今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年2月23日(金)号
VOL.3244
本日の例文
JapanTimesより。「長屋」についての記事から引用させていただきました。
Facing extinction: It’s possible to find examples of nagaya ‘row houses’ from the postwar era scattered around areas such as Sumida, Taito and Bunkyo wards today.
今日の予習
□extinction
音声
イクス・[ティ]ンク・ション
絶滅,消滅
□row
音声
[ロ]ウ
列に並べる,列
■row house
連棟住宅,長屋
□postwar
音声
[ポ]ウストゥ・ウォー
戦後の
□era
音声
[イ]ーラ
時代,年代
■postwar era
戦後,戦後時代
□scatter
音声
ス[カ]ター
ちりばめる,ばら撒く
□ward
音声
[ウォ]ードゥ
区
※
引用元:Nagaya nostalgia: The long and the short of Tokyo’s famed ‘row houses’s – JapanTimes
Facing extinction: It’s possible to find examples of nagaya ‘row houses’ from the postwar era scattered around areas such as Sumida, Taito and Bunkyo wards today.
で「絶滅の危機に瀕してはいるものの、墨田区や台東区、文京区などの地域で散らばって、戦後からの長屋(連棟住宅)の実例を今日でも見つけることが可能である。」という意味になります。
Facing extinction で「絶滅に直面している」です。
face は名詞では「顔」という意味ですが、そこから「~に直面する、困難などにぶつかる」という意味になります。
例:facing severe food shortages「深刻な食糧不足に直面している」
extinction は「消滅、絶滅」という意味の名詞です。
形容詞形は、extinguish イクス[ティ]ングウィッシュ「絶滅させる,火を消す」です。
It’s possible to find examples of nagaya ‘row houses’ で「長屋の例を見つけることが可能である」です。
It’s possible to ~ で「~することが可能だ」という意味の言い回しですね。
row house は「列に繋がった家」で「長屋」のことです。
連棟住宅ともいうそうです。
from the postwar era で「戦後から(残っている)」です。
postwar は「戦後」です。
post- は「~の後の」という意味の接頭語です。
postwar era で「戦後の時代、戦後」です。
scattered around areas such as ~ で「~のような地域に散らばって」です。
scattered around ~ で「~に散在している」です。
scatter は「~をばらまく、散らばらせる、まき散らす」です。
例:scatter beans「豆をまき散らす」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Facing extinction:
絶滅の危機に瀕して
It’s possible to find
~を見つけることが可能だ
examples of nagaya ‘row houses’
長屋(連棟住宅)の実例を
from the postwar era
戦後から残る
scattered around areas
地域に散らばって
such as Sumida, Taito and Bunkyo wards
墨田区や台東区、文京区などの
today.
今日も
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Facing extinction:
It’s possible to find
examples of nagaya ‘row houses’
from the postwar era
scattered around areas
such as Sumida, Taito and Bunkyo wards
today.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Facing extinction:
It’s possible to find
examples of nagaya ‘row houses’
from the postwar era
scattered around areas
such as Sumida, Taito and Bunkyo wards
today.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Facing extinction:
It’s possible to find
examples of nagaya ‘row houses’
from the postwar era
scattered around areas
such as Sumida, Taito and Bunkyo wards
today.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
絶滅の危機に瀕して
~を見つけることが可能だ
長屋(連棟住宅)の実例を
戦後から残る
地域に散らばって
墨田区や台東区、文京区などの
今日も
今日のつぶやき
長屋はよく時代劇や落語などで登場するあれですね。
最近はシェアハウスなども流行ってきているので、長屋も見直されるかもしれませんね。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す