今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2021年4月23日(金)号
VOL.4399
本日の例文
Japan Timesより。ソニー、社名変更に関する記事より引用です。
Anime is another area that Sony is increasingly focused on, with subsidiary Aniplex Inc. being a co-distributor of the blockbuster film based on the “Demon Slayer” manga series.
今日の予習
□anime
音声
[ア]・ニ・メイ
(日本の)アニメ
□increasingly
音声
インク・[リ]ー・スィング・リィ
ますます、次第に
■be focused on ~
~に焦点を合わせている、~に集中している
□subsidiary
音声
サブ・[スィ]・デ・ア・リ
子会社
■co-distributor
共同配給会社
□co
音声
[コ]ウ
共同の
□distribute
音声
ディス・トゥ[リ]・ビュートゥ
分配する、~を配給する、(商品を)卸す
■blockbuster film
大ヒット映画
□blockbuster
音声
ブ[ラ]ク・パスター
大ヒットの
■Demon Slayer
「鬼滅の刃」の英題
□demon
音声
[ディ]ー・モン
悪霊、悪魔、鬼
□slayer
音声
ス[レ]イ・ヤー
殺害者、退治する人
※
引用元:Sony undergoes first name change in six decades
Anime is another area that Sony is increasingly focused on, with subsidiary Aniplex Inc. being a co-distributor of the blockbuster film based on the “Demon Slayer” manga series.
で「アニメはソニーがますます集中しているもう一つの分野である。子会社アニプレックス社が漫画『鬼滅の刃』を基にした大ヒット映画の共同配給元であるという状況なので。」という意味になります。
「ソニー株式会社」という社名が、「ソニーグループ株式会社」へ変更されたというニュースです。
社名変更は、1958年の「東京通信工業株式会社」からの変更以来だそうです。
Anime is another area that ~ で「アニメは~なもう一つの分野だ」となります。
anime [ア]ニメイは特に日本製のアニメを指す言葉です。
日本語から英語に入って一般化した言葉の一つですね。
日本製アニメ以外の、ディズニーなどの子供向けアニメーションは cartoon と呼ばれることが多く、
anime というと子供だけでなく大人のファンも多いのが特徴です。
どんな分野かというと、
Sony is increasingly focused on で「ソニー社がますます力を入れている(分野)」です。
be focused on ~ で「~に集中している」という意味の言い回しです。
今回は受動態になっていますが、実は focus on ~ という表現もほぼ同じ意味で存在します。
参考:focus on と be focused on ニュアンスの違い|Time is Life
https://timeislife.dev/?p=629
with subsidiary Aniplex Inc. being ~ で「子会社のアニプレックス社が~である状況の中」という意味になります。
with ~ …ing「~が…する状況の中で」という意味の、付帯状況の with を伴った分詞構文です。
subsidiary Aniplex Inc. で「子会社アニプレックス社」です。
Inc. は「会社、~社」という意味です。「.」が付きますが、ピリオドではないので注意しましょう。
being a co-distributor of the blockbuster film で「共同配給元である、あの大ヒット映画の」です。
co-distributor で「共同配給元」となります。
co- は「共同の」という意味の接頭辞です。
例:co-founder「共同創業者」
distributor は「分配する人、配給元、商品の卸業者」です。
blockbuster は「(映画・本などの)大ヒット、大当たり」という意味になります。
語源は、第2次大戦中イギリス軍が使用した大型爆弾で、一街区(block)を丸ごと破壊(bust)できる威力を持っていたそうです。
based on the “Demon Slayer” manga series. で「~をもとにした、『鬼滅の刃』漫画シリーズを」です。
Demon Slayer は「鬼滅の刃」の英題です。
Demon で「悪魔、悪霊、鬼」、Slayer で「殺害する人、退治する人」です。
動詞形は slay スレイで「殺害する」です。
例:slay a monster「モンスターを倒す」、a slain victim「殺害された被害者」
変化形は slay – slew – slain となります。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Anime is another area
アニメはもう一つの分野だ
that
~な
Sony is increasingly focused on,
ソニー社がますます力を入れている
with
~の状況の中
subsidiary Aniplex Inc. being
子会社のアニプレックス社が~である
a co-distributor of the blockbuster film
あの大ヒット映画の共同配給元である
based on
~をもとにした
the “Demon Slayer” manga series.
『鬼滅の刃』漫画シリーズを
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Anime is another area
that
Sony is increasingly focused on,
with
subsidiary Aniplex Inc. being
a co-distributor of the blockbuster film
based on
the “Demon Slayer” manga series.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Anime is another area
that
Sony is increasingly focused on,
with
subsidiary Aniplex Inc. being
a co-distributor of the blockbuster film
based on
the “Demon Slayer” manga series.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Anime is another area
that
Sony is increasingly focused on,
with
subsidiary Aniplex Inc. being
a co-distributor of the blockbuster film
based on
the “Demon Slayer” manga series.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
アニメはもう一つの分野だ
~な
ソニー社がますます力を入れている
~の状況の中
子会社のアニプレックス社が~である
あの大ヒット映画の共同配給元である
~をもとにした
『鬼滅の刃』漫画シリーズを
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
ballsy ボーゥズィ「大胆な、度胸のある」
rickety「ガタガタの、ボロボロの」
put a crimp in ~「~に支障をきたす」
crimp「しわ、ひだ、縮れ」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す