今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年7月19日(木)号
VOL.3390
本日の例文
ブラックホール理論で有名な物理学者、スティーブン・ホーキング博士の言葉です。
No one undertakes research in physics with the intention of winning a prize. It is the joy of discovering something no one knew before.
今日の予習
□undertake
音声
アン・ダ・[テ]イク
~に取りかかる、~に取り組む、着手する
■research in ~
~の研究
□physics
音声
[フィ]・ズィクス
物理学
□intention
音声
イン・[テ]ン・ション
つもり、意図
■with the intention of ~
~しようと思って、~する意図で
■win a prize
賞を取る、受賞する
■joy of discovering
発見することの喜び
■something no one knew before
まだ誰も知らないこと
※
引用元:Stephen Hawking Quotes – BrainyQuote
No one undertakes research in physics with the intention of winning a prize. It is the joy of discovering something no one knew before.
で「賞を取ろうと思って物理学の研究に取り組む人はいない。まだ誰も知らないことを発見する喜びがあるからである。」という意味になります。
No one が主語で「誰も(~しない)」という意味になります。
undertakes research in physics で「物理学の研究に取り組む」という意味になります。
undertake アンダー[テ]イクは「(義務・責任・仕事・地位などを)~を請け負う、負う、引き受ける、着手する」という意味の動詞です。
例:undertake a daring venture「勇敢な冒険に乗り出す」、undertake a new enterprise「新しい事業を始める」
何かの役割を引き受けるという意味合いです。
今回は undertake research で「研究に着手する、研究に取り組む」という意味の言い回しです。
research in physics は「物理学の研究」です。
physics は「物理学」ですね。
phys. と略したりもします。
例:theoretical physics で「理論物理学」
with the intention of winning a prize. で「賞を受賞する意図で、賞をとる目的で」です。
with the intention of ~ で「~の意図で、~する目的で」という意味の言い回しです。
intention は「意図、つもり、腹づもり」という意味の名詞(noun)です。
win a prize で「賞を獲る、受賞する」という意味のイディオムです。
例:win 1st prize「一等賞を取る」
It is the joy of discovering ~ で「(その目的は)発見する喜びだ」となります。
It は「研究の目的」ですね。
何を発見するのかというと、
something no one knew before で「誰も今まで知らなかったこと」です。
(that) no one knew で「誰も知らなかった」が、直前の something「何か」を修飾する関係代名詞節となっています。
例:something that no one else has done before「今までに誰もしたことのないこと」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
No one
誰も~しない
undertakes research in physics
物理学の研究に取り組んだり
with the intention of winning a prize.
賞を獲るために
It is the joy of discovering
それは~を発見する喜びのためだ
something no one knew before.
今まで誰も知らなかったことを
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
No one
undertakes research in physics
with the intention of winning a prize.
It is the joy of discovering
something no one knew before.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
No one
undertakes research in physics
with the intention of winning a prize.
It is the joy of discovering
something no one knew before.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
No one
undertakes research in physics
with the intention of winning a prize.
It is the joy of discovering
something no one knew before.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
誰も~しない
物理学の研究に取り組んだり
賞を獲るために
それは~を発見する喜びのためだ
今まで誰も知らなかったことを
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
Comet in Moominland: Can Moomintroll save his beloved valley? を読み進め(33%)
https://amzn.to/2H2FEjb
MBA速読英語マーケティング(2-1)
https://amzn.to/2L6EeaG
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
malleable [マ]リアボォ「従順な、可鍛性の、金属が打ち延ばしやすい」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す