一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.437
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
Little sticks kindle the fire, great ones put it out.
————-
今日の予習
————-
□stick
音声スティック
枝, 小枝
□kindle
音声キンドゥル
火をつける, 焚きつける
□great
音声グレイト
大きい
※
今回はことわざです。
「小枝は火をおこすが、大きな枝はそれを消してしまう」
人も組織も小さなうちはいろいろなことにチャレンジしますが、
大きくなったり年をとったりすると、腰が重くなってなかなか新しいことに挑戦できなくなるものです。
自分で挑戦できなくなるだけならまだしも、若い人に灯ったチャレンジ精神をかき消そうとする者さえいます。そういう人にはなりたくないものですね。
little と great が対になっています。
little は「小さな」、great は「偉大な、大きな」で、今回の場合は単純に「大きな」という意味です。
kindle
最近では電子書籍端末「アマゾン・キンドル」が話題になっているので聞いたことがある人も多いかと思います。
意味は「火をつける、感情などが燃え立つ」です。
greate ones で「大きいもの(枝)」です。
one は 前に出てきた stick を受けて「枝」という意味になります。
put it out で「それを消す、なくす」です。
put out はいくつか意味がありますが「明かりや火を消す」という意味があります。
例:Please put out your cigarette.「タバコを消してください」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
Little sticks
小さな枝は
kindle
(火を)つける
the fire,
火を
great ones
大きい枝は
put
~にする
it
それ(火)を
out.
消えた状態に
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
Little sticks
kindle
the fire,
great ones
put
it
out.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
Little sticks
kindle
the fire,
great ones
put
it
out.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。
————-
Little sticks
kindle
the fire,
great ones
put
it
out.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
http://eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5836件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す