一日一文“英語脳”で読む英語上達法
VOL.754
皆さんお疲れ様です。
今日も英語脳で英語を読む練習をしましょう。
■本日の例文
What is important is to analyze the external environment in an exhaustive manner.
————-
今日の予習
————-
□analyze
音声[ア]ナライズ
(理解を深めるために詳細に)分析する
□external
音声エクス[タ]ーナル
外部の,外の,外的な
□environment
音声イン[バ]イアロンメント
環境,周囲の情勢
□exhaustive
音声イグ[ゾ]ースティブ
包括的な,余す所のない
□manner
音声[マ]ナー
やり方,仕方,行儀,作法
※[]はアクセントです
※
What is important で「重要なこと、重要なもの」という意味になります。
今回の what は関係代名詞で「~なもの、~なこと」という意味になります。
analyze the external environment で「外部の環境を分析する」という意味です。
analyze は「分析する」という意味の動詞です。
名詞形は analysis ア[ナ]リシス「分析、解析」です。
external environment で「外部の環境、外的環境」という意味です。
external は「外の、外部の」という意味の形容詞です。
反対語は internal イン[タ]ーナル「内部の」です。
例:external or internal conditions「内外の状況」
environment イン[バ]イアロンメントは「環境、周りの状況」という意味の名詞です。
例:environment conservation「環境保護」
in an exhaustive manner は「余す所のないやり方、包括的なやり方」という意味になります。
exhaustive イグ[ゾ]ースティブは「消耗させる、枯渇させる」という意味と、「徹底的な、包括的な」という意味を持つ形容詞です。
例:have exhaustive discussions「徹底的に議論を尽くす」
動詞形は exhaust イグ[ゾ]ースト「~を使い尽くす、~を疲れ果てさせる」です。
manner は「行儀、作法」という意味でお馴染みですが、今回は「やり方、方法、様式」という意味になります。
例:unsafe manner「危険な方法」
————-
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
————-
What
~な事
is important
重要である
is
は
to analyze
分析すること
the external environment
外部の環境を
in an exhaustive manner.
徹底的なやり方で
————-
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
————-
What
is important
is
to analyze
the external environment
in an exhaustive manner.
————-
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
————-
What
is important
is
to analyze
the external environment
in an exhaustive manner.
————-
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
What
is important
is
to analyze
the external environment
in an exhaustive manner.
————-
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
————-
毎日の継続が第一です
英語脳とは…
バックナンバー
https://www.eigonou.net/magdisp/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5786件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す