今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年12月1日(土)号
VOL.3525
本日の例文
音の専門家ジュリアン・トレジャー氏によるTEDでのスピーチ「人を惹きつける話し方」です。
That would be a world that does sound beautiful, and one where understanding would be the norm, and that is an idea worth spreading. Thank you.
今日の予習
■would be ~
~になるだろう
■sound beautiful
美しく聞こえる
□understanding
音声
アン・ダ・ス[タ]ン・ディング
理解、合意、和解
□norm
音声
[ノ]ーム
規範、基準、ノルマ、当たり前の状況
□worth
音声
[ワ]ース
価値がある
■worth ~ing
~する価値のある
※
引用元:How to speak so that people want to listen – TED
That would be a world that does sound beautiful, and one where understanding would be the norm, and that is an idea worth spreading. Thank you.
で「それは実に美しく聞こえる世界になるでしょう。そして相互理解が当たり前の世界です。そしてそれこそが広める価値のあるアイデアなのです。ありがとう。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/03518/
今回がこのスピーチ最後の文、締めの言葉になります。
That would be a world that does sound beautiful, で「それは音が美しく鳴る世界になることでしょう」となります。
that とは、前回に出てきた
意識的に音を作り出し、意識的に聞こうとする人々、意識的に音のために作られた環境
がある世界のことです。
That would be a world (that ~) で「それは(~な)世界にになることだろう」です。
どんな世界かというと、
a world (that) does sound beautiful で「本当に美しく聞こえる世界」です。
does sound の does は「強調のdo」で動詞の前に置いて「実に、とても」という意味合いを付加します。
例:I do think that ~「私は~だと強く思う」
sound beautiful で「美しく聞こえる、美しい感じがする」です。
例:sound weird「奇妙に聞こえる」
and one where understanding would be the norm で「そして、そこでは理解が当たり前という世界」です。
one where ~ の one は前述の a world を言い換えています。
a world where ~ と同じ意味です。
a world where ~「(そこでは)~な世界」です。
understanding would be the norm で「(相互)理解が当たり前となる(世界)」です。
the norm で「基準、標準、規範、当たり前に求められる状況、平均的な状況」という意味です。
日本語の「ノルマ」の元になった言葉です。
※日本語の意味でのノルマは、quota「割り当て、ノルマ」となります。
例:~ is the norm in America.「~はアメリカでは普通だ。」
and that is an idea worth spreading で「そしてそれが広める価値のあるアイデアです」となります。
an idea worth spreading で「広める価値のある考え、アイデア」です。
worth ~ ing で「~する価値がある」となります。
例:idea worth considering「一考に値する考え」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
That would be a world
それは~な世界になることでしょう
that
(~な世界に)
does sound beautiful,
とても美しく音が聞こえる
and one
そして(~な)世界
where
(そこでは)
understanding would be the norm
相互理解が当たり前になる
and that is an idea worth spreading.
そしてそれは広めるに値するアイデアです
Thank you.
ありがとう
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
That would be a world
that
does sound beautiful,
and one
where
understanding would be the norm
and that is an idea worth spreading.
Thank you.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
That would be a world
that
does sound beautiful,
and one
where
understanding would be the norm
and that is an idea worth spreading.
Thank you.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
That would be a world
that
does sound beautiful,
and one
where
understanding would be the norm
and that is an idea worth spreading.
Thank you.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
それは~な世界になることでしょう
(~な世界に)
とても美しく音が聞こえる
そして(~な)世界
(そこでは)
相互理解が当たり前になる
そしてそれは広めるに値するアイデアです
ありがとう
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
Moominvalley in November (Moomins Collectors’ Editions)(23%)
https://amzn.to/2CNWnIF
MBA速読英語マーケティング(2-7)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング:
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(Part2)
https://amzn.to/2Tj9YNT
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
deprecate [デ]プリケイトゥ 「とがめる、見くびる、軽視する」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
・p語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す