今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2018年7月21日(土)号
VOL.3392
本日の例文
音の専門家ジュリアン・トレジャー氏によるTEDでのスピーチ「人を惹きつける話し方」です。
Then prosody. I love prosody. This is the sing-song, the meta-language that we use in order to impart meaning. It’s root one for meaning in conversation.
今日の予習
□prosody
音声
プ[ラ]・ソ・ディ
韻律、プロソディー
■sing-song
抑揚、一定のリズム
■meta-language
メタ言語
■in order to ~
~のために
□impart
音声
イン・[パ]ートゥ
~を与える、~を伝える
■impart meaning
意味を伝える
□root
音声
[ル]ートゥ
根本の、一番根っこの
■in conversation
会話で
※
引用元:How to speak so that people want to listen – TED
Then prosody. I love prosody. This is the sing-song, the meta-language that we use in order to impart meaning. It’s root one for meaning in conversation.
で「次に韻律(プロソディー)です。私はこの韻律が大好きです。これは抑揚であり、意味を伝えるために使うメタ言語です。会話の中で、意味に関する一番の根っこです。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
https://www.eigonou.net/backnumber/03385/
Then prosody. で「次はプロソディーです。」となります。
prosody とは「韻律」という意味です。
発話のリズム、強勢、イントネーションなどの音声学的要素のうち、文法によって定められているものを除き、話者の感情や文脈によって変わるものだけを指します。
This is the sing-song, で「これは抑揚です」です。
sing-song は「一定のリズムや韻」という意味合いです。
話すときに一定の間隔で音を上げたり下げたりすることです。
the meta-language that we use in order to impart meaning. で「意味を添えるために使うメタ言語」となります。
meta-language は「メタ言語」と訳します。
メタ言語とは、ある言語について何らかの記述をするための言語のこと。
meta とは「超~、高次の、包括的な」などという意味合いです。
例えば、英語学習におけるメタ言語は、
動詞(verb)、名詞(noun)、形容詞(adjective)などの言葉がメタ言語となります。
we use in order to impart meaning で「意味を添えるためにそれを使う(メタ言語)」です。
in order to ~ は「~するために」という意味です。
impart ~ は「それとなく伝える、情報などを与える」という意味の動詞です。
例:Grief is lessened when imparted to others.「悲しみは分かち合うことで軽くなる」
It’s root one for meaning in conversation. で「それは会話において意味に関する根本の部分です」となります。
root one で「根本的なもの、根っこになる部分」です。
root は名詞では「根っこ」という意味で、今回は形容詞で「一番底の、根本をなす」という意味になります。
例:root cause of ~「~の根本的原因」
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Then prosody.
次はプロソディーです
I love prosody.
私はプロソディーが大好きです
This is the sing-song,
これは抑揚であり
the meta-language
メタ言語です
that we use
私たちが使う(メタ言語)
in order to impart meaning.
意味を伝えるために
It’s root one for meaning
それは意味のための一番根本的なものです
in conversation.
会話において
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Then prosody.
I love prosody.
This is the sing-song,
the meta-language
that we use
in order to impart meaning.
It’s root one for meaning
in conversation.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Then prosody.
I love prosody.
This is the sing-song,
the meta-language
that we use
in order to impart meaning.
It’s root one for meaning
in conversation.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Then prosody.
I love prosody.
This is the sing-song,
the meta-language
that we use
in order to impart meaning.
It’s root one for meaning
in conversation.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
次はプロソディーです
私はプロソディーが大好きです
これは抑揚であり
メタ言語です
私たちが使う(メタ言語)
意味を伝えるために
それは意味のための一番根本的なものです
会話において
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
Comet in Moominland: Can Moomintroll save his beloved valley? を読み進め(34%)
https://amzn.to/2H2FEjb
MBA速読英語マーケティング(2-1)
https://amzn.to/2L6EeaG
★ボキャビル:
究極の英単語アプリ 超上級3000語
英検1級でた単完全版アプリ
メルマガ発行
★その他:
初めて出会った言葉
rasp [ラ]スプ「やすりをかける、逆なでする」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す