英語脳メルマガ 第04844号 But we have always understood that when times change, so must we; の意味は?

https://en.wikipedia.org/wiki/Barack_Obama

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年7月12日(火)号
VOL.4844

本日の例文

第2期 オバマ大統領の就任演説(2013年)です。

But we have always understood that when times change, so must we; that fidelity to our founding principles requires new responses to new challenges; that preserving our individual freedoms ultimately requires collective action. For the American people can no more meet the demands of today’s world by acting alone than American soldiers could have met the forces of fascism or communism with muskets and militias.

今日の予習

fidelity
音声
フィ・[デ]・リ・ティ
忠誠、忠実

principal
音声
プ[リ]ン・スィ・パォ
主要な、主たる、最も重要な

require
音声
リ・ク[ワ]イア
〔ある目的のために~を〕必要とする

preserve
音声
プリ・[ザ]ーヴ
~を保存する、保護する

individual
音声
イン・ディ・[ヴィ]・ジョ・アォ
個人

ultimately
音声
[ア]ル・ティ・ミトゥ・リ
最終的には、結局のところ

collective action
集団[共同]行動

no more ~ than …
…でないのと同じくらい~でない

demands of ~
~の要求、~の需要

soldier
音声
[ソ]ウル・ジャァ
兵士、軍人

communism
音声
[カ]・ミュ・ニズム
共産主義、共産主義体制

musket
音声
[マ]ス・キトゥ
マスケット銃

militia
音声
市民軍、民兵組織、在郷軍、国民軍
マ・[リ]・シャ


引用元:Inaugural Address by President Barack Obama
動画はこちらから視聴できます。(開始位置 6:32)
https://youtu.be/BzC135ql_wA?t=392

But we have always understood that when times change, so must we; that fidelity to our founding principles requires new responses to new challenges; that preserving our individual freedoms ultimately requires collective action. For the American people can no more meet the demands of today’s world by acting alone than American soldiers could have met the forces of fascism or communism with muskets and militias.
で「しかし我々は常に理解してきた。時代が変わる時、我々もまた変わらねばならないということを。建国理念への忠誠も、新たな課題に対しては新しい対応を求められるということを。個人の自由を守るためには、最終的に集団行動が必要となることを。なぜなら、我々アメリカ人のみの単独行動では今日の世界からの要求に十分に応えることができないからだ。かつてのアメリカの兵士たちもファシズムや共産主義の勢力にマスケット銃や市民兵ではきっと対抗できなかったのと同じように。」という意味になります。

前回の文を確認したい方はこちらから。
http://www.eigonou.net/backnumber/04837/

But we have always understood (that) ~ で「だが、我々は常に~だということを理解してきた」です。
when times change, so must we で「時代が変わる時、我々も同じく変わらねばならない(ということを)」です。
so must we は省略表現で、we must change too と同じ意味です。
例:“I like sushi.” “So do I.”「寿司が好きです。」「私もです。」

;(セミコロン)で、that節(~ということ)が列挙される形です。
(that) fidelity to our founding principles requires new responses to new challenges で「また、建国の理念への忠誠は、~を必要としている、新しい対応を、新しい課題に対して」です。
fidelity to our founding principles が主語で「我が国の建国の理念への忠誠心」です。
fidelity フィ[デ]リティで「忠誠、忠誠心、貞節」という意味の名詞です。
founding ファウンディングは「建国の、礎の、創立の」という意味です。
動詞形は found で「基礎を築く、創設する」です。
requires new responses で「新しい対応を求められる」です。
(responses) to new challenges で「新しい課題に対しては」

さらに ;(セミコロン)が続いて、
(that) preserving our individual freedoms ultimately requires collective action. で「我々の個人の自由を保護することは、最終的には、集団行動が必要である」です。
preserving our individual freedoms が主語で「個人の自由を保護すること」です。
preserve プリザーヴは「~を保護する、~を守る、~を保全する」です。
ultimately は「最終的には、結局は、突き詰めていけば」という意味の副詞です。
ultimately requires collective action で「結局は集団行動が必要だ」となります。

