一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.433
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
The neighbors regarded him as something of an enigma.
————-
今日の予習
————-
□neighbour
音声ネイバー
隣人, 近所の人々
□regard
音声リガード
[~をある性質や役割だと]見なす, 考える
□enigma
音声イニグマ
謎
※
The neighbors で「近所の人々」という意味になります。
regard ~ as … は 「~を…だと見なす、考える」という意味の言い回しです。
something of an enigma で「謎の何か」「謎の人」「ちょっとした謎」という意味合いです。
something of ~ は、「ちょっとした~」という風に表現を軽く曖昧にするときに使います。
enigma は「謎」です。もともとはギリシャ語で「なぞめいた言葉」という意味です。
ドイツの音楽グループ「エニグマ」の名前でも有名ですので聞いた事のある方も多いと思います。
形容詞形は enigmatic イニグマティック「謎めいた」です。
例:enigmatic smile「謎めいた笑み」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
The neighbors
近所の人々は
regarded
見做していた
him
彼のことを
as something
何者かとして
of an enigma.
謎の
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
The neighbors
regarded
him
as something
of an enigma.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
The neighbors
regarded
him
as something
of an enigma.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。
————-
The neighbors
regarded
him
as something
of an enigma.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
http://eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5783件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す