英語脳メルマガ 第05734号 U.S. regulators want a federal judge to break up の意味は?

https://www.flickr.com/photos/126940499@N05/15204142470

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年12月18日(水)号
VOL.5734

本日の例文

AP通信より。米規制当局は独占禁止法違反としてGoogleの分割を求め、Chromeの売却を迫っている、という記事から引用

U.S. regulators want a federal judge to break up Google to prevent the company from continuing to squash competition through its dominant search engine after a court found it had maintained an abusive monopoly over the past decade.

今日の予習

regulator
音声
[レ]・ギュ・レイ・タァ
規制者当局、(政府機関などの)取締官、監視官

federal
音声
[フェ]・デ・ラォ
連邦の、連邦政府の

federal judge
連邦判事

break up ~
~を解体する、解散させる

prevent ~ from …ing
~が…するのを防ぐ

prevent
音声
プリ・[ヴェ]ントゥ
(~が起きるのを)防ぐ、止める、阻む

squash
音声
スク[ウォ]シュ
~を鎮圧する、制圧する、黙らせる

competition
音声
カン・ペ・[ティ]・ション
競争

dominant
音声
[ダ]・ミ・ナントゥ
支配的な、支配する

search engine
サーチ・エンジン、検索エンジン

court
音声
[コ]ートゥ
裁判所

maintain
音声
メイン・[テ]イン
~を保持する、~を維持する

abusive
音声
ア・[ビュ]ー・スィヴ
悪用された、乱用的な

monopoly
音声
マ・[ナ]・パ・リィ
独占

over the past decade
過去10年にわたって


引用元:US regulators seek to break up Google, forcing Chrome sale as part of monopoly punishment – AP News

U.S. regulators want a federal judge to break up Google to prevent the company from continuing to squash competition through its dominant search engine after a court found it had maintained an abusive monopoly over the past decade.
で「アメリカ規制当局はグーグルを解体するよう連邦判事に要望している。支配的なサーチエンジン(chrome)を通してグーグルが競合のもみつぶしを続けるのを防ぐために。過去10年にわたってグーグルが乱用的な独占状態を維持していたと裁判所が判断した後で。」という意味になります。

U.S. regulators want a federal judge to ~ で「アメリカ規制当局は、連邦判事に~して欲しがっている」です。
U.S. regulators で「アメリカの規制当局」となります。
具体的には Federal Trade Commission (FTC)「連邦取引委員会」と、antitrust division「(アメリカ司法省の)反トラスト局」です。
want ~ to do … で「~に…して欲しい」です。
a federal judge で「連邦判事」です。
federal「連邦の」は、アメリカの各州(states)に対して、首都ワシントンD.C.の連邦(中央)政府(federal government)を意味します。
judge は「判事、裁判官」です。
どうして欲しがっているのかというと、
to break up Google で「グーグルを解体して(欲しがっている)」です。
to prevent the company from ~ing で「同社が~するのを防ぐために」です。
the companyGoogleを指した言い換え表現です。
prevent ~ from …ing で「~が…するのを阻止する」です。
(from) continuing to squash competition で「(グーグルが)競合をもみつぶし続ける(ことを阻止する)」です。
squash は「押しつぶす、ぺちゃんこにする、抑圧して黙らせる」です。
例:squash a worm「(ミミズなどの)虫を踏みつぶす」
competition は集合的に不可算名詞で「競合、ライバル、競合商品」です。
例:fall behind one’s competition「競合相手に後れを取る」
through its dominant search engine で「同社の支配的なサーチエンジンを通して」です。
dominant は「支配的な、支配力のある、優勢な」です。ここでは「市場を支配している・独占状態の」という意味合いです。
after ~ で「~の後で、~したので」
a court found that ~ で「裁判所が~だと判断した(後で)」です。
(that) it had maintained an abusive monopoly で「同社が乱用的な独占状態を維持していた(と)」
it はグーグル社を指しています。
monopoly は「独占」です。
abusive は「乱用的な、悪用的な」
over the past decade. で「過去10年間にわたって」

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

U.S. regulators want
アメリカ規制当局は~して欲しがっている

a federal judge
連邦判事に

to break up Google
グーグルを解体して(欲しがって)

to prevent the company
同社が~するをのを防ぐために

from continuing to squash competition
競合の押しつぶしを継続するのを

through its dominant search engine
同社の独占的なサーチエンジンを通して

after
~した後で

a court found
裁判所が~と判断した

it had maintained an abusive monopoly
同社が乱用的な独占を維持していたと

over the past decade.
過去10年にわたって

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

U.S. regulators want

a federal judge

to break up Google

to prevent the company

from continuing to squash competition

through its dominant search engine

after

a court found

it had maintained an abusive monopoly

over the past decade.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

U.S. regulators want
a federal judge
to break up Google
to prevent the company
from continuing to squash competition
through its dominant search engine
after
a court found
it had maintained an abusive monopoly
over the past decade.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

U.S. regulators want
a federal judge
to break up Google
to prevent the company
from continuing to squash competition
through its dominant search engine
after
a court found
it had maintained an abusive monopoly
over the past decade.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

アメリカ規制当局は~して欲しがっている

連邦判事に

グーグルを解体して(欲しがって)

同社が~するをのを防ぐために

競合の押しつぶしを継続するのを

同社の独占的なサーチエンジンを通して

~した後で

裁判所が~と判断した

同社が乱用的な独占を維持していたと

過去10年にわたって

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
stop short of ~「~の寸前でやめる」
divest「(株・子会社などを)売却する」
strident「執拗な、きしるような、耳障りな」
tussle「闘争、取っ組みあい」
corral コ[ラ]ォ「囲いに入れる」
lash out at ~「~を激しく非難する」
ill-gotten gains「不正利得」
a get-tough stance「強硬なスタンス」
transgression「違反、逸脱」
beyond the pale「範囲外に、常識を逸した」
rein in ~「~を手なづける、抑制する」
hark back ~「~を思い出させる」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5884

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら