英語脳メルマガ 第04555号 今週の復習 記憶定着 2021年9月20日~2021年9月25日分 の意味は?

https://en.wikipedia.org/wiki/Utagawa_Kuniyoshi

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2021年9月26日(日)号
VOL.4555

復習:今週の例文

■月曜日
今日、私たち家族のための広さの需要も満たしている、なかなかいい家を買った後、義理の両親が、財政難に陥ったために我が家に転がり込んできた。さて、その予定外の支出を押し付けられるのは誰でしょう? F*ck my life!
Today, after I just bought a house that is pretty good and suits all our needs for space, my in-laws moved in because they ran into financial troubles. Guess who is stuck with all the extra expenditures? FML
■火曜日
そして私たちはその石ころを、その缶の中に入れました。少量の液体と少量の砂の粉と一緒に。そして缶を閉じて、モーターのスイッチを入れました。そして彼は言いました。また明日来いと。中の石たちが暴れ出して缶は爆音を立てていました。
And we put them in the can with a little bit of liquid and a little bit of grit powder and we closed the can up, and he turned this motor on and he said, come back tomorrow. And this can was making a racket, as the stones went off.
■水曜日
23歳の大坂なおみにとって、今回が初めてのグランドスラム・トーナメントだった。彼女が、記者会見には参加しないとパリで宣言し、フレンチオープンの第二ラウンド前に撤退して、メンタルヘルスのための休息をとってから。
This was the first Slam tournament for the 23-year-old Osaka since she pulled out of the French Open before the second round to take a mental health break after having announced she would not participate in news conferences in Paris.
■木曜日
善行への強迫的な衝動は、アメリカ人の生来の特質である。神からの恵みは常に誰かに分け与えるべき、またそうしてもいい、実際にそうできると信じているのは北米人だけのようだ。結局この態度こそが、世界の人々を爆撃して、無理やりその恩恵を受けさせるという事態を招いているのだ。
The compulsion to do good is an innate American trait. Only North Americans seem to believe that they always should, may, and actually can choose somebody with whom to share their blessings. Ultimately this attitude leads to bombing people into the acceptance of gifts.
■金曜日
19歳の日本人が、若いピアニストにとって世界的な活躍への踏み台とされているクララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝した。その決勝戦は金曜にスイス西部で開かれた。
A 19-year-old Japanese took first prize at the Clara Haskil International Piano Competition, considered a springboard for young pianists to an international career, when the finals were held in western Switzerland on Friday.
■土曜日
そして我々が人間関係と健康について学んだ3つ目の大きな教訓は、よい人間関係は私たちの体を守るだけではなく、私たちの脳も守ってくれるということです。
And the third big lesson that we learned about relationships and our health is that good relationships don’t just protect our bodies, they protect our brains.

復習:今週の表現

suit all our needs
私たちの需要をすべて満たす
my in-laws moved in
私の義両親が引っ越してきた
run into financial troubles
金銭トラブルに見舞われる
be stuck with the extra expenditures
その追加の費用を押し付けられる
put them in the can
それらをその缶に入れる
make a racket
爆音を立てる
as the stones went off
その石たちが回転し始めて
pulled out of the French Open
全仏オープンから撤退する
take a mental health break
メンタルヘルス休暇を取る
participate in news conferences
記者会見に参加する
compulsion to do good
良いことをしなければという強迫観念
an innate American trait
アメリカ人固有の特質
share one’s blessing with ~
自分の幸せを~と分かち合う
bombing people into ~
人々を爆撃して(無理に)~させる
took first prize at ~
~で優勝した、~で一等賞を取った
a springboard to an international career
国際的活躍の踏み台
the finals
決勝戦
learn a lesson
教訓を得る

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

今日、
家をちょうど買った後で
その家はかなり良くて
うちの家族の広さの需要を完全に満たした(家)
義両親が引っ越してきた
彼らが金銭トラブルに陥ったために
さて~を押し付けられるのは誰でしょう
そのための臨時出費を全部
人生最悪だ!

そして私たちはその石たちをその缶の中に入れた
ほんの少量の液体と一緒に
あとほんの少量の砂の粉と
そしてその缶を閉じて
彼はモーターの電源を入れた
彼は、明日また来い、と言った
缶は轟音を立てていた
石たちが暴れ始めたので

これが初めてのスラムトーナメントだった
23歳の大坂にとって
彼女がフレンチオープンを途中棄権して以来の
第2ラウンド前に
心の休息をとるために
~と宣言した後
自分は~には参加しないと
パリでの記者会見には

善行をしなければという衝動は
アメリカ人固有の特性だ
北米人だけ
~だと信じているようである
自分たちが常に~すべき、そして~してもいい
そして実際に~できると
誰かを選んで
(その誰かと)自分たちの幸福を分け与える
結局のところ
この態度が~を引き起こしている
人々を爆撃して
その恩恵を無理に受け取らせている状況を

19歳の日本人が
優勝した
クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで
(それは)若いピアニストにとって踏み台と考えられている
国際的な活躍への
その決勝戦が開催されたとき

そして3つ目の大きな教訓は
私たちが人間関係と健康について得た
は~ということです
良好な人間関係は
私たちの体を保護してくれるだけではなく
私たちの脳も守ってくれます

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5513

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す