今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2020年5月27日(水)号
VOL.4068
本日の例文
Japan Todayより。水素エネルギーに関するニュースから引用させていただきました。
Hydrogen has long been touted as a clean alternative to fossil fuels. Now, as major economies prepare green investments to kickstart growth, advocates spy a golden chance to drag the niche energy into the mainstream of a post-pandemic world.
今日の予習
□hydrogen
音声
[ハ]イ・ドゥロ・ジェン
水素
□tout
音声
[タ]ウトゥ
強く売り込む、しつこく勧める、大げさに宣伝する
□alternative
音声
オゥ・[タ]・ナ・ティヴ
代替品、代わりになるもの
■fossil fuel
化石燃料
□fossil
音声
[ファ]・ソォ
化石
■major economies
主要経済大国
■green investment
環境にやさしい投資
□kickstart
音声
[キ]ク・スタートゥ
~に弾みをつける、~を始動させる、成長などを促進する
□advocates
音声
[ア]ドゥ・ヴォ・キツ
擁護派、推進派
□spy
音声
ス[パ]イ
~をひそかに監視する、見張る、探りを入れる
■drag ~ into …
~を…に引っ張り込む、引きづり込む
□niche
音声
[ニ]チ
隙間市場、特定分野
□mainstream
音声
[メ]イン・ストゥリーム
主流、本流
■post-pandemic
パンデミック後の
※
引用元:Green hydrogen’s time has come, say advocates eying post-pandemic world
Hydrogen has long been touted as a clean alternative to fossil fuels. Now, as major economies prepare green investments to kickstart growth, advocates spy a golden chance to drag the niche energy into the mainstream of a post-pandemic world.
で「水素は、化石燃料のクリーンな代替手段として長い間取り沙汰されてきた。今、主要経済大国が環境投資に弾みがつくように用意している中、推進派たちは、そのニッチなエネルギー源を、ポスト・パンデミックの世界での主流エネルギー源にするための絶好のチャンスを狙っている。」という意味になります。
Hydrogen has long been touted で「水素は長いこともてはやされてきた」となります。
hydrogen は「水素」です。
この記事では Green hydrogen「グリーン水素」(環境にやさしい水素燃料、化石燃料に頼らずに作られる水素燃料)のことを言っています
ちなみに hydro- はギリシャ語由来で「水」という意味です。
例:hydrate「水和させる」
tout タウトォは「もてはやす、しつこく宣伝する、強く売り込む」という意味の動詞です。
例:touted as a rising star「成長株としてもてはやされる」
as a clean alternative to fossil fuels で「クリーンな代替品、化石燃料の」です。
alternative オゥ[タ]ナティヴは「代わりになるもの」という意味の名詞です。
alternative to ~ で「~の代わりになるもの」となります。
例:alternative to sugar「砂糖の代用品」
Now, as major economies prepare green investments で「今、主要経済大国たちが整備する中、グリーン投資を」です。
major economies で「主要経済大国」となります。
具体的には、米・中・日本・ドイツ・イギリス・フランスなどなどです。
to kickstart growth, で「伸びを加速させるため」です。
kickstart(kick-start)で「~を促進する、弾みをつける」という意味の動詞です。
jumpstart などとも言ったりします。
growth は green investment の「伸び、増大」です。
advocates spy a golden chance to ~ で「推進派たちは、スパイしている、~する絶好の機会を」
advocate [ア]ドゥヴォキトゥは「擁護する人、賛成派の人」という意味の名詞です。
発音は、名詞の場合は[ア]ドゥヴォキトゥ となり、動詞で「支持する」という意味の場合は[ア]ドゥヴォケイトゥとなります。
例:advocates of dams「ダム推進派」
逆の「反対派」は opponents オ[ポ]ウネンツとなります。
何をする絶好のチャンスかというと、
drag the niche energy into the mainstream of a post-pandemic world. で「そのニッチなエネルギーを~へ引っ張り込む、パンデミック後の世界の主流へと」です。
drag ~ into … で「~を…へと引っ張り込む」です。
the niche energy は green hydrogen のことを指しています。
niche とは「ニッチな、隙間産業の」という意味です。
この場合は the mainstream「主流」に対して「まだごく小さな分野」という意味合いです。
現在のエネルギーの the mainstream は「石油、ガス、原子力」などを指しています。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Hydrogen has long been touted
水素は長い間もてはやされてきた
as a clean alternative to fossil fuels.
化石燃料のクリーンな代替品として
Now, as
いま、~する中で
major economies prepare
主要経済大国たちが~を準備する
green investments
グリーン投資を
to kickstart growth,
投資の増大を加速させるため
advocates spy a golden chance to
推進派たちは絶好の機会を見計らっている
drag the niche energy
そのニッチなエネルギーを~へと引っ張りこむ(チャンスを)
into the mainstream
主流へと
of a post-pandemic world.
パンデミック後の世界の
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Hydrogen has long been touted
as a clean alternative to fossil fuels.
Now, as
major economies prepare
green investments
to kickstart growth,
advocates spy a golden chance to
drag the niche energy
into the mainstream
of a post-pandemic world.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Hydrogen has long been touted
as a clean alternative to fossil fuels.
Now, as
major economies prepare
green investments
to kickstart growth,
advocates spy a golden chance to
drag the niche energy
into the mainstream
of a post-pandemic world.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Hydrogen has long been touted
as a clean alternative to fossil fuels.
Now, as
major economies prepare
green investments
to kickstart growth,
advocates spy a golden chance to
drag the niche energy
into the mainstream
of a post-pandemic world.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
水素は長い間もてはやされてきた
化石燃料のクリーンな代替品として
いま、~する中で
主要経済大国たちが~を準備する
グリーン投資を
投資の増大を加速させるため
推進派たちは絶好の機会を見計らっている
そのニッチなエネルギーを~へと引っ張りこむ(チャンスを)
主流へと
パンデミック後の世界の
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
The 7 habits of highly effective people(52%)
https://amzn.to/36qKhjY
MBA速読英語マーケティング(3-18)
https://amzn.to/2L6EeaG
★スピーキング・リスニング:
英検1級過去問リスニング
ポッドキャスト Coach Shane Easy English Expression(第750回)
http://dailyeasyenglish.libsyn.com/
ABA English(アプリ)(Begginers Unit4)
https://www.abaenglish.com/en/
★ボキャビル:
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
pushued to the fore「前面に押し出される」
electrolysis イレクトゥ[ラ]リスィス「電解」
earmark「耳標を付ける、~のためにとっておく」
loose term「曖昧な言葉」
follow suit「前例に従う」
wind farm「風力発電所」
oil refinery「石油精製所」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す