今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2019年5月18(土)号
VOL.3693
本日の例文
スーザン・ケイン氏によるTEDでのスピーチ「内向的な人が秘めている力」です。
And also we have this belief system right now that I call the new groupthink, which holds that all creativity and all productivity comes from a very oddly gregarious place.
今日の予習
■belief system
信念体系
□belief
音声
ビ・[リ]ーフ
信じること、信念
■right now
たった今、この今
□hold
音声
~という考えを持つ、~だと考える
□creativity
音声
クリ・エイ・[ティ]・ヴィ・ティ
創造力、創造性
□productivity
音声
プロウ・ダク・[ティ]・ヴィ・ティ
生産性
■come from ~
~から来る、~から由来する
□oddly
音声
[ア]ドゥ・リ
妙に、変に
□gregarious
音声
グリ・[ゲァ]・リ・アス
社交的な、群れを成す
※
引用元:The power of introverts – TED
And also we have this belief system right now that I call the new groupthink, which holds that all creativity and all productivity comes from a very oddly gregarious place.
で「そしてまた、私たちの社会では今このような信念体系が行き渡っています。私はそれを『新集団志向』と呼んでいますが、それはすべての創造性やすべての生産性は、妙なほどにとても社交的な場所から生まれるものだという考えです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/03686/
And also で「そしてまた、さらに」です。
we have this belief system right now で「私たちはこの信念体系を今現在持っている」です。
意訳すると、「私たちの社会では今このような信念体系が行き渡っています。」です。
belief system は「信念体系」と訳して「世の中で一般的な考え方」という意味合いです。
belief は「信じること、信念」という意味の名詞です。
動詞形は believe ビリーヴで「信じる」です。
right now は「この今、たった今、まさに今」です。
関係代名詞節が2重でかかっています。
(that) I call the new groupthink で「(それを)私は『新集団志向』と呼んでいる」です。
that は this belief system を指しています。
(which) holds that ~ で「~という考え方である」となります。
この場合の hold は「~という考えを持つ、~だと考える」という意味です。
this belief system が that ~「~という」考え方を持っているということです。
例:hold that the world is round「世界は丸いと考える」
どういう風な考え方というと、
(that) all creativity and all productivity comes from a very oddly gregarious place.「すべての創造性やすべての生産性は、奇妙なほどに社交的な場所から生まれる」です。
all creativity and all productivity が主語です。
comes from ~ で「~からやってくる、~から由来する、~から生まれる」です。
a very oddly gregarious place で「奇妙なほどとても社交的な場所」です。
oddly [ア]ドゥリは「奇妙なほどに」という意味の副詞です。
何か「自然ではない」裏があるような感じのというニュアンスが含まれます。
例:oddly cautious「変に慎重である」
gregarious グリ[ゲァ]リアスは「社交的な、群れを成す」という意味の形容詞です。
例:gregarious personality「社交的な性格」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
And also
そしてさらに
we have this belief system
私たちはこのような信念体系を持っています
right now
現在の社会で
that I call the new groupthink,
それを私は新集団志向と呼んでいます
which holds
それは~という考えです
that
(~という)
all creativity and all productivity
全ての創造性・全ての生産性は
comes from
~から生まれる
a very oddly gregarious place.
奇妙なほど社交的な場所から
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
And also
we have this belief system
right now
that I call the new groupthink,
which holds
that
all creativity and all productivity
comes from
a very oddly gregarious place.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
And also
we have this belief system
right now
that I call the new groupthink,
which holds
that
all creativity and all productivity
comes from
a very oddly gregarious place.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
And also
we have this belief system
right now
that I call the new groupthink,
which holds
that
all creativity and all productivity
comes from
a very oddly gregarious place.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
そしてさらに
私たちはこのような信念体系を持っています
現在の社会で
それを私は新集団志向と呼んでいます
それは~という考えです
(~という)
全ての創造性・全ての生産性は
~から生まれる
奇妙なほど社交的な場所から
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The Red Pony(John Steinbeck)(79%)
https://amzn.to/2BMayMa
MBA速読英語マーケティング(3-10)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング:
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(3週目流し)
https://amzn.to/2Tj9YNT
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
paltry [ポ]ールトゥリ「わずかな、取るに足りない、つまらない」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す