急な海外出張!猶予一か月の特訓で効果が出た海外ドラマでシャドーイング

にゃまさんから投稿いただいた「みんなの英語学習法」です。


私がおすすめする英語勉強法はシャドーイングです。

急な海外出張

 私の勤め先はアメリカに支社があるので英語学習自体は盛んなのですが、その会社の中でも私は経理課でこの課は国内転勤しかないので英語を話せる人はおりません。しかしながら、アメリカの支社で経理システムを統合する話が出てしまい経理課から一名、しかも学校から卒業したてでブランクが短いからと私が出張担当に選ばれてしまいました。

海外出張
急な海外出張

 勉強の猶予は1か月という短い期間。そもそも大して英語を勉強しておらず得意でもなかったので勉強方法も工夫しなければなりませんでした。そこで、よく海外出張している同期に相談すると勧められたのがシャドーイングです。TOEICといった資格を目的とせず現地社員との会話さえできればよかったので、新たに英語の学習本を買い足すことはしませんでした。そのかわりに学生時代使っていた単語帳と、これが今回の肝である海外ドラマをレンタルしてきました。

海外ドラマでシャドーイング

 海外ドラマでは字幕オンの状態で登場人物が話している言葉を徹底的になぞりました。私はドラマを何度見ても苦にならないタイプだったのが幸いし、計24話のシーズンモノのドラマを出発までに各4回はシャドーイングすることができました。

海外ドラマDVDでシャドーイング
海外ドラマDVDでシャドーイング

最低限の専門用語と旅行に必要な単語は単語帳から押さえておき、日常会話はなんとなくこう話せば大丈夫だろうとあいまいなままアメリカへ到着しました。

現地到着

 はじめのうちは自信が全くないので空港でスピーキングの練習はできませんでしたが、タクシーに乗って現地支社まで行く途中、思っていた以上にスムーズに会話が成立し自分でも驚きました。空港でネイティブの人と実際の会話の練習で、タクシーの運転手と現地支社に着くまでの30分間は無理やりにでも話し続け会話の雰囲気をつかみ取ることができました。

タクシーでの英会話
タクシーでの英会話

 経理システムの調整も終わり帰国するまでの3日間の会話は自分が言いたい単語を思い浮かべて、ドラマではどんな感じで言っていたかを雰囲気だけなぞると意味は通じていたようです。私の場合は勉強時間が短かったので、細かい会話文を使いこなそうとも完全に意思疎通を図ろうとはせず、相手がなんとなくわかってくれればいいやという軽い気持ちで会話したのも結果的にはよかったのかもしれません。

 シャドーイングが最も優れていると思ったところは、会話を文章ではなく流れで理解するようになったことだと思います。それまで英語の勉強は、単語を覚えて文章の意味をすべて理解しなければならないとばかり思っていました。ところが、シャドーイングで音の流れを拾うようにして、その流れを覚えて具体的な単語を何個か確認しておけば現地で会話に困ることは特にありませんでした。このシャドーイングが私のおすすめ勉強法です。

ペンネーム:にゃまさん(20代後半男性)
英語レベル:日常会話レベル


にゃまさん、投稿ありがとうございました。

たった一か月のトレーニングで、海外出張を乗り切ったという体験談でした。
シャドーイングのトレーニング効果もさることながら、急な海外出張が決まったことで「逃げられない!」「やるしかない!」というスイッチが入ったということが大きかったんじゃないでしょうか。

今回の投稿で一番教えられたことは、この自分を必死にやらざる負えない状況に追い込むことで得られる効果です。

英語の勉強をしたいと思っているけど、何から手を付けていいのかわからないという人は、まずは自分を絶対に逃げられない状況(1~2か月先の英検やTOEICなどのテストに申し込んだり、海外旅行を決めたりなど)に追い込むことから始めてみるのもいいかもしれませんね。

シャドーイングとは

「ネイティブの英語を聞きながら、同じように後から追いかけて発音を真似する学習方法」です。つまりshadow 影のように追いかけていくということです。同時通訳者の方の基礎訓練法として30年以上前から行われているトレーニング法です。
実際にやってみるとわかりますが、結構難しいし集中力を使います。
やってみたいという方は、こちらの独学で英語の達人さんの「シャドーイングの具体的な方法」で詳しく紹介されていますので、読んでみることをおすすめします。




The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す