今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年4月16日(土)号
VOL.2565
毎週土曜日は、2005年スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
Stay Hungry. Stay Foolish.
本日の例文
Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
今日の予習
■drop out
退学する,中退する
■take a class
授業を取る
■decide to ~
~することにする
□calligraphy
音声
カ・[リ]・グラ・フィ
カリグラフィー,書道
※
引用元:Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address – Stanford University
2005年、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
ジョブズは必須科目を受ける必要がないので、自分が興味のあるカリグラフィーの授業を受けることにしました。
Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
で「私は中退していたし、通常の授業を取る必要がなかったので、このやり方を学ぶためにカリグラフィーの授業をとることにしました。」という意味になります。
Because I had dropped out で「中退していたので」と言う意味になります。
had で過去完了形(~していた)になっているのに注目してください。
過去の時点より「さらに前のこと」に言及するときに使う表現です。
and didn’t have to take the normal classes で「そして通常の授業を取る必要がなかった」です。
take a class で「授業を取る」と言う表現です。
class は「学級、クラス」と言う意味以外にも「授業、科目」と言う意味を持っています。
I decided to take a calligraphy class で「カリグラフィーの授業をとることにした」と言う意味です。
decide to ~ は前にも出た表現ですが、「~することにする」と言う意味の表現です。
decide は「~と決める、決心する、決定する、決意する」と言う意味ですが、もっと軽い意味「することにする、思い立つ」と言う意味でも使われます。
とてもよく使われる表現ですので憶えておきましょう。
to learn how to do this. で「このやり方を学ぶため」です。
how to ~ で「~するやり方、~の方法」です。
例:how to cook「料理法」、how to do the laundry「洗濯のやり方」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Because
~なので
I had dropped out
私は中退していたので
and didn’t have to
そして~しなくても良かったので
take the normal classes,
通常の授業を受け(なくても)
I decided to
~することにした
take a calligraphy class
カリグラフィーの授業を取ることに
to learn
~を学ぶために
how to do this.
このやり方を
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Because
I had dropped out
and didn’t have to
take the normal classes,
I decided to
take a calligraphy class
to learn
how to do this.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Because
I had dropped out
and didn’t have to
take the normal classes,
I decided to
take a calligraphy class
to learn
how to do this.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Because
I had dropped out
and didn’t have to
take the normal classes,
I decided to
take a calligraphy class
to learn
how to do this.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
~なので
私は中退していたので
そして~しなくても良かったので
通常の授業を受け(なくても)
~することにした
カリグラフィーの授業を取ることに
~を学ぶために
このやり方を
今日のつぶやき
ジョブズの話では、connect the dots(点をつなぐ)ことが大切だといいます。
ジョブズにとってカリグラフィーはひとつの点(dot)であり、それが後年マッキントッシュを作るときに他の点(dot)と上手く繋がって成功に導いてくれたといっています。
若いうちはいろいろなものに興味を持ってハマったりしますが、大抵は極められずに途中で飽きてしまいます。
でもそういうものが30代40代になって思いがけず自分だけの武器になる。
時間のある若いときには、自分の好奇心や直感に素直に従って、いろいろなものにとりあえずでも挑戦しておいたほうがいいのかもしれません。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す