私は英文科を卒業していますので、ある程度の英会話はできます。
しかし日本人にありがちな、英文科を卒業しても実際に話すことに慣れていないというレベルでした。
読み書きは普通にできるのですが、テンポよく会話をすることが苦手だったのです。
そこで、文法よりも会話をすることを中心に独学で英会話を勉強しました。
教材は簡単で、洋画のDVDでした。
往年の大ヒット作で、何度かテレビで吹き替え版を放映していて、内容がしっかりと分かっているものを選びました。
最初に私が選んだのは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「がんばれベアーズ」「ホームアローン」でした。
これらは中古ならばネットで安く手に入りますので、傷がついても惜しくありません。
勉強方法は簡単です。まず最低5回は字幕付きで英語で全編を見ることです。
大体のストーリーの流れを覚えたら、今度は英語の字幕つきにして英語で観ることをします。
この段階で少なくとも5回は観るようにします。
この次にだいたいどんなことを言うのか想像がつくようになるまで、ストーリーの進行をすっかり把握してしまうと楽になります。
これが意外と実力がつくもので、今まで聞きとれなかった細かい助詞や前置詞がきちんと発音されていることに気がつくので感動ものです。
しかも学校の教科書で習ったような難解な文法は一切使っていないので、気が楽になります。
これはと思ったフレーズは一緒に発音してみると、映画の中の登場人物になれたような気がします。
時折明らかに日本語訳が間違えているのではないかと思うこともあり、色々な発見ができるのでかなり英会話力がつきます。
最後に字幕ナシで見て、どこまでストーリーが理解できているかを確かめます。
既にしっかり内容が頭に入っているので、最初は聞きとれなかった単語が自然と耳に入ってきますので、かなり自信がつくのです。
そんなに同じ映画を観たら飽きるのでは、と思う人もいるでしょうが、世界中で大ヒットするような映画はクオリティが違います。
何度観ても見飽きることはなく、それどころか引き込まれて行く感じがします。
更には最初は分からなかった製作者のこだわりの部分などが目に入る様になってきます。
この方法で幾つかの映画を何度も何度も観ながら独学をしていくうちに、文法が間違っても恥ずかしいと思うことがなくなりました。
映画の中でも結構みんな単語で会話をしていることもあります。
何も教科書通りに話さなくても良いのだと思えるので、このDVD英会話上達法はかなり役に立ちますよ。
ペンネーム:Kayさん(50代前半・女性)
英語レベル:日常英会話OK
- 目標:日常英会話
- 分野:スピーキング(発話力) | リスニング(聞き取り力)
- 英語学習法:多聴 | 英語字幕(映画・ドラマ)
- 英語レベル:中級
みんなの英語勉強体験談検索
全体験談数105個
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す