英語脳メルマガ 第05339号 英語脳 今週の復習 記憶定着 2023年11月13日~2023年11月18日分

https://ja.ukiyo-e.org/image/artofjapan/0205417

小林です

今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2023年11月19日(日)号
VOL.5339

復習:今週の例文

■月曜日
今日、彼が2012年の古いスカイプのアカウントにログインして昔のゲームチャットを懐かしんで振り返っていた。今は亡きネット友達のプロフィールを偶然見つけたとき彼は大声で叫び出して、あの頃のいい時代を回想していた。やり取りされていたチャットはすべてNワードで構成されていた。F*ck my life!
Today, my boyfriend logged onto his old Skype account from 2012 to nostalgically look back at some old gaming chats. He started bawling when he came across his now-deceased online friend’s profile and reminisced about the good times. The whole chat consisted of the ‘N word’ sent back and forth. FML
■火曜日
この信念があれば、我々は共に働き、共に祈り、共にもがき、共に刑務所に行き、共に自由を求めて立ち向かうことができるだろう。いつの日か自由になれると確信して。
With this faith, we will be able to work together, to pray together, to struggle together, to go to jail together, to stand up for freedom together, knowing that we will be free one day.
■水曜日
アメリカ国内でのイスラム教徒、アラブ人、ユダヤ人に対するヘイトクライムの件数増加を挙げて、国土安全保障省(DHS)は、イスラエルによるハマスへの空爆激化や今後見込まれる地上侵攻によって、アメリカはしばらくの間、短中期的に見て、高まった脅威環境となるだろうと警告を発した。
Citing a rising number of domestic hate crimes against Muslims, Arabs and Jews, the U.S. Department of Homeland Security has issued a warning that the intensification of Israeli airstrikes on Hamas targets and a possible ground incursion into Gaza will keep the United States on a “heightened threat environment in the near-to-medium term.”
■木曜日
物理学は研究対象の世界自体の本質を変えることはないし、行動科学も人間の本質を変えることはない。たとえそれら2つの科学が、それらの研究題材を巧みに処理する絶大な能力で、テクノロジーを生み出すことはあっても。
Physics does not change the nature of the world it studies, and no science of behavior can change the essential nature of man, even though both sciences yield technologies with a vast power to manipulate the subject matters.
■金曜日
他の西洋諸国と同様に、イタリアも中国との関係リスクを回避しようと躍起になっている状況かもしれない。だが、マルケ州の小高い大学の街マチェラータにおいては、中国との友好関係は今までと同様に熱狂的なほどに良好である。その理由は400年も前に活躍したイエズス会の僧侶である。
Italy may, like other Western countries, be hard at work “de-risking” its links to China. But in the hilltop university city of Macerata in the Marche region, relations with China are as enthusiastically friendly as ever. And that is because of a Jesuit priest who lived more than 400 years ago.
■土曜日
偏りのないバイリンガルは一律に両方の言語においてほぼ同等な能力を持つのに対して、世界中のほとんどのバイリンガルは、その人によってさまざまな割合で両言語を理解し使用している。
While a balanced bilingual has near equal abilities across the board in two languages, most bilinguals around the world know and use their languages in varying proportions.

復習:今週の表現

logged onto ~
~にログオン(ログイン)する
nostalgically look back at ~
~を懐かしんで振り返る
started bawling
叫び出した
came across ~
~に偶然出くわした
now-deceased
今は亡き
reminisced about ~
~について思い出を語った
the good times
その良き時代
consisted of ~
~で構成されていた
‘N word’ sent back and forth
やり取りされるNワード
stand up for ~
~を求めて立ち上がる
knowing that ~
~だと確信して
Citing a rising number of ~
増え行く~の件数を引き合いに出して
domestic hate crimes against ~
国内での~に対するヘイトクライム
the U.S. Department of Homeland Security
DHS、国土安全保障省
issued a warning that ~
~という警告を発した
intensification of ~
~の激化
a possible ground incursion
今後ありうる地上侵攻
heightened threat environment
高まった脅威環境
in the near-to-medium term
短中期的に見て
the nature of the world
世界の本質
science of behavior
行動科学
the essential nature of man
人間の本質
even though ~
たとえ~だとしても
yield technologies
テクノロジーを生み出す
manipulate the subject matters
それらの題材を上手に処理する
be hard at work de-risking ~
~のリスクを回避するのに躍起になっている
enthusiastically friendly
熱狂的なほどに友好的な
as ever
今まで同様に、相変わらず
a Jesuit priest
イエズス会の司祭
a balanced bilingual
均衡のとれたバイリンガル
near equal abilities
ほとんど同じ能力
across the board
一律に、おしなべて
around the world
世界中の
in varying proportions
さまざまに違った割合で

※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

今日、
彼が~にログインした
2012年の古いスカイプアカウントに
~を懐かしんで振り返るために
古いゲームチャット履歴を
彼はわめき出した
~に偶然出くわしたとき
今は亡きネット友達のプロフィールを
そしてそのいい時代の思い出を語った
そのチャットのすべてが~で構成されていた
送受信されるNワードで
人生最悪だ!

この信念があれば
我々は~できるだろう
共に働き
共に祈り
共にもがき
共に監獄に行き
共に自由を求めて立ち上がる
~だと確信して
いつか自由になれると

~を挙げて
増えているヘイトクライムの件数
イスラム教徒やアラブ人、ユダヤ人に対する
国土安全保障省は
警告を発した
(~という警告を)
イスラエルによるハマスへの空爆の激化
そして今後あり得るガザ地区への地上侵攻が
~を…な状況に置いたままにするだろう
アメリカを
高まる驚異的な環境に
短中期的に見て

物理学は~を変化させない
世界の本質を
それが研究対象とする(世界の)
そして、いかなる行動科学も~を変えることはできない
人間の本質を
たとえ~だとしても
両方の科学が
テクノロジーを生み出し(はしても)
絶大な力で
~を巧妙に処理する(力)
それらの研究題材を

イタリアは~かもしれない
他の西洋諸国と同様に
~のリスク回避に躍起になっている(かもしれない)
中国との繋がり(のリスク)
しかし
小高い大学の街マチェラータにおいては
マルケ州にある
中国との関係は
今までと同様に熱心なほどに友好的だ
そして
その理由は~
イエズス会の神父である
400年以上も前に生きた

~する一方で
均衡のとれたバイリンガルは
ほぼ同等な能力を持っている
おしなべて
2つの言語における(能力)
ほとんどのバイリンガルたちは
世界中の
~を理解し使用している
自分たちの言語を
さまざまに違った割合で

————-

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5660

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら