今日も英語脳で英語を読む練習をしていきましょう!
一日一文“英語脳”で読む英語上達法
2024年5月2日(木)号
VOL.5504
本日の例文
中華人民共和国の俳優、監督、プロデューサー、武術家、歌手である、ジャッキー・チェンの言葉です。
American stuntmen are smart – they think about safety. When they do a jump in a car, they calculate everything: the speed, the distance… But in Hong Kong, we don’t know how to count. Everything we do is a guess. If you’ve got the guts, you do it. All of my stuntmen have gotten hurt.
今日の予習
■stunt man
スタントマン◆映画撮影などで危険な演技を俳優の代わりに行う人。
□smart
音声
ス[マ]ートゥ
賢い
□calculate
音声
[キャ]ゥ・キュ・レイトゥ
(~を)計算する
□distance
音声
[ディ]ス・タンス
距離、隔たり、間隔
□guess
音声
あてずっぽう、推測、見当をつけること
■you’ve got ~
~を持っている、~がある
□guts
音声
[ガ]ッツ
胆力、度胸
■get hurt
けがをする
※
引用元:Jackie Chan – Brainy Quote
American stuntmen are smart – they think about safety. When they do a jump in a car, they calculate everything: the speed, the distance… But in Hong Kong, we don’t know how to count. Everything we do is a guess. If you’ve got the guts, you do it. All of my stuntmen have gotten hurt.
で「アメリカのスタントマンは頭がいい。安全のことを考えている。車でのジャンプシーンを撮るとき、スピードや距離などあらゆることを計算する。でも香港映画だと、私たちは数の数え方がわからない。見当をつけるだけだ。度胸があるのならやってみる。私のスタントマンはみんな怪我をしてきたよ。」という意味になります。
American stuntmen are smart で「アメリカ人のスタントマンたちは頭がいい」です。
stunt で「(離れ技を)行う」という意味の動詞。名詞では「離れ業、妙技、大胆な行為」
例:crazy stunt「とても危険な離れ業」
– they think about safety. で「彼らは安全について考える」です。
When they do a jump in a car, で「彼らが車に乗ってのジャンプを行うとき」です。
a jump in a car は「車に乗ってのジャンプ」です。
in a car は「車に乗って、乗車して」という意味になります。
例:He started to commute in his own car.「彼はマイカー通勤を始めた。」
, they calculate everything: the speed, the distance… で「彼らはすべてを計算する、スピードや距離などを」
calculate [キャ]ゥキュレイトゥで「~を計算する、計算して予測する」です。
名詞形は calculation キャゥキュ[レ]イション「計算、演算、勘定、予測」
But in Hong Kong,「しかし香港では」
アメリカのハリウッド映画に対して、香港映画では、ということですね。
we don’t know how to count. で「私たちは数の数え方を知らない」です。
how to count で「数の数え方」です。
Everything we do is a guess. で「私たちが行うすべては、見当をつけることだけだ」です。
Everything (that) we do が主語になっています。
a guess は「あてずっぽう、適当に言ってみる、推量すること」です。
例:make a guess「あてずっぽうを言う」
If you’ve got the guts, で「もしガッツがあるなら」
you’ve got ~ で「(あなたは)~を持っている、~がある」です。
have got ~ の略です。
例:You’ve Got A Friend「君には友達がいる(Carole Kingの曲)」
guts は「勇気」です。gut「はらわた」という意味から「肝、勇気」という意味になっています。
例:have the guts to say no「ノーという勇気がある」
you do it. で「あなたはそれをする」
All of my stuntmen have gotten hurt. で「私のスタントマンはみんな怪我をしてきた」
get hurt で「けがをする」です。
hurt は過去形・過去分詞形とも同じ形(hurt/hurt/hurt)になる不規則動詞です。
それではまず文節に分けて日本語に訳し内容を理解して下さい。
American stuntmen are smart –
アメリカ人のスタントマンは頭がいい
they think about safety.
彼らは安全について考える
When they do a jump in a car,
車でのジャンプを行うとき
they calculate everything:
彼らはすべてを計算する
the speed, the distance…
スピードや距離などを
But in Hong Kong,
しかし香港では
we don’t know how to count.
私たちは数の数え方を知らない
Everything we do is a guess.
やることはすべてあてずっぽうだ
If you’ve got the guts, you do it.
もし勇気があるならやる
All of my stuntmen have gotten hurt.
私のスタントマンはみんな怪我をしてきた
今度は「頭の中で」一行ずつ日本語に訳しながら…
American stuntmen are smart –
they think about safety.
When they do a jump in a car,
they calculate everything:
the speed, the distance…
But in Hong Kong,
we don’t know how to count.
Everything we do is a guess.
If you’ve got the guts, you do it.
All of my stuntmen have gotten hurt.
次はいちいち日本語に訳さずに読んでみましょう。
American stuntmen are smart –
they think about safety.
When they do a jump in a car,
they calculate everything:
the speed, the distance…
But in Hong Kong,
we don’t know how to count.
Everything we do is a guess.
If you’ve got the guts, you do it.
All of my stuntmen have gotten hurt.
では最後に日本語に訳さずにこの文章の情景を思い浮かべられるようになるまで繰り返し読んでみてください。目を閉じて暗唱できるようになったら完璧です。
American stuntmen are smart –
they think about safety.
When they do a jump in a car,
they calculate everything:
the speed, the distance…
But in Hong Kong,
we don’t know how to count.
Everything we do is a guess.
If you’ve got the guts, you do it.
All of my stuntmen have gotten hurt.
Good job!
英語脳で読めましたね。今日も一歩、あなたはネイティブスピーカーに近づきました。おめでとう!
復習:日本語から英語を思い出してみましょう。
アメリカ人のスタントマンは頭がいい
彼らは安全について考える
車でのジャンプを行うとき
彼らはすべてを計算する
スピードや距離などを
しかし香港では
私たちは数の数え方を知らない
やることはすべてあてずっぽうだ
もし勇気があるならやる
私のスタントマンはみんな怪我をしてきた
今日のつぶやき
今日の学習メモ
★多読:
You Are a Badass – by Jen Sincero(18%)
https://amzn.to/3mZCkLs
★スピーキング・リスニング:
Elevate – Brain Training
https://apps.apple.com/jp/app/elevate-brain-training/id875063456
英検1級過去問リスニング
★ボキャビル:
メルマガ発行
英検1級 文で覚える単熟語
https://amzn.to/34w6BtY
★その他:
初めて出会った言葉
inebriated「酔っぱらった」
毎日の継続が第一です。
それではまた明日!
メルマガ/フェイスブック/twitterでも毎日購読できます。
http://www.eigonou.net/mailmagazine/
http://www.facebook.com/eigonounet
https://twitter.com/eigonounet
是非ご参加ください!
みんなの英語学習法
http://www.eigonou.net/category/toukoumethod/
英語脳とは…
http://www.eigonou.net/
バックナンバー
http://www.eigonou.net/backnumber/
編集:こばやし
メルマガバックナンバー検索
全メルマガ記事5786件
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ) あらゆるレベルの人に購読をオススメする英字新聞です
いつも大変お世話になっております。
キャロル キング の英語のスペルに間違いがありましたので報告します。
誤 Carole Kingn
正 Carole King
以上、要点のみにて失礼します。
こちら修正させていただきました。ご報告いただきましてありがとうございます。