・グローバル・インスティテュートの新しい研究によると、スタートアップ企業の資金調達額の43%、研究開発費の51%、特許出願数の87%を占めている。アジアはどうやってこの地位に至ったのか、また世界の他の地域の国々にとってアジアの成功はどんな教訓を持つのだろうか。」という意味になります。
Asia is a technological force to be reckoned with.で「アジアは、科学技術の勢力だ、一目置かれるべき(勢力だ)」です。
a technological force で「科学技術の一勢力」です。
force は「軍隊、軍事力、力」などの意味がありますがここでは「勢力」という意味合いです。
例:a new political force「新しい政治勢力」
~ to be reckoned with は決まり文句的に「一目置かれるべき~、あなどれない~」という意味になります。
直訳すると「計算に入れられるべき」という意味です。
reckon レクンで「~を計算に入れる、考えに入れる、~だと考える」という意味の動詞です。
例:person to be reckoned with「侮れない人」
Over the last decade, 「ここ十年で」
decade [デ]ケイドゥは「10年」です。
century「100年」と millennium「1000年」とセットで覚えておきましょう。
the region has accounted for 52% of global growth in tech-company revenues で「その地域は52%を占めた、世界のテック企業の収益増加の」です。
the region「その地域」とは Asia のことを指して(言い換えて)います。
account for ~ はここでは「(数値・割合)~を占める」です。
growth in ~ で「~における増加、~における成長」です。
何の増加かというと、
tech-company revenues で「テック企業の収益」です。
tech-company とは technology company のことですがいわゆるGAFAや、ネット系、AI関連などの企業をさします。日本ではIT系と言ったりもしますね。
revenues は「入ってくる全てのお金」のことです。そこには sales「売り上げ」も含まれます。
絶対に押さえておきたい金融英語【売上・利益・収益率・償却費】
https://stephenpong.com/3690/
さらに、
43% of startup funding, で「スタートアップの資金調達額の43%」です。
startup funding とは、上場を目指す小規模な企業(スタートアップ企業)に、ベンチャーキャピタルなどが出資(funding)することを言います。
51% of spending on research and development, で「研究開発費の51%」です。
spend on ~ で「~に(お金や時間を)費やす」という意味になります。
research and development は R&D とも言って「研究開発」という意味です。
and 87% of patents filed, で「特許出願の87%」です。
patent filed で「出願された特許」です。file はここでは「提出する、出願する」という意味の動詞です。
according to new research by the McKinsey Global Institute (MGI). で「マッキンゼー・グローバル・インスティテュートの新しい調査によると」です。
according to ~ で「~によると」という意味の言い回しです。
How did Asia get here? 「どうやってアジアはここへ到達したのか」です。
get here で「ここまで来る、ここまで到達する」です。
このように get には「着く、達する」という意味があります。
and「そして」
what lessons does its success hold for the rest of the world? で「その成功は、どんな教訓を持つだろうか、世界のアジア以外の地域にとって」です。
its success で「その成功」です。its は「アジアの」という意味です。
hold lessons for ~ で「~にとって教訓になる」という意味の言い回しです。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Asia is a technological force
アジアはテクノロジーにおいての一勢力だ
to be reckoned with.
一目置かれるべき(勢力)
Over the last decade,
ここ十年で
the region has accounted for
その地域は~を占めるまでになった
52% of global growth in tech-company revenues,
世界のテック企業の増収の52%
43% of startup funding,
スタートアップ出資額の43%
51% of spending on research and development,
研究開発への支出額の51%
and 87% of patents filed,
特許出願数の87%
according to
~によると
new research by the McKinsey Global Institute (MGI).
マッキンゼー・グローバル・インスティテュートの新しい調査によると
How did Asia get here,
アジアはどうやってここまで来たのか?
and what lessons does its success hold
またその成功にはどんな教訓があるだろうか?
for the rest of the world?
アジア以外の地域にとって
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Asia is a technological force
to be reckoned with.
Over the last decade,
the region has accounted for
52% of global growth in tech-company revenues,
43% of startup funding,
51% of spending on research and development,
and 87% of patents filed,
according to
new research by the McKinsey Global Institute (MGI).
How did Asia get here,
and what lessons does its success hold
for the rest of the world?
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Asia is a technological force
to be reckoned with.
Over the last decade,
the region has accounted for
52% of global growth in tech-company revenues,
43% of startup funding,
51% of spending on research and development,
and 87% of patents filed,
according to
new research by the McKinsey Global Institute (MGI).
How did Asia get here,
and what lessons does its success hold
for the rest of the world?
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Asia is a technological force
to be reckoned with.
Over the last decade,
the region has accounted for
52% of global growth in tech-company revenues,
43% of startup funding,
51% of spending on research and development,
and 87% of patents filed,
according to
new research by the McKinsey Global Institute (MGI).
How did Asia get here,
and what lessons does its success hold
for the rest of the world?
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
アジアはテクノロジーにおいての一勢力だ
一目置かれるべき(勢力)
ここ十年で
その地域は~を占めるまでになった
世界のテック企業の増収の52%
スタートアップ出資額の43%
研究開発への支出額の51%
特許出願数の87%
~によると
マッキンゼー・グローバル・インスティテュートの新しい調査によると
アジアはどうやってここまで来たのか?
またその成功にはどんな教訓があるだろうか?
アジア以外の地域にとって
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(5%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
unicorn「ユニコーン企業(1000億円以上の未上場企業)」
only part of the equation「様々な要素のうちの一つにすぎない」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
いつも大変お世話になります。
昨日あたりから、メルマガから、ホームページへ飛ぶことができません。
Page Not Found
Oops, it looks like this page does not exist.
If you are lost use the search form below or visit our homepage
と、表示されます。
よろしく。
用件のみにて、失礼します。
メルマガ閲覧用のURLが表示できないようになっておりました。
現在は修正しております。
ご報告いただきましてありがとうございます。
いつも勉強させて頂いています。
「Over the last decade」について、「ここ数十年で」と訳されていますが、
「Over the last decades」なら、「ここ数十年で」と訳しても良いと思いますが、
「Over the last decade」とdecadeが単数なので、「ここ十年で」の方が良いと思いますが、どうでしょうか?
また、VOL.4293のメルマガからこのURLへの参照ができなくなっています。
Over the last decade「この十年で」ですね。
修正させていただきました。ご報告ありがとうございます!