今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2021年7月30日(金)号
VOL.4497
本日の例文
KYODO NEWSより。セブンイレブンの外国人従業員に関する記事より引用です。
Seven-Eleven Japan Co. has said it will start programs to support both the private and work-life of foreign workers at its convenience stores as part of efforts to retain them amid a labor shortage due to Japan’s graying population.
今日の予習
□program
音声
プ[ロ]ウ・グラム
計画、予定
■as part of efforts to ~
~しようとする取り組みの一環として
□retain
音声
リ・[テ]イン
~を保持する、とどめておく
□amid
音声
ア・[ミ]ドゥ
~のさなかに、~の渦中で
■labor shortage
労働力不足
□labor
音声
[レ]イ・バー
労働力、労働者
□shortage
音声
[ショ]ー・ティジ
欠乏、不足
■due to ~
~のせいで
■graying population
高齢化する人口
□gray
音声
グ[レ]イ
白髪になる、高齢化する
※
引用元:Seven-Eleven steps up work-life support for foreign workers
Seven-Eleven Japan Co. has said it will start programs to support both the private and work-life of foreign workers at its convenience stores as part of efforts to retain them amid a labor shortage due to Japan’s graying population.
で「セブン-イレブン・ジャパンは、同社のコンビニ店舗で働く外国人労働者たちのプライベートと仕事の生活の両面をサポートする計画をスタートすると発表した。日本の高齢化のための労働力不足の中、彼ら外国人労働者たちを引き留めておくために。」という意味になります。
Seven-Eleven Japan Co. has said (that) ~ で「セブン-イレブン・ジャパンは~と発表した」です。
何と発表したかというと、
it will start programs to support ~ で「同社が、~をサポートするための計画をスタートする(と)」です。
it は「セブン-イレブン・ジャパン」を指しています。
programs はここでは「計画」という意味になります。
何をサポートするかというと、
both the private and work-life of foreign workers at its convenience stores で「プライベートと仕事の生活の両方を、同社のコンビニで働く外国人ワーカーたちの」です。
the private and work-life で「プライベート生活と、仕事の生活」です。
「公私両面で」といった意味合いですね。
foreign workers at its convenience stores で「同社のコンビニの外国人ワーカー達」です。
as part of efforts to ~ で「~しようとする取り組みの一環として」です。
as part of efforts はとてもよくみる言い回しですね。
efforts は「取り組み、対応、対処」といった意味合いです。
どんな取り組みかというと、
(efforts to) retain them で「彼らを留めておくための取り組み」 となります。
retain「~を保持する」とは、
ここでは them「その外国人ワーカーさん達」に「ずっといてもらうために」といった意味です。
retain リテインの名詞形は retention リテンション「保持、記憶力」です。
amid a labor shortage で「労働力不足の中」です。
amid ~ は「~のなか、~の渦中で」という意味の前置詞です。
due to Japan’s graying population. で「日本の高齢化していく人口のせいで」です。
graying population「高齢化する人口」もよく聞く言い回しですね。
gray は「灰色」ですが「白髪」という意味もあります。
動詞でも使えて「(社会などが)高齢化する」という意味になります。
例:graying society「高齢化社会」
population は「人口」ですが、集団的に「全住民、国民全員」という意味にもなります。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
Seven-Eleven Japan Co. has said
セブン-イレブン・ジャパンは発表した
it will start programs
~する計画をスタートすると
to support
~をサポートする
both the private and work-life
公私両面の生活を
of foreign workers at its convenience stores
同社のコンビニで働く外国人ワーカーたちの
as part of efforts to
~しようとする取り組みの一環として
retain them
彼らを引き留めておく
amid a labor shortage
労働力不足の中
due to Japan’s graying population.
日本の高齢化する人口状況のため
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
Seven-Eleven Japan Co. has said
it will start programs
to support
both the private and work-life
of foreign workers at its convenience stores
as part of efforts to
retain them
amid a labor shortage
due to Japan’s graying population.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
Seven-Eleven Japan Co. has said
it will start programs
to support
both the private and work-life
of foreign workers at its convenience stores
as part of efforts to
retain them
amid a labor shortage
due to Japan’s graying population.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
Seven-Eleven Japan Co. has said
it will start programs
to support
both the private and work-life
of foreign workers at its convenience stores
as part of efforts to
retain them
amid a labor shortage
due to Japan’s graying population.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
セブン-イレブン・ジャパンは発表した
~する計画をスタートすると
~をサポートする
公私両面の生活を
同社のコンビニで働く外国人ワーカーたちの
~しようとする取り組みの一環として
彼らを引き留めておく
労働力不足の中
日本の高齢化する人口状況のため
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
outlet「店舗、販売店」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5884件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
コメントを残す