今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年4月4日(木)号
VOL.5476
本日の例文
Dr.スランプやドラゴンボールの漫画を連載していた日本を代表する漫画家・デザイナーの一人である、鳥山明の言葉です。
I wanted to change up the tempo and setting of my comics in the sense of giving them some variety, for one thing. So where, for ‘Slump,’ the art was very America-esque, in the case of ‘Dragon Ball,’ I made it as Chinese as could be.
今日の予習
■change up ~
~を切り替える、ガラッと変える
□variety
音声
ヴァ・[ライ]・ア・ティ
多様性、変化に富むこと
■in the sense of ~
~という意味で
■for one thing
一つにはまず、一つ例を挙げれば
■Slump
Dr.スランプ、鳥山明による日本の漫画作品
□-esque
[エ]スク
~のような、~に似た、~風の、~的な、~をほうふつさせる
■in the case of
~について言えば、~については、~にしてみれば
■as could be
できるだけ
※
引用元:Akira Toriyama – Brainy Quote
I wanted to change up the tempo and setting of my comics in the sense of giving them some variety, for one thing. So where, for ‘Slump,’ the art was very America-esque, in the case of ‘Dragon Ball,’ I made it as Chinese as could be.
で「ひとつには、多様さを加えるという意味で、自分の漫画のテンポとか舞台設定をガラッと変えたかったんです。ですから、ドクタースランプでは、その絵はとてもアメリカっぽくしたし、ドラゴンボールではできるだけ中国っぽくしたんです。」という意味になります。
こちらのインタビュー記事からの引用のようです。
https://www.kanzenshuu.com/translations/telepal-1986-toriyama-takahashi/
I wanted to change up ~ で「私は~をガラッと変えたかった」です。
change up ~ で「~を一新する、~を切り替える」です。
the tempo and setting of ~ で「~のテンポと舞台設定を」です。
of my comics で「私の漫画の」
in the sense of ~「~という意味において」
giving them some variety, で「それらにいくぶんの多様性を与える(という意味において)」です。
, for one thing. で「ひとつには、一例をあげれば」です。
So ~「ですから~」
この where はいまいちよくわからないのですが、
(in the case) where ~ の略と考えればいいでしょうか?
for ~ に言い換えて、for ‘Slump,’ で「ドクタースランプでは」
the art was very America-esque, で「その作風はとてもアメリカっぽかった」です。
in the case of ‘Dragon Ball,’ で「ドラゴンボールの場合においては」
I made it ~ で「私はそれを~にした」
as Chinese as could be で「なるべく中国っぽい」です。
as ~ as could be で「これ以上ないほどに~な」という意味になります。
例:The clerk was as rude as could be.「その店員は失礼極まりなかった。」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
I wanted to change up
私は~をがらりと変えたかった
the tempo and setting of my comics
漫画のテンポと設定を
in the sense of
~という意味で
giving them some variety,
それらのいくらか多様性を加える(という意味で)
for one thing.
ひとつには
So where, for ‘Slump,’
ですのでドクタースランプでは
the art was very America-esque,
その作風はとてもアメリカっぽかったし
in the case of ‘Dragon Ball,’
ドラゴンボールの場合は
I made it as Chinese as could be.
なるべく中国っぽくした
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
I wanted to change up
the tempo and setting of my comics
in the sense of
giving them some variety,
for one thing.
So where, for ‘Slump,’
the art was very America-esque,
in the case of ‘Dragon Ball,’
I made it as Chinese as could be.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
I wanted to change up
the tempo and setting of my comics
in the sense of
giving them some variety,
for one thing.
So where, for ‘Slump,’
the art was very America-esque,
in the case of ‘Dragon Ball,’
I made it as Chinese as could be.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
I wanted to change up
the tempo and setting of my comics
in the sense of
giving them some variety,
for one thing.
So where, for ‘Slump,’
the art was very America-esque,
in the case of ‘Dragon Ball,’
I made it as Chinese as could be.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
私は~をがらりと変えたかった
漫画のテンポと設定を
~という意味で
それらのいくらか多様性を加える(という意味で)
ひとつには
ですのでドクタースランプでは
その作風はとてもアメリカっぽかったし
ドラゴンボールの場合は
なるべく中国っぽくした
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
comptroller「会計監査役、経理担当者」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5660件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
いつも大変お世話になっております。
本日の記事の中で、where の用法について、
この where はいまいちよくわからないのですが、
(in the case) where ~ の略と考えればいいでしょうか?
とありましたが、辞書で調べたところ、次のような用法がありました。
接続詞の where
『ジーニアス』によると、
〔対象・範囲〕 …する[である]のに (whereas)
…する[である]限りでは
例文 Where he was shy, his brother was gregarious.
彼は内気だったが、弟の方は社交的だった。
また、『ロングマン』によると、
used to say that one person, thing, opinion etc is different from another
とあります。
例文 Where others might have been satisfied, Dawson had higher ambitions.
本日の記事では、
ドクタースランプではその絵はとてもアメリカっぽくしたのに対し、
ドラゴンボールではできるだけ中国っぽくした。
と、対比させていると思います。