英語脳メルマガ 第05811号 The Scottish government wants everyone to know it の意味は?

https://www.flickr.com/photos/9958204@N07/6117272430

今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!

一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2025年3月5日(水)号
VOL.5811

本日の例文

AP通信より。「スコットランドでは猫は禁止されない」と首相が声明を出した、という記事から引用

The Scottish government wants everyone to know it does not plan to ban cats. First Minister John Swinney was forced to issue the statement after a report by independent experts branded felines a threat to Scotland’s wildlife and suggested “containment” measures be considered to reduce the damage.

今日の予習

Scottish
音声
スコットランドの
ス[カ]・ティシュ

government
音声
[ガ]・ヴァ・メントゥ
政府、政権

ban
音声
[バ]ン
禁じる、禁止する、できないようにする

First Minister
(スコットランド)首相

be forced to ~
~することを強いられる、~することを余儀なくされる

issue
音声
[イ]・シュー
問題、問題点

statement
音声
ス[テ]イトゥ・メントゥ
声明

independent experts
独立専門家

brand ~ (as) …
~を…であると汚名を着せる

feline
音声
[フィ]ー・ライン
猫科の動物、猫のような

threat
音声
ス[レ]トゥ
脅かすもの、危険な存在

wildlife
音声
[ワ]イルドゥ・ライフ
野生生物

suggest
音声
サ・[ジェ]ストゥ
(~はどうかと)提案する

containment
音声
コン・[テ]イン・メントゥ
封じ込め、抑制

measure
音声
[メ]・ジャァ
手段、方策

consider
音声
コン・[スィ]・ダァ
検討する

reduce
音声
リ・[ドゥ]ース
少なくする、減らす


引用元:Cats won’t be banned in Scotland, the government confirms – AP News

The Scottish government wants everyone to know it does not plan to ban cats. First Minister John Swinney was forced to issue the statement after a report by independent experts branded felines a threat to Scotland’s wildlife and suggested “containment” measures be considered to reduce the damage.
で「スコットランド政府は、猫を禁止するつもりはないということを皆に知ってもらいたいと考えている。ジョン・スウィニー首相はそのような声明を出すことを余儀なくされた。民間の専門家たちがネコ科動物をスコットランドの野生動物への脅威であるとして、その害を減らすためには『管理(封じ込め)』措置を検討すべきだとした提言書のせいで。」という意味になります。

The Scottish government wants everyone to know (that) ~ で「スコットランド政府は、みんなに~ということを知ってもらいたい」です。
want ~ to do … の形で「~に…して欲しい」という意味のコロケーションです。
例:I wanted him to do the dishes. 「彼に洗い物をして欲しかった。」
何を知って欲しいのかというと、
(that) it does not plan to ban cats. で「政府は猫禁止を計画していない(ということ)」です。
itthe Scottish government を指しています。
ban cats で「猫を禁止する」です。
スコットランドは猫好きな国として知られています。スコティッシュフォールド種の原産地でもありますね。

First Minister John Swinney was forced to ~ で「ジョン・スウィニー首相は~することを強いられた」です。
イギリスの一部でありながら一定の自治権を有しているスコットランドでは、首相を Prime Minister ではなく First Minister と呼びます。
was forced to issue the statement で「その声明を出すことを強いられた」です。
be forced to do ~ で「~することを強いられる、~することを余儀なくされる」です。
the statement「その声明」は、上記の「猫禁止をする予定はない」という声明です。
after ~ 「~した後で、~したので」です。
a report by independent experts で「民間の専門家たちによる報告書が」
branded felines a threat で「ネコ科動物を、脅威としてレッテルを貼った」です。
brand は動詞で「焼き印を押す、汚名を着せる」という意味になります。
brand ~ (as) … で「~に…の汚名を着せる、~に…と焼き印を押す」です。
feline [フィ]ーラインは「ネコ科動物」という意味の学術用語です。
ちなみに「イヌ科動物」は canine [ケ]イナインとなります。
何への脅威かというと、
(a threat) to Scotland’s wildlife 「スコットランドの野生生物への(脅威)」です。
and suggested (that) ~ 「そして~を示唆した、~を提言した」
containment measures で「封じ込め措置」です。
containment は「閉じ込めること」です。
be considered で「~が、検討されるべき(と)」です。
ここでは (should) be considered が省略されています。
このように suggest など提案系の動詞の後にくる that 節内では動詞の原形がとられます。
参考:that節の中のshould
https://www.try-it.jp/chapters-3664/lessons-3701/
to reduce the damage. で「そのダメージを軽減するために」です。
the damage というのは前述の「猫による野生生物へのダメージ」ですね。

それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。

The Scottish government
スコットランド政府は

wants everyone to know
皆に~を知っていもらいたい

it does not plan to ban cats.
猫を禁止する計画はしていないと

First Minister John Swinney
ジョン・スウィニー首相は

was forced to
~を強いられた

issue the statement
その声明を出すことを

after
~したので

a report by independent experts
民間の専門家たちによる報告書が

branded felines
ネコ科動物を~だと名指しした

a threat to Scotland’s wildlife
スコットランドの野生生物への脅威として

and suggested
そして~と提案した

“containment” measures
封じ込め措置が

be considered
考慮されるべき

to reduce the damage.
その損害を提言するために

今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…

The Scottish government

wants everyone to know

it does not plan to ban cats.

First Minister John Swinney

was forced to

issue the statement

after

a report by independent experts

branded felines

a threat to Scotland’s wildlife

and suggested

“containment” measures

be considered

to reduce the damage.

次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。

The Scottish government
wants everyone to know
it does not plan to ban cats.
First Minister John Swinney
was forced to
issue the statement
after
a report by independent experts
branded felines
a threat to Scotland’s wildlife
and suggested
“containment” measures
be considered
to reduce the damage.

では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。

The Scottish government
wants everyone to know
it does not plan to ban cats.
First Minister John Swinney
was forced to
issue the statement
after
a report by independent experts
branded felines
a threat to Scotland’s wildlife
and suggested
“containment” measures
be considered
to reduce the damage.

Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!

復習:日本語から英語を思い出してみましょう。

スコットランド政府は

皆に~を知っていもらいたい

猫を禁止する計画はしていないと

ジョン・スウィニー首相は

~を強いられた

その声明を出すことを

~したので

民間の専門家たちによる報告書が

ネコ科動物を~だと名指しした

スコットランドの野生生物への脅威として

そして~と提案した

封じ込め措置が

考慮されるべき

その損害を提言するために

今日のつぶやき

今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
madcap「向う見ずな、、無鉄砲な」
credentials「資質、経歴」
draconian「厳しい、厳格な」
give short shrift「軽視する、そっけない態度をとる」
shrift「懺悔、告解、罪の許し」

毎日の継続が第一です。
それではまた明日!

メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!

みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/

英語脳とは…
http://www.eigonou.net/

バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/

編集:こばやし

メルマガバックナンバー検索

全メルマガ記事5883

キーワード
テーマ


The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です




\当サイト人気コンテンツ/

英語習得へ毎日ちょっとずつでも近づきたい人へ

無料メルマガ

一日一文“英語脳”で読む英語上達法

6,000人以上が受講中です

無料購読はこちら

コメントを残す