今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年9月18日(水)号
VOL.5643
本日の例文
AP通信より。イギリスにある古代遺跡ストーンヘンジはスコットランドから来たものだった、についての記事から引用
The unique stone lying flat at the center of the monument was brought to the site in southern England from near the tip of northeast Scotland, researchers reported Wednesday in the journal Nature. It’s not clear whether the 16-foot (5-meter) stone was carried by boat or across land — a journey of more than 460 miles (740 kilometers).
今日の予習
□unique
音声
ユー・[ニ]ーク
固有の、特有の、独自の
■lie flat
横になる、寝そべる
□lie
音声
[ラ]イ
横になる、寝そべる
■at the center of ~
~の中央に
□monument
音声
[マ]・ニュ・メントゥ
(歴史的に重要な)遺跡
■southern England
南イングランド
■the tip of ~
~の先端
□researcher
音声
調査員、研究者
リ・[サ]ーチャ・ァ
■the journal Nature
ネイチャー(雑誌)
■it is not clear whether ~ or …
~か(…か)どうかは不明である
□altar
音声
[オ]ゥ・ター
祭壇
※
引用元:Stonehenges ‘altar stone’ originally came from Scotland and not Wales, new research shows – AP News
The unique stone lying flat at the center of the monument was brought to the site in southern England from near the tip of northeast Scotland, researchers reported Wednesday in the journal Nature. It’s not clear whether the 16-foot (5-meter) stone was carried by boat or across land — a journey of more than 460 miles (740 kilometers).
で「その遺跡(ストーンヘンジ)の中央に横たわっているその特徴的な石は、北東スコットランドの先端近くから南イングランドのその場所まで運ばれてきた。水曜日にネイチャー誌で研究者たちが報告した。その16フィート(5メートル)の石が、460マイル以上の長旅を、船で運ばれたのか陸路で運ばれたのかははっきりしていない。」という意味になります。
The unique stone lying flat at the center of the monument までが主語になり「そのユニークな石、そのモニュメントの中央に横たわっている(その石)」です。
The unique stone は記事中で述べられているストーンヘンジの中央にある Altar Stone「祭壇石」のことを指しています。
lying flat は lie flat「横たわる、寝そべる」の現在分詞形です。
lie「横になる」と lay「横たえる」の活用形は非常に混同しやすいので注意しましょう。
参考:「Lay」と「Lie」の違い
https://nativecamp.net/blog/20240213-lay_lie
the monument は「その遺跡」でストーンヘンジのことです。
was brought to ~ from … で「は…から~へと運ばれた」です。
to the site in southern England で「南イングランドのその場所まで」
from near the tip of northeast Scotland, で「北東スコットランドの先端近くから」です。
, researchers reported Wednesday in the journal Nature. で「と、研究者たちが報告した、水曜日、ネイチャー誌の中で」です。
It’s not clear whether ~ or … で「~か…かどうかははっきりしていない」です。
the 16-foot (5-meter) stone was carried by boat で「その16フィート(5メートル)の石が船で運ばれた(のか)」
or ~「もしくは~」
across land で「陸を渡って(か)」です。
— a journey of more than 460 miles (740 kilometers). で「(それは)460マイル以上の長旅(である)」です。
journey は「旅程、長旅、旅路、旅行の距離」という意味合いです。
例:journey across the seas「航海、海を渡る旅」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
The unique stone
その特徴的な石
lying flat
横たわっている
at the center of the monument
その遺跡の中央に
was brought to
は~に持ってこられた
the site in southern England
南イングランドのその場所まで
from near the tip of northeast Scotland,
北東スコットランドの先端近くから
researchers reported Wednesday
研究者らが水曜日に報告した
in the journal Nature.
ネイチャー誌の中で
It’s not clear whether
~かどうは定かではない
the 16-foot (5-meter) stone was carried
その16フィートの石が~で運ばれたか
by boat
船で
or across land —
または陸路で
a journey of more than 460 miles (740 kilometers).
(それは)460マイル以上の長旅
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
The unique stone
lying flat
at the center of the monument
was brought to
the site in southern England
from near the tip of northeast Scotland,
researchers reported Wednesday
in the journal Nature.
It’s not clear whether
the 16-foot (5-meter) stone was carried
by boat
or across land —
a journey of more than 460 miles (740 kilometers).
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
The unique stone
lying flat
at the center of the monument
was brought to
the site in southern England
from near the tip of northeast Scotland,
researchers reported Wednesday
in the journal Nature.
It’s not clear whether
the 16-foot (5-meter) stone was carried
by boat
or across land —
a journey of more than 460 miles (740 kilometers).
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
The unique stone
lying flat
at the center of the monument
was brought to
the site in southern England
from near the tip of northeast Scotland,
researchers reported Wednesday
in the journal Nature.
It’s not clear whether
the 16-foot (5-meter) stone was carried
by boat
or across land —
a journey of more than 460 miles (740 kilometers).
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
その特徴的な石
横たわっている
その遺跡の中央に
は~に持ってこられた
南イングランドのその場所まで
北東スコットランドの先端近くから
研究者らが水曜日に報告した
ネイチャー誌の中で
~かどうは定かではない
その16フィートの石が~で運ばれたか
船で
または陸路で
(それは)460マイル以上の長旅
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
sandstone「砂岩」
summer solstice「夏至」
dotted with ~「~が点在している」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5885件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す