For ~ は「なぜなら~だから、というのも~」という意味の理由を表す接続詞です。
全部で7個ある等位接続詞の一つです。
for, and, nor, but, or, yet, so(FANBOYS)
これらの等位接続詞を文頭で使うことには議論があって、基本的には使ってはいけないことになっている(いた)ようですが、最近ではあまり気にせずに使われる場合が多いようです。
参考:文頭の and, but, so はご法度
https://www.eigo-nikki.com/article/13292266.html

the American people can no more meet the demands of today’s world by acting alone で「アメリカ人は今日の世界の要求に応えられない、単独行動では」です。
no more がでてきました。これは有名なクジラ構文です。
no more ~ than … で「…ではないのと同じくらいに~ではない」という意味になります。
例:A whale is no more a fish than a horse is.「馬が魚ではないのと同じように、クジラも魚ではない。」
no more がでてきたら頭の中で「同じくらい(~でない)」と思い浮かべるようにしておくのがコツですね。
can not meet the demands of today’s world by acting alone で「今日の世界の要求に応えることができない、単独で行動することによっては」です。
meet demands「要求に応える、需要を満たす」という意味のコロケーションです。

何と同じくらい「できない(can no more ~)」のかというと、
than ~ で「~できないのと同じくらい」です。
(than) American soldiers could have met ~ で「アメリカの兵士たちが~に対応でき(なかったのと同じくらい)」ということになります。
could have ~ と仮定表現が使われています。「(もし~だったら)~できなかっただろう」という意味合いになっています。
何に対応できなかったかもしれないかというと、
the forces of fascism or communism with muskets and militias. で「ファシズムと共産主義の勢力に(対応できなかったかも)、マスケット銃と市民兵では」です。
the force of ~ で「~の勢力、~の軍勢」です。
musket で「マスケット銃」、militia で「市民兵、民兵組織」です。
どちらも「時代遅れの兵隊」のイメージを表現しています。
militia マ[リ]シャ「民兵」とは、
常備軍が一般に常時兵営に起居して、一定年数にわたって軍事訓練に専念するのに対し、定期的に短期間の訓練は受けはするが、平時には家にあって職につき、緊急時には動員されて、主として地域防衛の任にあたる市民の軍事組織を民兵とよぶ。
ということです。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

But we have always understood
しかし我々は常に~だと理解してきた

that
~ということを

when times change, so must we;
時代が変わる時は、我々も変わらなければならない(ことを)

that
(また)~ということを

fidelity to our founding principles
建国の理念への忠誠は

requires new responses
新しい対応を求められる(ことを)

to new challenges;
新しい課題に対しては

that
(また)~ということを

preserving our individual freedoms
個人の自由を守ることは

ultimately requires
最終的には~が必要である(ことを)

collective action.
集団的行動を

For
というのも~

the American people can no more meet
我々アメリカ人は、…できないのと同様に、~に応えられない(からだ)

the demands of today’s world
今日の世界の要求に

by acting alone
単独行動では

than
~できないのと同じくらいに

American soldiers could have met
アメリカの兵士たちが~に対応(できなかったかもしれないのと同じくらい)

the forces of fascism or communism
ファシズムや共産主義の勢力に

with muskets and militias.
マスケット銃や民兵組織では

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

But we have always understood

that

when times change, so must we;

that

fidelity to our founding principles

requires new responses

to new challenges;

that

preserving our individual freedoms

ultimately requires

collective action.

For

the American people can no more meet

the demands of today’s world

by acting alone

than

American soldiers could have met

the forces of fascism or communism

with muskets and militias.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

But we have always understood
that
when times change, so must we;
that
fidelity to our founding principles
requires new responses
to new challenges;
that
preserving our individual freedoms
ultimately requires
collective action.
For
the American people can no more meet
the demands of today’s world
by acting alone
than
American soldiers could have met
the forces of fascism or communism
with muskets and militias.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

But we have always understood
that
when times change, so must we;
that
fidelity to our founding principles
requires new responses
to new challenges;
that
preserving our individual freedoms
ultimately requires
collective action.
For
the American people can no more meet
the demands of today’s world
by acting alone
than
American soldiers could have met
the forces of fascism or communism
with muskets and militias.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

しかし我々は常に~だと理解してきた

~ということを

時代が変わる時は、我々も変わらなければならない(ことを)

(また)~ということを

建国の理念への忠誠は

新しい対応を求められる(ことを)

新しい課題に対しては

(また)~ということを

個人の自由を守ることは

最終的には~が必要である(ことを)

集団的行動を

というのも~

我々アメリカ人は、…できないのと同様に、~に応えられない(からだ)

今日の世界の要求に

単独行動では

~できないのと同じくらいに

アメリカの兵士たちが~に対応(できなかったかもしれないのと同じくらい)

ファシズムや共産主義の勢力に

マスケット銃や民兵組織では

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
vernacular ヴァー[ナ]キュラー「その土地固有の」
smite ~「~の心を強く打つ、強打する」
segue [セ]グウェイ「スムーズに移行する(イタリア語より)」
imbibe イン[バ]イブ「~を飲む、吸収する、受け入れる」
coax out ~「うまく~を引き出す」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5511

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す