一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.751
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
At that time, he had an ominous presentiment that he would get into trouble.
————-
今日の予習
————-
□ominous
音声[ア]マナス
不吉な
□presentiment
音声プリ[ゼ]ンティメント
予感,虫の知らせ
※[]はアクセントです
※
At that time で「その時」という意味になります。
have an ominous presentiment で「不吉な予感がする」という意味になります。
ominous [ア]マナスは「不吉な」という意味の形容詞です。
例:ominous dream「不吉な夢」
presentiment プリ[ゼ]ンティメントで「予感、虫の知らせ、胸騒ぎ」という意味の名詞です。
形容詞形は presentient プリゼンティエント「予感的な」です。
接頭語 pre-(前の、先の)と sentiment [セ]ンティメント「気持ち、感情、心情」が結びついた形です。
get into trouble で「トラブルになる、苦境に陥る、面倒を起こす」という意味になります。
get into ~ で「~に入る、~に巻き込まれる」です。
例:get into a crisis「危機的状況になる」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
At that time,
その時
he
彼は
had
持った
an ominous presentiment
不吉な予感を
that
~という
he
彼が
would
~になるのではと
get into trouble.
トラブルに巻き込まれる
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
At that time,
he
had
an ominous presentiment
that
he
would
get into trouble.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
At that time,
he
had
an ominous presentiment
that
he
would
get into trouble.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
At that time,
he
had
an ominous presentiment
that
he
would
get into trouble.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5778件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す