小林です
今週を振り返って記憶の定着を計りましょう。
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年5月19日(日)号
VOL.5521
復習:今週の例文
■月曜日
今日、12歳から慢性的にストレスを受けてきたことで自分が実際の年齢よりも老けて見えることに気づいた。高校の時、自分は学校内で一番童顔だった。そのせいで私はあまり周りから相手にされず純粋な子供だと勘違いされていて、それがストレスだった。今は25歳で、生き抜くために猛烈に働いており、それがストレスでだ。F*ck my life!
Today, I realized that being chronically stressed since I was 12 has made me look older than I am. I used to be the youngest looking kid in my high school. That lead to me being ignored and mistaken for an innocent kid, causing me stress. As a 25 year-old adult, I work my ass off just to survive, causing me stress. FML
■火曜日
さて、私は今ここで失敗が楽しいものだと皆さんに伝えようとここに立っているわけではありません。私の人生であの時期は暗いものでしたし、マスコミが書き連ねているある種おとぎ話のような展開が私に起こるなどとは思ってもいませんでした。
Now, I am not going to stand here and tell you that failure is fun. That period of my life was a dark one, and I had no idea that there was going to be what the press has since represented as a kind of fairy tale resolution.
■水曜日
イスラエルは、イラン中心最深部にある軍事的標的や原子力的標的の間近に着弾する精密爆撃とも見える攻撃において、敵国イランに対しての軍事的優勢をはっきり示していた。それらはイラン防衛軍による特に大きな困難にも合わずに行われており、両軍の実力についての新たな洞察を世界に与えていた。
Israel demonstrated its military dominance over adversary Iran in its apparent precision strikes that hit near military and nuclear targets deep in the heart of the country, meeting little significant challenge from Iran’s defenses and providing the world with new insights into both militaries’ capabilities.
■木曜日
携帯電話やインターネットが、これほどまでに認識様態選択性の様相を革命的な規模で変えてしまったからには、あらゆる宗教組織は早急に防衛力を進化させるか、絶滅するしかないのだ。
Now that mobile phones and the internet have altered the epistemic selective landscape in a revolutionary way, every religious organisation must scramble to evolve defences or become extinct.
■金曜日
ゆっくり重い足取りで、曙は土俵の中心へと進んだ。(その前に)神々へ報せるため手を鳴らして、邪気を祓うため四股も踏んでいた。いくつか手際の良いポーズを取って自分が武器を持っていないことも示し終えていた。まさに準備万端である。
Lumberingly, Akebono paced to the centre of the ring. He had clapped his hands to alert the gods, stamped his feet to scare off evil spirits, and shown with a few deft postures that he had no weapons. He was more than ready.
■土曜日
300年後の1066年、ノルマン・コンクエストがイギリス諸島に戦争を再びもたらしました。ノルマン人たちはフランスに定住したバイキングでした。彼らはバイキングの言語や文化を捨ててフランスの生活様式を好んで選びましたが、戦い方はバイキングのそれでした。
300 years later, in 1066, the Norman conquest brought war again to the British Isles. The Normans were Vikings who settled in France. They had abandoned the Viking language and culture in favor of a French lifestyle, but they still fought like Vikings.
復習:今週の表現
★be chronically stressed
慢性的にストレスを受けている
★made me look ~
私を~のような見た目にした
★look older than I am
実際よりも老けて見える
★I used to be ~
かつては~だった
★lead to me doing ~
私が~することにつながる
★be mistaken for ~
~に間違われる
★cause me stress
私がストレスを感じる原因になる
★work my ass off
猛烈に仕事する
★I had no idea that ~
~などとは全然知らなかった
★the press
マスコミ、報道陣
★represented ~ as …
~を…として表現する
★fairy tale resolution
おとぎ話的な解決策
★demonstrated its military dominance over ~
~に対する軍事的優勢をはっきり示した
★precision strikes
精密爆撃
★deep in the heart of ~
~の中心奥深くに
★meet little significant challenge from ~
~からの大きな障害に合わあない
★provide the world with ~
世界に~を提供する
★insights into ~
~への洞察
★Now that ~
今は~であるので
★the epistemic selective landscape
認知的選択性の様相
★in a revolutionary way
革命的な形で
★scramble to do ~
大急ぎで~する
★evolve defences
防衛を進化させる
★become extinct
絶滅する
★lumberingly
ぎこちない足取りで
★paced to ~
~へと歩いて進んだ
★stamped his feet
足を踏み鳴らした、四股を踏んだ
★scare off evil spirits
邪気を払う
★with a few deft postures
手際のよいポーズを何度かして
★He was more than ready
彼は準備万端だった
★brought war again to ~
~に再び戦争をもたらした
★the British Isles
イギリス諸島
★settled in France
フランスに定住した
★in favor of ~
~を選り好んで
※単語の記憶には、発音とアクセントを覚えて「読める」ようになることが大切です。
どう発音するかわからない単語があったら各号の発音音声でしっかりマスターしておきましょう。
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
今日、
~だと気づいた
慢性的にストレスを感じていることが
12歳の時から
私の見た目を~にしている(ことに)
実際の年齢よりも老けて
私はかつて一番幼な顔の子供だった
高校の中で
それは~につながった
私が相手にされず
純朴な子供に間違われる(ことに)
それは私がストレスを感じる原因だった
25歳の大人として
私は猛烈に働いている
ただ生き抜くために
それは私がストレスを感じる原因である
人生最悪だ!
さて
私は~しようというのではない
ここに立ち~とみなさんに伝えようと
失敗は楽しいと
私の人生のその期間は暗いものでした
そして~ということなど私は全く知りませんでした
~が起こることになると
マスコミがそれから~と表現していること
一種のおとぎ話的な解決策として
イスラエルは~をはっきり示した
同国の軍事的な優位性を
敵国のイランに対しての
精密照準攻撃とも見て取れる同国の攻撃において
~近くに命中した
軍事的・原子力的目標(近くに)
イランの最深部にある
それらは特に大きな課題にも合わず
イランの防衛軍から(の課題)
そして世界に~を与えた
新たな洞察を
両軍の実力についての
今や~したからには
携帯電話やインターネットが
~を変えてしまった
認識様態選択性の様相を
革命的な形で
あらゆる宗教組織は
大急ぎで~しなければならない
防衛力を進化させ(なければ)
そうでなければ絶滅するしかない
ぎこちない足取りで
曙は~へと歩を進めた
土俵の中央へと
その前に彼は手を叩き
神々へ報せた
四股を踏み
邪悪な霊を払った
そして~を示した
手際のよい所作を2~3度して
自分が武器を持っていないことを
彼は準備万端だった
300年後の1066年
ノルマン・コンクエストが
再び戦争をもたらしました
イギリス諸島に
ノルマン人たちはバイキングでした
フランスに定住した(バイキング)
彼らは~を捨ててしまっていた
バイキングの言語や文化を
フランスの生活様式を選り好んで
でも彼らは変わらずに戦った
バイキングのように
————-
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5655件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す