今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2022年10月19日(水)号
VOL.4943
本日の例文
ABCより。パリのノートルダム大聖堂修復に関するニュースより引用です。
After months of preparatory work — including decontamination against lead due to fire, documentation and restoration tests — the restorers are only now starting the delicate and arduous cleaning and restoration process.
今日の予習
■preparatory work
予備作業、準備工事
□preparatory
音声
プリ・[ペァ]・ラ・ト・リ
予備の、準備の、前置きの
□decontamination
音声
ディー・コン・タ・ミ・[ネ]イ・ション
汚染除去、除染
□lead
音声
[レ]ドゥ
鉛
□documentation
音声
ダ・キュ・メン・[テ]イ・ション
文書化、証拠書類の作成作業
□restoration
音声
レ・スト・[レ]イ・ション
復旧、復元、王政復古
■restoration test
復元試験
□restorer
音声
リ・ス[ト]ー・ラー
修復する人
□delicate
音声
[デ]・リ・キトゥ
繊細な、細かい、慎重を要する
□arduous
音声
[ア]ー・ジュアス
困難な、骨の折れる、達成困難な
※
引用元:Notre Dame restoration on track to be completed by 5th anniversary of tragic fire
After months of preparatory work — including decontamination against lead due to fire, documentation and restoration tests — the restorers are only now starting the delicate and arduous cleaning and restoration process.
で「火事のためにできた鉛の除去作業や、文書化・復旧テストなどの、何カ月にもわたる準備作業の末に、修復作業者たちは今やっと繊細で根気を要する洗浄や修復のプロセスに入り始めたところだ。」という意味になります。
After months of preparatory work で「何カ月にもわたる準備作業の末に」です。
months of ~ で「何カ月もの~」という意味になります。
例:years of alcohol and drug abuse「長年にわたる飲酒と薬物乱用」
preparatory プリ[パ]ラトリで「準備の、前置きの」という意味の形容詞になります。
例:preparatory course「予科」、preparatory stages「準備段階」
including ~ で「~などの、~などを含む」という意味の前置詞。
直前の preparatory work の具体例を表示します。
such as ~ とも言い換えられます。
decontamination against lead due to fire, で「鉛の除染、火事のためにできた(鉛の)」です。
decontamination で「除染」です。
de-(離れて)+ contamination「汚染」
against ~ は「~に対して、~に対抗して」という意味の前置詞。
lead はここではリードゥではなくレドゥと発音して「鉛」という意味になります。
こちらの記事に詳しいですが、ノートルダム大聖堂の火災では大量の鉛が飛散したそうです。
参考:ノートルダム大聖堂の火災によって、いまもパリに有毒な「鉛」が飛散している
https://wired.jp/2019/08/21/the-notre-dame-fire-spread-toxic-lead-dust-over-paris/
documentation and restoration tests で「文書化、そして復旧テスト」です。
その数カ月もの準備段階の後で、
the restorers are only now starting ~ で「修復作業者たちは、今やっと~を始めつつある」です。
restore で「復旧する、修復する」です。それに -er がついて restorer「修復作業者」です。
ここでの only は「やっと、ようやく」という意味の副詞。
例:only recently「ここ最近やっと」、only this week「今週に入ってやっと」
何を始めつつあるかというと、
the delicate and arduous cleaning and restoration process. で「デリケートで根気のいる洗浄や修復のプロセス」です。
delicate 発音はデリケートではなく[デ]リキトゥとなり「繊細な、細やかな、壊れやすい」という意味の形容詞です。
arduous [ア]ージュァスで「多大な努力を要する、達成が困難な、つらい」という意味の形容詞です。
例:arduous negotiation「困難な交渉」、arduous duties「骨の折れる任務」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
After months of preparatory work —
何カ月にもわたる準備作業の後で
including
~などの
decontamination against lead
鉛に対する除染作業
due to fire,
火事のために(できた鉛の)
documentation
文書化
and restoration tests —
復旧テストなど
the restorers are only now starting
修復作業者たちは今やっと~をスタートしつつある
the delicate and arduous cleaning and restoration process.
繊細で骨の折れる洗浄・復旧のプロセスを
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
After months of preparatory work —
including
decontamination against lead
due to fire,
documentation
and restoration tests —
the restorers are only now starting
the delicate and arduous cleaning and restoration process.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
After months of preparatory work —
including
decontamination against lead
due to fire,
documentation
and restoration tests —
the restorers are only now starting
the delicate and arduous cleaning and restoration process.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
After months of preparatory work —
including
decontamination against lead
due to fire,
documentation
and restoration tests —
the restorers are only now starting
the delicate and arduous cleaning and restoration process.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
何カ月にもわたる準備作業の後で
~などの
鉛に対する除染作業
火事のために(できた鉛の)
文書化
復旧テストなど
修復作業者たちは今やっと~をスタートしつつある
繊細で骨の折れる洗浄・復旧のプロセスを
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
ramp up「増産する」
exceptional「例外的な、別格の」
spared by ~「~の攻撃から免れた」
bay「張り出し窓、柱間」
post-fire「発火後に」
period documents「年代物の書物」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す