今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2016年8月13日(土)号
VOL.2685
本日の例文
毎週土曜日は、2005年スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
But something slowly began to dawn on me ― I still loved what I did.
今日の予習
口slowly
音声
[ス]ロウ・リ
ゆっくりと
口dawn
音声
[ド]ーン
夜が明ける,真相などが見え始める
■dawn on ~
~に理解され始める
■what I did
私がしたこと
※
引用元:Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address – Stanford University
But something slowly began to dawn on me ― I still loved what I did.
で「しかし、ゆっくりとあることが私には分かり始めてきました。-今までやっていたことが私はまだ大好きだと。」という意味になります。
something slowly began to ~ で「あることがゆっくりと~し始めた」という意味です。
何をし始めたのかというと
dawn on me で「私にはわかるようになる」です。
dawn ドーンは名詞では「夜明け」という意味で、動詞では「夜が明ける」という意味になります。
そこから夜が空けて景色が見え始めるように「~に明らかになりだす、真相などが見え始める」という意味でも使われます。
例:Then it dawned on me.「それがようやく分かってきた。」
そのあることとは何か。
I still loved what I did で「私がやってきたことをまだ大好きだ(ということ)」です。
what I did で「私がしたこと、私がやってきたこと」です。
what はこの場合「~なこと、~なもの」という意味の関係代名詞です。
例:I deeply regret what I did.「私のしたことを深く後悔しています。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
But
しかし
something
あることが
slowly
ゆっくりと
began to
~しはじめた
dawn on me
私には分かりだした
― I still loved
私はまだ愛していると
what I did.
私のしたことを
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
But
something
slowly
began to
dawn on me
― I still loved
what I did.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
But
something
slowly
began to
dawn on me
― I still loved
what I did.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
But
something
slowly
began to
dawn on me
― I still loved
what I did.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
しかし
あることが
ゆっくりと
~しはじめた
私には分かりだした
私はまだ愛していると
私のしたことを
今日のつぶやき
dawn というと、タランティーノの映画「フロムダスクティルドーン」を思い出します。
From dusk till dawn は「夕暮れから夜明けまで」という意味です。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す