今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2017年7月15日(土)号
VOL.3021
本日の例文
毎週土曜日は、2005年スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で学生に贈った有名な演説からの引用です。
Stay Hungry. Stay Foolish.
It was the mid-1970s, and I was your age. On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous.
今日の予習
■final issue
最終号
■country road
田舎道
■the kind that ~
~のような類のもの
■find oneself ~ing
いつの間にか~している
口hitchhike
音声
[ヒ]ッチ・ハイク
ヒッチハイクする,車に便乗する
口adventurous
音声
アドゥ・[ヴェ]ン・チャ・ラス
冒険好きな
※
引用元:Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address – Stanford University
It was the mid-1970s, and I was your age. On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous.
で「それは70年代の半ばのことで、私はあなたたちと同年代だった。その最終号のバックカバーには、冒険好きな人ならヒッチハイクでもしちゃいそうな早朝の田舎道の写真が載っていた。」という意味になります。
前回の文を確認したい方はこちらから。
https://www.eigonou.net/backnumber/03014/
On the back cover of their final issue で「彼らの最終号のバックカバーには」です。
was a photograph of an early morning country road で「早朝の田舎道の写真があった」です。
there が省略された形です。
country road で「田舎道」
country は「国」という意味以外にも「田舎、地方」という意味があります。
the kind you might find yourself hitchhiking on で「ヒッチハイクでもしちゃいそうな類の」です。
The country road is the kind ~ の省略です。
the kind that ~ で「~のような類の」という意味の言い回しです。
例:The lowest-quality information is the kind that we find on the Web.「もっとも質の低い情報は、ウェブ上で見かけるような類のものだ。」
どんな類のものかというと、
you might find yourself hitchhiking on なので「そこでヒッチハイクでもしちゃいそうな」です。
find oneself ~ing で「知らないうちに~している」という意味合いの言い回しです。
例:I found myself here.「いつの間にかここにいました。」
hitchhike は「車を呼び止めて便乗すること、ヒッチハイク」ですね。
hitch は「ひっかける」、hike は「歩く」です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
It was the mid-1970s,
それは1970年代の半ばでした
and I was your age.
そして私はあなたたちと同年代でした
On the back cover of their final issue
彼らの最終号のバックカバーには
was a photograph of an early morning country road,
早朝の田舎道の写真がありました
the kind
~のような類の道です
you might find yourself hitchhiking on
ヒッチハイクでもしていそうな
if you were so adventurous.
冒険好きな人なら
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
It was the mid-1970s,
and I was your age.
On the back cover of their final issue
was a photograph of an early morning country road,
the kind
you might find yourself hitchhiking on
if you were so adventurous.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
It was the mid-1970s,
and I was your age.
On the back cover of their final issue
was a photograph of an early morning country road,
the kind
you might find yourself hitchhiking on
if you were so adventurous.
———–
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
————-
It was the mid-1970s,
and I was your age.
On the back cover of their final issue
was a photograph of an early morning country road,
the kind
you might find yourself hitchhiking on
if you were so adventurous.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
それは1970年代の半ばでした
そして私はあなたたちと同年代でした
彼らの最終号のバックカバーには
早朝の田舎道の写真がありました
~のような類の道です
ヒッチハイクでもしていそうな
冒険好きな人なら
今日のつぶやき
country road の写真を見ると、日本の田舎道とアメリカの田舎道は、ちょっとイメージが違いますね。
日本の田舎道が、田園風景だとすると、
西部劇に出てきそうな赤茶けた土の風景がアメリカの田舎道のイメージなのかもしれません。
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
https://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
https://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
https://www.eigonou.net/
バックナンバー
https://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5883件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す