英語脳メルマガ 第05185号 今週の復習 記憶定着 2023年6月12日~2023年6月17日分

https://ja.ukiyo-e.org/image/artofjapan/0205417

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2023年6月18日(日)号
VOL.5171

復習:今週の例文

■月曜日
今日、学校にいる時、僕は先生に質問をするのに立ち上がった。隣に座っていたやつが理由もなく私の腹に思い切りパンチしたので、私はへたり込んで目がちかちかした。先生はただ目をグルっと呆れた表情をして、作業に戻れと言っただけだった。 F*ck my life!
Today, I was in school when I got up to ask the teacher a question. For no reason, the guy sitting next to me punched me in the gut so hard I collapsed and saw stars. The teacher simply rolled her eyes and told me to get back to work. FML
■火曜日
この国が、今という緊急性を見落とすことは命取りとなるだろう。自由と平等という爽快な秋が来るまでは、黒人たちの正当な不満といううだるような夏は終わることはない。
It would be fatal for the nation to overlook the urgency of the moment. This sweltering summer of the Negro’s legitimate discontent will not pass until there is an invigorating autumn of freedom and equality.
■水曜日
G7によれば、中国の世界的な役割と経済規模を考えれば、中国との協力は必要である。各種の課題での協働を要請することにおいて。気候変動、生物多様性、危機的な国家の債務や資金ニーズ、世界的な健康の懸念、経済的安定性などだ。
Cooperation with China is needed given its global role and economic size, the group said, in appealing for working together on challenges such as climate change, biodiversity, debts and financing needs of vulnerable countries, global health concerns and economic stability.
■木曜日
バランスについて言うなら、バランスを欠いた状態について話したほうがわかりやすい。また、思うに誰でも何らかの不調があるもので、それは安楽の(ease)の欠如、流れの欠如という意味の不調(dis-ease)である。だから不調がある時は、いつもバランスを失った状態なのだ。それが嫉妬、怒り、強欲、不安、恐れであれ。
The deep wounds on other bodies are closed using an adhesive bond, while indents in foreheads and noses are reshaped using cotton. With their hair neatly coiffed and makeup applied, their faces take on a tranquil look.
■金曜日
その他の死体の深い傷は接着剤を使って閉じられている。額や鼻のの凹みは綿を使って再形成されている。髪の毛はきちんと撫でつけられ化粧を施され、彼らの顔は静かな表情をしている。
The deep wounds on other bodies are closed using an adhesive bond, while indents in foreheads and noses are reshaped using cotton. With their hair neatly coiffed and makeup applied, their faces take on a tranquil look.
■土曜日
心理的リアクタンスの理論によると、人の気持ちを強制的に変えようとすることで、相手は自分の考えを守ろうとする可能性が高くなるということです。しかし、最近の研究によると、質の高い傾聴は、決めつけがなく心理的に安全な環境を作ることで、受け入れやすい心を育むということです。
The theory of psychological reactance suggests that trying to force someone to change their mind makes them more likely to defend their point of view. However, recent studies suggest that high-quality listening fosters open-mindedness by creating a non-judgmental and psychologically safe environment.

復習:今週の表現

ask the teacher a question
戦線に質問する
for no reason
何の理由もなしに
punched me in the gut
わたしの腹にパンチした
I collapsed and saw stars
へたり込んで目がちかちかした
rolled her eyes
目をグルっと回して呆れた顔をした
get back to work
作業に戻る
the urgency of the moment
今という個の緊急性
sweltering summer
地獄のように暑い夏
legitimate discontent
もっともな不満
invigorating autumn
爽快な秋、励ますような秋
freedom and equality
自由と平等
cooperation with China
中国との連携(協働)
given ~
~を考えれば、~を考慮すれば
global role
世界的な役割
economic size
経済規模
appeal for ~
~を要請する
work together on ~
~の点で協力する
climate change
気候変動
financing needs
資金需要、資金ニーズ
vulnerable countries
脆弱な国家
global health concerns
世界的な健康上の懸念
economic stability
経済の安定
deep wounds
深い傷
using an adhesive bond
接着剤を使って
indents in foreheads
額の凹み
neatly coiffed hair
きちんと撫でつけられた髪
makeup applied
化粧を施されて
take on a tranquil look
静かな表情を帯びる
change their mind
考えを変える
more likely to do ~
~する可能性がより高い
defend their point of view
自分の考えに固執する
fosters open-mindedness
受け入れやすい心を育む
non-judgmental
批判的でない、決めつけない
psychologically safe
心理的に安全な

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

今日、
学校にいる時に
先生に質問するために立ち上がった
何の理由もなく
隣に座っている奴が
僕の腹をパンチした
すごく強く
へたり込んで星が飛ぶくらいに
先生はただ呆れたという表情をして
僕に作業に戻れと言った
人生最悪だ!

命取りとなるだろう
この国が
~を見落とすことは
今という切羽詰まった状況を
~という地獄のように暑い夏
黒人たちの至極当然の不満(という)
は過ぎ去りはしない
~までは
~という励ましの秋がある(までは)
自由と平等(という)

中国との連携が
必要とされる
~を考えれば
中国の世界的な役割と経済規模
G7は言った
~の点において
~を要請すること
~などの課題で協調することを
~などの(課題)
気候変動
生物多様性
脆弱な国々の債務や資金ニーズ
世界的な健康上の懸念
経済安定性

バランスについて話すなら
~のほうが簡単だ
~について話すほうが
バランスを無くした状態がどんなものか
そしていつも思う
だれでも何らかの disease を持っていると
~と言う意味の disease
easeを欠いた状態、流れを欠いた状態
つまり dis-ease だ
だから
disease がある時はいつも
ひとはバランスを無くした状態だ
それが~や~であれ
嫉妬、怒り、強欲、不安、恐れ

他の死体たちの深い傷は
閉じられる
接着剤を使って
一方で
額や鼻のへこみは
再形成される
綿を使って
髪はきちんと整えられ
化粧が施され
死体たちの顔は~を帯びる
穏やかな表情を

心理的リアクタンスの理論は
~と言うことを示している
人に無理やり~させようとすること
考えを変えさせようと
その人を~にさせる
より~しやすい状態にさせる
自分の考えに固執し(やすい)
しかしながら
最近の研究は~と言うことを示している
質の高い傾聴は
受け入れやすい心を育む
~を作り出すことで
決めつけず、心理的安全性の高い環境を

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5521

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す